日曜日の雑感 | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

目覚まし止めて9時まで寝てしまってた朝のスーパーヒーロータイム。

 

ギーツは、かみなりジャマトまつりの続き。

いやぁ、今回のギーツは、おもしろかったなぁ。

英寿さまの謎がまたまたふえたような気もするけど。

その正体の片りんがちらりと感じられる驚き。

強化フォームも強くてかっこいい。

お祭りとか神話が絡んでくるのもいいね。

子供のために何かしてあげるってのもいいね。

道長がますます闇落ちしていくのが悲しいけど。

なんか、ジャマトグランプリになってから、ますますおもしろくなってきた気がするぅー。

 

キングオージャーもすげーおもしろかった。

ドンブラはドンブラで好きだけど。

全く違うテイストのキングオージャーも変わらず楽しめる。

レッドのギラくんは、タロウと全然違うけど、これはこれでいい感じだな。

今回は、トンボの王様の紹介回。

そうね、まずは一人一人戦士の紹介からね。

武蔵坊・・・もといカグラギ登場は、四月に入ってからだね。

トンボ・・・もといヤンマ総長もいいキャラクターしてると思います。

ほんと、戦隊ってそれぞれのキャラがいい味出すよなぁ。

次回も楽しみじゃ。

 

明日をまもるナビは、東日本大震災の特集「「あの日、何をしていましたか?」

ゲストは、スカイライダー村上弘明さん。

そうね、村上さん陸前高田だもんね。

実は、家事をしながらだったので、あんまりちゃんと見れなかったの。

でも、ちらちら見たとこだけで、いろいろ考えさせられる。

時間あるとき、NHKプラスでよーく見よう。

 

先日届いた「仮面ライダージャンヌ&アギレラwithガールズリミックス」を見た。

いいなー、これ。

ストーリーはともかく、女子たちが集まって協力し合うのがいい。

これこれ、こういうのが見たかったの。

こういうの、毎年つくってほしいなー。

 

NHKで、「震災から12年 5400人の “被災地からの声” を掘る」という番組を見た。

復興って何なんだろう・・・

とにかく非常に考えさせられる番組だった。

これは、別の日にまた詳しく感想書いていけたらいいな。

 

夜は「どうする家康」。

これまた、すごくおもしろかった。

最近の大河では描きにくくなってる側室問題。

それにもしっかり言い訳をつくってくれたところがよい。

今まで描かれることの少なかった一向一揆とか側室とか。

ちゃんと掘り下げてて素晴らしい。

そういえば、今日の家康は「吾妻鏡」読んでたね。

お茶をこぼしたりしないのかしら。

お葉さんは、鎌倉殿のつつじ殿。

全然違う人だけど、やっぱり2番目の女。

でも、いい女だぜ。

築山殿好きの私だけど、西郡局も調べたくなってきたー。

 

その後、昭和音楽堂。

今日は、吉田拓郎が他人に提供した曲特集。

「狼なんか怖くない」いいよね。

真子ちゃんがかわいくて、似合ってるぜ。

キャンディーズの「やさしい悪魔」も好き。

 

考えることがいろいろあったり。

楽しいこともいろいろあったり。

さて、新しい週も頑張りますか。