書きそびれてたけど。
月曜日に、電撃マオウを買った。
目当ては、「仮面ライダー913」だけ。
今号は、お久しぶりのカイザ登場。
前号は完全にオルフェノク側の話だったし。
その前はお休みで。
その前は、草加くんがちょっと出てきただけ。
長い長い物語になるんだろうなぁ。
テレビと違って、必ず変身しなきゃならないわけでもなかろうし。
じっくり描いてくだされば嬉しいけど。
でも、一カ月に一回、待つ身はもどかしい。
それと、途中で打ち切りにならないだろうかという心配。
カイザの世界を描くには、オルフェノクのことを語るのが必然。
でも、オルフェノクの出自って、悲しい。
人間の醜い部分をクローズアップしなきゃならないから。
目を背けたくなるようなことも描かなきゃならないから。
それを考えると、よく日曜朝の子供番組で放送できたなぁと。
いや、かなりマイルドにしてあったんだけどさ。
井上先生の小説版もかーなーりだったけど。
こちらも、オルフェノク側がとってもヘビーだ。
(いや、海堂さんはいないんだけど↑)
でも、オルフェノク側に感情移入し過ぎると、主人公である草加くんがとてつもない悪者になってしまうし。
難しいことやろうとしてるなぁ。
打ち切りにならないように毎号買ってるんだけど。
出版社に、編集部に、人気があるよ、おもしろいよって、どうやってわかってもらえばいいんだろうか?
ジャンプみたいなアンケートハガキもないようだしなぁ。
あと、これはすごくすごく私のワガママなんだけど。
絵が好みじゃない・・・
いや、きれいなんだけど、イラスト的というか。
なんかね、動きがないっていうか。
迫力がないの。
「風都探偵」は、あんなにかっこいいのになぁ。
戦闘シーンなんか、ゾクゾクするのになぁ。
と、ついつい比べてしまう。
でも、SDたっくんは好きなんだ。
(SDたっくんとは、私が勝手に命名したのだが)
このマンガにおけるたっくんは、アップの絵はとてつもなく美形だ。
たとえそれが、よだれたらして寝てる姿でも。
でも、このたっくんは時々ちっちゃくなるんだよね。
コマ割りの都合というか、草加くんがメインでしゃべる画面の隅とかで。
それがかわいくて、私はSDたっくんと呼んでいる。
今号のたっくんの出番は、真理ちゃんの話にSDで描かれてるのみ。
いいのよー、かわいいから。
そんで、草加くんは報われないなぁ・・・
草加くんの立場だったら、つらいわ。
今号の感想を書くつもりが、漫画全体の話になってしまった。
主に不満を述べてしまったけど。
オルフェノクのことも、そのうちつらつらと書いてみたいです。
つまりやっぱり、この漫画おもしろいということで。