「武蔵-むさし-」見てきたけど | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

6月1日に、半田さん御出演の映画「武蔵-むさし-」を見てきた。

石巻まで行って見てきたのだけど。

お客さんは、私たちしかいなかった。

 

全国でも上映館の限られた映画のようだけど。

どうして石巻だったんだろう?

ライダーゆかりの半田さんが出てるから、石ノ森先生の石巻で?

(んなわきゃねーか・・・)

それにしても、あんな広い会場に2人しかいないというのは、ちょっと不安になる。

貸し切りと思えば嬉しいけど。

 

ちなみに、うちの県では上映しないらしい。

上映予定から消えていた。

な、何があったんだ?!

まぁ、地元でもう一回見るかと言われると、ちょっと微妙なものがある。

 

大剣豪の真実に切り込む「武蔵」監督が明かす、本物への異例のこだわり
「“本物”であればあるほど、人は感動します。見ている方々の心を動かそうと思ったら、しんどいこと、.......... ≪続きを読む≫

 

私は、そもそも武蔵と小次郎好きなんで、かつては本なんかもいろいろ読んだけど。

今回は、完全に半田さん目当て。

そして、ちょっと悪い感じの半田さん、かっこよかった。

でも、映画としてはどうなのかなぁ・・・

 

「史実に基づく、本物の武蔵」ってうたってるけど、別に目新しい話はなかった。

武蔵の若い頃なんて、正式な記録もないわけだしさ。

ああ、いつもの武蔵だなぁ・・・って感じ。

でも、主演の細田くんがすごく健闘してるというか。

若いのにしっかり演じてて。

泥臭い武蔵の感じが似合っていた。

 

半田さんの長岡佐渡守も、もちろんよかった。

(映画では、まだ佐渡守じゃないけど)

地毛の半田さん、着物の姿も似合ってるし。

頭脳派策士というか、お家のためには冷酷な判断も下せる御家老様をクールに演じておられて。

とにかく、かっこいい。

 

そのほか、松平健さん初め時代劇の重鎮がそろってて。

おもしろかったといえばおもしろかったけど。

一般的にお勧めできるかというとちょっと微妙で。

うむ、難しいところだな。

でも、かっこいいことはかっこいいんで。

時代劇ファンにはオススメか。

 

もう、かなりのところで上映終了になってるようなんで。

もしも見てみたい方は、お急ぎください。

(なんでうちの県は上映しないことになったのかなぁ・・・)