日曜日、のんびりし過ぎて書けなかった日曜日の雑感。
ゼロワンは、アークゼロ登場回。
ラスボス(?)登場で、絶望的な気持ちになる展開なんだけど。
それとは別の部分で、なんかいろいろおもしろかったなぁ。
占いにまで頼りたくなってる不破さん。
でも、必要なのは占いじゃなく話し相手だったのね。
ある意味、記憶喪失状態だから。
そりゃ不安だろう、悩みもしよう。
不破さんの御家族、いい人たちだなぁと思う。
こんな御両親に育てられたから、不破さんて優しいんだろうな。
普通の、ほんとに普通の家族。
でも、その普通っぽさに幸せがにじみ出てるよ。
不破さん、記憶戻るといいね。
そして、いつかちゃんとお家に戻ってね。
滅亡迅雷がかっこいい。
敵として好きじゃなかった滅も、今は認められる。
優しいお父さんがにじみ出てくる感じがあるよね。
迅は、5歳児のときの方が好きだけど。
ヒューマギア解放のために戦ってる今は、別の意味で好き。
雷は、やっぱり兄ちゃんなんだなぁ。
亡のことを気遣ってるとことか、長男ぽくていいなー。
亡は、ユニセックスなシュッとした感じが素敵。
辛い目にあってきたんだから、幸せになってほしいよ。
アークの意志に振り回されてる感じがある滅亡迅雷。
せっかく四人そろったんだから。
もう誰一人欠けてほしくない。
家族として、幸せになってほしいなぁ。
迅とゆあさん、いつからそんな仲良しに?
ゆあさんにアイちゃんを渡す不破さん、やっぱり優しいなぁ。
来週は、悩みの或人になるのかな。
イズちゃん、支えてあげてね。
キラメイジャーは、新戦士登場回。
やっと、やっと登場できたね。
追加戦士に弱い私としては、大盛り上がりの回なんだけど。
ママリナフニフニに、みんな持ってかれたわ。
小夜さんっ不用意に「何でも言うこと聞く」とか言っちゃだめよ。
あの程度の(?)ママリナフニフニで済んだからいいけどさ。
私は、その語感からパフパフ的なものを想像していた。
(心が汚れてるなぁ・・・)
クリスタリア人にとって、ママリナフニフニってどの程度の行為なんだろうか?
そんで、ママリナフニフニされて驚いてた小夜さんだけど。
仕方ないなーって、ママリナフニフニ返してたよね。
外国で研修なさってた小夜さんだから。
生活習慣としての挨拶程度だったのかなぁ?
いやいや、そんなことマコト兄ちゃんが許すわけがない。
これ、アランさまも怒っていい案件だと思うわ。
ヘリコも、もっと心配してよ。
何なら、時雨さんだって怒るべきよ。
マコト兄ちゃんとアランさまとヘリコと時雨さんを引き連れて。
クリスタリア宝路のとこに殴り込みたい私だったが。
シーナちゃんが殴ってくれたね。
来週、その謎が語られるだろうか?
日中、どういうわけか「信長のシェフ」が読みたくなって。
最新26巻からさかのぼって16巻まで読んだ。
やっぱり、おもしろいのよ。
フィクションではあるけれど。
史実として納得できる部分もあるというか。
これ、ドラマ化もされてたのよね。
玉森くんには申し訳ないが。
私は、ドラマの方はあんまり楽しめなかった。
もっと、原作に忠実にやってほしかったなぁ。
夜は、麒麟がくるまでおまちください。
今回は「利家とまつ」だった。
私はこれ、見てないのよね。
イマイチ好きになれなかったというか。
でも、明智光秀がショーケンで。
迫力の光秀というか。
信長もたじたじだったろうなぁ。
こういうの見てると。
「麒麟がくる」のあの十兵衛と信長くんが、どういう経過をたどってこういうことになっちゃうんだろうと。
帰蝶ちゃんはどうするんだうと。
切なくなってくる。
その後、NHKスペシャル戦国を見て。
ちょうど、信長のシェフでやってたようなとこだよなぁとか。
長篠の戦の鉄砲玉あったんかい?!とか。
いろいろと興味深かった。
好きだなぁ、戦国時代。
また合戦に出たいけど。
今の世の中の状況や。
自分の体力的なものを考えると。
もう無理なのかなぁとも思う。
その後、昭和音楽堂を聞く。
今回もザセレクションで、傘の歌特集。
井上陽水の「傘がない」久々に聞いたけど。
やっぱり、すごい歌だなぁと思う
半田さんのTwitterやインスタやブログに変化はなさそうだけど。
いつインスタライブやるかなぁと、ハラハラドキドキ。
直接見ない限りわかんないからね。
お待ちしておりまする。
こんな感じで。
新しい週を迎えたでした。