寝たと思ったら起きる日曜の朝。
スーパーヒーロータイムのために起きる朝。
ガヴは、最終回の前話。
ランゴ兄さんの掌返しとか。
ジープはどうするのとか。
優さんに真実を伝えるんだろうかとか。
最終決戦に向けてのそれぞれの会話とか。
見どころ、思うところはあるけれど。
とにかく今は、ラキア・・・
フラグ立ちまくりだけど。
ラキア、死なないで!
ラキアは人間じゃないし。
罪も犯したさ。
償ったとはいえ、罪は罪。
だから、初登場したときから、多分、消える運命なんだろうなとは思っていた。
でも、ショウマたちとの日々を重ねるうちに。
仮面ライダーとして戦ううちに。
私は、ラキアが大好きになっていた。
だから、絶対絶対死んでほしくない。
消えないでほしい。
ゴーストのアランさまだって、敵側から寝返って。
あれだけの愛されキャラになって生き残ったよね。
ラキアにだって、幸せになってほしい。
生きて、人間界で暮らしてほしい。
その、ラキアのために買ったようなキャラクターブック。
残念ながら、特典生写真は終了しちゃってたんだけど。
ラキアが主目的で買った。
登場人物の役の写真や素の写真があって。
見ててほっこりする。
ストマック家の皆さんの仲良さげな写真もあった。
ニエルブ兄さん、普段の姿はただのイケメンさんなのね。
やはり、あの衣装であの佇まいがよかったなぁ。
ラキアは、役の衣装のままだけどとにかくかっこいいし、お茶目な表情もある。
キラメイの宝路にいにいも好きだったけど。
もう、ラキア好き好き好き。
最終回を前にして、ラキア愛に目覚めてしまっている。
今週のゴジュウジャーは、なんかすっごくおもしろかったなぁ。
脚本は、長谷川さん。
どうりでなるほど。
私は、長谷川さんの脚本が好きなんだと思うよ。
今回は、二つの話が交互に描かれていた。
ゴジュウジャーの五人は、クオンの会社を訪問。
いや、訪問というか乗り込んだというか。
そこに現れたのは会社のナンバーツー・・・
って、あなた時雨さんじゃない!
またこんなところで歴代戦士の無駄遣い。
誰か万力持ってきてー。
でも、久しぶりにキラメイの時雨さんというかジオウの佐久間くんというか水石くんに出会えてうれしかったよ。
撮影所で、ラキアと会ったりしなかったかなぁ?
バトルジャパンの変身が、妙にかっこよかった。
やはりこれは、キラメイブルーのなせるわざか。
記憶喪失のブーケ嬢かわいい。
(いや、ブーケ嬢は普段からかわいいけど)
その世話を焼く白熊くんもいい。
私は、ゴジュウポーラーのキャラに未だになじめなくて。
白熊とかテキトーな呼び方してるんだけど。
今日の熊手真白はよかったと思う。
連れ戻しに来たファイヤキャンドルさんもかっこいい。
あら、来週はブーケ嬢の争奪戦?
二週続けて長谷川さんなのかな。
この展開、目が離せない。
ところで、先日プレバンさんからメールが来て。
つい、注文してしまった。
だって私、こういうフィギュア好きなんだもーん。
ファイヤキャンドルさんもブーケ嬢も好きなんだもーん。
物語にハマりきっていないのに、グッズを買わせてしまうとは。
さすが、50周年記念作品。
おそるべし。
日中は、とにかく暑い。
熱中症警報が出てた昨日ほどではないけれど。
顔から汗だらだら。
洗濯機の修理とかしてたら、なおさら。
夕方、床に転がっていたら。
ひんやりするんで、気持ちよく寝てしまった。
やっぱり私、床で寝ないと気が済まないのか。
夜は、べらぼう。
政治の世界のドロドロが続き。
庶民の生活は逼迫する。
定信公、真面目で一生懸命なのだろうけれど。
「白河の清き流れに住みかねて」なんて、狂歌に詠まれちゃうような人だからなぁ。
昨日はしたり顔で「噂に流され、何でも人のせいにして。己の利を追求する」なーんて庶民を批判してた私だけど。
現代に生きる私は、生きることに精いっぱいな人たちのこと、わかってないんだと思う。
定信公にも、そんな危うさを感じるのよね。
「濁りの田沼今は恋しき」と詠まれた田沼様こそ、ちゃんと世の中を見ていたのだろうな。
長年悪人呼ばわりされてきた田沼様は復権されるべきだと思うけれど。
治済公ってどうなんだろう。
何であそこまで憎たらしく描かれるの?
ボロボロの乞食に身をやつしてまで・・・
って、ほんとにあれ治済公なの?
最初、よく似た別人の新キャラかと思ったけど。
やっぱり、治済公なんだよね。
わざわざ市中までやってくるとは。
キャラ立ってるなぁ。
と、思いつつ。
治済公の悪名って、そもそも何が原因なんだろう?
「大奥」でも「べらぼう」でも、あんなふうに描かれる要因。
今読んでる田沼関係の本でも、黒幕は治済公が前提で書かれてるし。
実際のとこどうなんだろうなぁ。
治済公の伝記とか基礎研究みたいな本ってないのかしら?
あまりのことに、気になってきた。
その後、 NHKスペシャル「『絶海に眠る巨大洞窟』~南大東島・驚異の水中世界~」を見た。
先日、岩手県の龍泉洞を見てきたこともあるんだけど。
その絶景に、息を呑んだ。
私も、あんな景色に出会ってみたい。
生まれ変わったら、探検家になりたい・・・なんて思った。
それほどまでに美しい、神秘の光景。
NHKスペシャル、見れてよかった。
さて、また平日が戻ってくるよ。
きっとまた、何もできないまま過ぎるよ。
でもとにかく、頑張って頑張って。
楽しく生きるのだ。