エメラルド -2ページ目

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

このような記事があった。

 

 

近現代史を学んだり描いたりすることの難しさだと思う。

だから、避けてしまうのよね。

 

翻って。

徳川家の御子孫の方々は、「べらぼう」の治済公のことどう思ってるんだろう?

だって、家済公以降14代家茂公まで、みーんな治済公の血筋だっていうじゃない。

(治済公の血を引いてない将軍が幕府を終わらせたってのもすごい話だな)

 

私が、治済公のことを初めて知ったのは、NHKの「大奥」だった。

男女逆転で、仲間由紀恵さんが演じてたの。

そのあまりのサイコパスぶりに、実際どんな人だったのかなと調べてみた。

確かに、かなりグレーな人ではあるけど。

別にサイコパスではなかった。

 

雨に踊る治済公。

物乞いを演じる治済公。

いっそ清々しいまでの悪役ぶり。

これはこれでいいんだけど。

 

治済公の悪役ぶりって、なんで?

その根拠となる資料は?

ああ気になる気になる。

 

 

 

 

 

 

ルッキズムってのは、今では不適切なことなのだけど。

見た目って、あるよね。

 

牧之原市史料館にある田沼意次さんの肖像画って、イケメンさんなのよね。

勝林寺の肖像画は普通にオジサンなんだけど。

牧之原市の方は、シュッとしてて、かっこいいの。

父がこれなら、意知さんもきっとかっこよかったに違いない。

意次肖像画ってあるけど、勝手に意知さんなのではないかと思ったり。

 

はたまた、一橋治済公。

多分、晩年の肖像画なのだと思うけれど。

見るからに憎々しいというか。

悪いジジイが何かたくらんでそうという感じで。

やはりこいつは悪役なのだと思ってしまう。

 

数百年後の未来で、自分の見た目がどうのこうの言われるとは。

田沼さまも一橋さまも、思いもしなかったろうな。

自分のこと棚に上げて、勝手なこと言ってすみませんっ。

 

 

 

 

寝たと思ったら起きる日曜の朝。

スーパーヒーロータイムのために起きる朝。

 

ガヴは、最終回の前話。

ランゴ兄さんの掌返しとか。

ジープはどうするのとか。

優さんに真実を伝えるんだろうかとか。

最終決戦に向けてのそれぞれの会話とか。

見どころ、思うところはあるけれど。

とにかく今は、ラキア・・・

フラグ立ちまくりだけど。

ラキア、死なないで!

 

ラキアは人間じゃないし。

罪も犯したさ。

償ったとはいえ、罪は罪。

だから、初登場したときから、多分、消える運命なんだろうなとは思っていた。

でも、ショウマたちとの日々を重ねるうちに。

仮面ライダーとして戦ううちに。

私は、ラキアが大好きになっていた。

だから、絶対絶対死んでほしくない。

消えないでほしい。

ゴーストのアランさまだって、敵側から寝返って。

あれだけの愛されキャラになって生き残ったよね。

ラキアにだって、幸せになってほしい。

生きて、人間界で暮らしてほしい。

 

その、ラキアのために買ったようなキャラクターブック。

 

 

残念ながら、特典生写真は終了しちゃってたんだけど。

ラキアが主目的で買った。

登場人物の役の写真や素の写真があって。

見ててほっこりする。

ストマック家の皆さんの仲良さげな写真もあった。

ニエルブ兄さん、普段の姿はただのイケメンさんなのね。

やはり、あの衣装であの佇まいがよかったなぁ。

ラキアは、役の衣装のままだけどとにかくかっこいいし、お茶目な表情もある。

キラメイの宝路にいにいも好きだったけど。

もう、ラキア好き好き好き。

最終回を前にして、ラキア愛に目覚めてしまっている。

 

 

今週のゴジュウジャーは、なんかすっごくおもしろかったなぁ。

脚本は、長谷川さん。

どうりでなるほど。

私は、長谷川さんの脚本が好きなんだと思うよ。

 

今回は、二つの話が交互に描かれていた。

ゴジュウジャーの五人は、クオンの会社を訪問。

いや、訪問というか乗り込んだというか。

そこに現れたのは会社のナンバーツー・・・

って、あなた時雨さんじゃない!

またこんなところで歴代戦士の無駄遣い。

誰か万力持ってきてー。

でも、久しぶりにキラメイの時雨さんというかジオウの佐久間くんというか水石くんに出会えてうれしかったよ。

撮影所で、ラキアと会ったりしなかったかなぁ?

バトルジャパンの変身が、妙にかっこよかった。

やはりこれは、キラメイブルーのなせるわざか。

 

記憶喪失のブーケ嬢かわいい。

(いや、ブーケ嬢は普段からかわいいけど)

その世話を焼く白熊くんもいい。

私は、ゴジュウポーラーのキャラに未だになじめなくて。

白熊とかテキトーな呼び方してるんだけど。

今日の熊手真白はよかったと思う。

連れ戻しに来たファイヤキャンドルさんもかっこいい。

あら、来週はブーケ嬢の争奪戦?

二週続けて長谷川さんなのかな。

この展開、目が離せない。

 

ところで、先日プレバンさんからメールが来て。

つい、注文してしまった。

 

だって私、こういうフィギュア好きなんだもーん。

ファイヤキャンドルさんもブーケ嬢も好きなんだもーん。

物語にハマりきっていないのに、グッズを買わせてしまうとは。

さすが、50周年記念作品。

おそるべし。

 

 

日中は、とにかく暑い。

熱中症警報が出てた昨日ほどではないけれど。

顔から汗だらだら。

洗濯機の修理とかしてたら、なおさら。

夕方、床に転がっていたら。

ひんやりするんで、気持ちよく寝てしまった。

やっぱり私、床で寝ないと気が済まないのか。

 

夜は、べらぼう。

政治の世界のドロドロが続き。

庶民の生活は逼迫する。

定信公、真面目で一生懸命なのだろうけれど。

「白河の清き流れに住みかねて」なんて、狂歌に詠まれちゃうような人だからなぁ。

昨日はしたり顔で「噂に流され、何でも人のせいにして。己の利を追求する」なーんて庶民を批判してた私だけど。

現代に生きる私は、生きることに精いっぱいな人たちのこと、わかってないんだと思う。

定信公にも、そんな危うさを感じるのよね。

「濁りの田沼今は恋しき」と詠まれた田沼様こそ、ちゃんと世の中を見ていたのだろうな。

 

長年悪人呼ばわりされてきた田沼様は復権されるべきだと思うけれど。

治済公ってどうなんだろう。

何であそこまで憎たらしく描かれるの?

ボロボロの乞食に身をやつしてまで・・・

って、ほんとにあれ治済公なの?

最初、よく似た別人の新キャラかと思ったけど。

やっぱり、治済公なんだよね。

わざわざ市中までやってくるとは。

キャラ立ってるなぁ。

 

と、思いつつ。

治済公の悪名って、そもそも何が原因なんだろう?

「大奥」でも「べらぼう」でも、あんなふうに描かれる要因。

今読んでる田沼関係の本でも、黒幕は治済公が前提で書かれてるし。

実際のとこどうなんだろうなぁ。

治済公の伝記とか基礎研究みたいな本ってないのかしら?

あまりのことに、気になってきた。

 

 

その後、 NHKスペシャル「『絶海に眠る巨大洞窟』~南大東島・驚異の水中世界~」を見た。

先日、岩手県の龍泉洞を見てきたこともあるんだけど。

その絶景に、息を呑んだ。

私も、あんな景色に出会ってみたい。

生まれ変わったら、探検家になりたい・・・なんて思った。

それほどまでに美しい、神秘の光景。

NHKスペシャル、見れてよかった。

 

 

さて、また平日が戻ってくるよ。

きっとまた、何もできないまま過ぎるよ。

でもとにかく、頑張って頑張って。

楽しく生きるのだ。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  

23日土曜日。

午前中、医者に行ってきた。

なんか、いつもの土曜日よりすごーく込んでた。

本当は、薬だけでもよかったのだけれど。

この一週間、すごーく足が不調でしてね。

まともに歩けなくて、よろよろと物につかまりながら歩いてたぐらいの感じで。

土曜日、絶対医者に診てもらおうと心に決めていたのだ。

とーこーろーが。

今朝からやけに調子がよくて。

全然痛くないのよね。

医者に行くから、湿布も痛み止めも飲んでないのに。

この一週間は何だったのってぐらいに普通に歩けるの。

待って待って待って、やっと診察してもらったけど。

結局、話を聞いてもらうだけになってしまった。

ああ、私の時間を返してちょうだい。

まぁ、田沼意次の本読んでたから、その分だけ救いですかね。

 

薬局も込んでたけど。

何とか急いで家に帰って「べらぼう」を見る。

上様も田沼様も、つくづく時流に恵まれなかったというか。

やることが裏目裏目に出るというか。

それを、運命などとは言いたくないけれど。

治済公が天を操ってるなどとはなおさら言いたくない。

家治公、大河に登場するのは今回が初めてらしい。

名君であったのに、歴代将軍の中でも影の薄い方。

やはり歴史は、勉強しなおすべきだな。

この時代のこと、もっとドラマ化されるべきなんだと思う。

本も出されるべきなんだと思う。

家治公の死は、残念でならないよ。

そして、小さな死も描かれた。

おふくさんと坊の死は悲しいけれど。

庶民の残酷さってものをきっぱり描いてるなと思う。

噂に流され、何でも人のせいにして。

己の利を追求する。

まぁ、あの時代はそれでせいいっぱいなのだうけれど。

 

夕方、美容院に行ってきた。

やはり冷房のあるところはいいのう。

シャンプーとか、いつも以上に気持ちよかった。

日中の気温は37℃ぐらいあったらしい。

熱中症注意だったのね。

何となく胃が痛いのは、まさか熱中症ではあるまいな。

用心用心。

 

夜は疲れて。

夕食後、また床に転がって寝てた。

何とか起きて2階にやってきたけれど。

あっという間にこんな時間。

さて、お風呂入って寝ます。

 

明日は休みだうれしいな。

だから、少しぐらい夜更かししてもいいやということで。

17日に見損ねた、ガヴ&ゴジュウジャーを配信で見た。

 

ガヴは、ランゴ兄さんとの共闘。

ああ、ニエルブ兄さんは本当に消滅したんだなぁ。

ニエルブのことまで受け入れてくれる絆斗、やさしいね。

一方、幸果さんとまさるさんを助けたラキア。

幸果さんのことを気遣う様子がやさしいね。

うんうん、絆斗もラキアも大好きだぁ!

だから、久しぶりにこんなものを買ってしまった。

 

 

ストマック家の写真もあるよ。

 

共闘は胸熱だったけど。

あーあ、やっぱり裏切ったランゴ兄さん。

残り2話。心して見よう。

 

ゴジュウジャーは、吠っちの東映就職。

どんな話にするんだろうと思っていたが。

要するに、振り返り回ね。

竜儀、相変わらず変だな。

 

おっと、ここまて書いたら寝てた。

さすがにもう寝なきゃ。

というか、眠くて書けない。

本日は、ここまで。

8月21日は献血の日なんだそうですよ。

 

献血したことある?

あるよー。

結婚前は、頻繁に献血してたな。

でも、多分看護師さんのミスで腕が腫れ上がったり。

トラブルもあって、やめてしまった。

その後も、貧血になったりしてなおさら。

以後、数十年やってない。

もう、献血できる年ではない。

 

誰かのお役に立ちたくて。

趣味のように献血してたけど。

今はもう、そんなこと考える余裕もないや

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
相変らず時間がなくて。
眠くて。
足が痛くて。
何もできないままです。
ガヴもゴジュウもべらぼうも見れてない。
旅の思い出も書きたいけど。
土日までは、何もできそうにないなぁ。

17日、新潟にドライブしてきた。

そんで、さっき1時頃帰ってきたの。

楽しかったーけど。

ガヴもゴジュウジャーもべらぼうも見れず。

まぁ、明日以降ぼちぼちとね。

さ、明日は仕事だ。

お風呂入って寝なきゃ。

16日は、岩手にドライブ。

龍泉洞に行ってきたよ。

楽しかったぁ!

相変らず、時間はバタバタだけど。

ささ、明日も早いぞ。

早く寝よう。

日をまたいでしまったけど。

8月15日は戦の終わった日。

とにかく、平和を祈ります。

絶対に忘れてはいけない。

今日は、お盆休みだけど親の通院付き添い。

母は認知症。父も危うくなってきた。

そんなこんなで、施設の話もうまくいきそうだったのに。

弟が大反対。

余計なことするなみたいなこと言われて。

じゃあどうしたらいいんだよと。

もう、TETRA-FANG聞く元気もなく帰った。

 

息子が、帰省するって言ってきた。

それはまあ嬉しいんだけど。

夜かと思ったら、3時頃だそうで。

慌てて部屋の片付けやら布団干したり。

 

そのうち、ダンナが髪切ってくれとかいろいろ頼んできて。

それやってから、ちょっと遅めの昼食とってたら親戚が来て。

(お昼ご飯は中断)

その対応してるうちに、息子を駅に迎えにいく時間になって。

行って帰ってきたら、ダンナが片付けててくれたんだけど。

私、ご飯の途中だったんですけど・・・

 

それから、慌ただしく掃除とか洗濯するうちに墓参りの時間になって。

帰ってきて、また洗濯して。

明日の準備とかして。

これから夕食の支度・・・

 

明日は出勤なのよ。

でも、疲れ果ててるよ。

その上、今夜遅くにアメトークで仮面ライダー芸人やるのよ。

(アラームかけてるよ)

眠ってはいられない。

さあ、もうひと頑張り。

だから、早めに今日の日記書いときました。