今日のジオウは素晴らしかった。
キバ編で、ガルルさんが出たり、ギンガの声がキバットだったり、ゆりさんが見れたりというのもある。
いわゆる、レジェンドの懐かしさ。
ゲストが釈ちゃんで豪華だなぁとか。
(ついでに、川野太郎さんとかもいたよね)
いろんなネタがあっておもしろかったなぁとか。
マンホールの蓋とか・・・
まぁ、そういうのもあるんだけど。
何といっても、井上御大の手腕というか。
その独特の世界というか。
まさに井上大先生の手に落ちたというか。
やはり、井上敏樹は素晴らしい。
という井上讃歌のジオウであった。
すごく無茶な企画だったと思うのよ。
キバ編なのに、出られるのはガルルさんだけ。
そんな中で、キバライドウォッチをソウゴに渡さねばならない。
なぜか、スカイハイの釈由美子さんを御出演させる。
仮面ライダーギンガとかいう謎のライダーを出して引っ込めて。
そのライドウォッチをウォズさんが入手せねばならない。
これを2話でまとめろっていうんだもん。
井上先生しか書けないよ。
キバ編であり、ギンガ編であるのだけれど。
ソウゴたちジオウの物語として立派に成立していた。
レジェンド目当てじゃなく、物語のおもしろさ。
そして、しっかりと井上敏樹の世界。
井上先生、きちんと今までのジオウ見て、脚本読み込んだんだろうな。
その辺の采配、すごいよなぁ。
そんな井上ワールドにソウゴもゲイツもウォズもしっかり存在していて。
特にソウゴがよかったなぁ。
ソウゴと渡って、ちょっと通じるものがある気がするのよね。
まぁ、コミュニケーション能力はソウゴがはるかに勝っているけどさ。
キバの世界にソウゴって合ってるかもしれない。
王位をめぐる物語でもあるからね。
ソウゴ、また一つ階段を上った気がする。
今まで、オーラってなんか半端な感じがしてたんだけど。
しっかり悪女の顔だった。
セーラさんの真相がわかる場面も恐かったよ。
井上先生、女の醜さ可愛さをよく知ってらっしゃるというか。
女って、恐いよね。
イチゴマンのハニーモモですらも。
ギンガが「キバって」とか「ガブっ」て言ってたのは。
脚本だろうか?キバットのアドリブだろうか?
ウォズさんに「お逝きなさい」言わせたのは誰だ?
それ言ったら、なんでマンホールの蓋なんだ?!
そんな不条理もお手の物。
賛否両論となるであろう展開。
でも、とにかくおもしろい。
ガルルさん、かっこいい。
変身前も変身後も両方。
好きだ![]()
ガルルさんのフィギュアーツ出ないかなぁ…
(↑すぐそれだ・・・)
まぁ、ほかにもいろいろ思ったことはあったけど。
渡も音也んもいないのに。
ていうか、キバ全然出てこないのに。
しっかりと、薔薇とバイオリンの音色が似合うキバの世界を再現していた素晴らしさ。
井上先生、あなたついて行きます!
そして来週はカブト編。
か、加賀美がぁあああっ!
地獄の兄弟がぁああああっ!
なぜか士くんまでぇえええっ!!
凄い、すご過ぎる。
バリバリ期待してしまう。
そして、天さまの出演は・・・?
今日は、リュウソウジャーもおもしろかったなぁ。
アスナちゃん、今まで筋肉馬鹿とかプロティンの淑女だと思っててごめんなさい(↑なんて失礼な・・・)
だーって、女の子なのに剛健の騎士だしさ。
食いしん坊だし、人の話聞かないし。
音痴だし、能天気だし。
ガサツだし、行き当たりばったりだし。
(↑ちょっと待て、全て自分へのカウンターになってないか?!)
なんか、今年のピンクはなぁ・・・みたいな気分になっていたのだけど。
とんでもない間違いだった。
アスナちゃん、かわいいよ。
そして、強くて優しい女の子。
今日の話で、すっかりアスナちゃんが好きになってしまった。
あと、やっぱりティラミーゴね。
私も「元気出すティラ」って言ってもらいたい。
もちろん、てらそまさまの声で!
今日の脚本は、金子香緒里さん。
ルパパトで、数回書かれてた方だよね。
ていうか、ここ2回ほどメインの山岡さんじゃない脚本なのだけど。
映画で忙しいのかな?
でも、金子さんの脚本おもしろかったよ。
やがては、香村さんのように戦隊のメインを張ったりするようになるのかな。
あ、今日はバンバさんの出番少なかったな。
バンバさんらしさが見れなかった。
でも、毎週真面目な顔してケボーンダンスしてるから。
バンバさん見ながら私も踊ったよ。
その後、家事とかいろいろ家のことやったけど。
やはり、井上愛が燃え上がる。
だから、555見たり、「海の底のピアノ」読んだり。
井上ワールドにひたってしまった。
「海の底のピアノ」の水雪ちゃんは、長田さんと重なるんだよね、私は。
そして、555がやめられない止まらない。
たっくん、好き、大好き![]()
やっと、6話分見終わったとこ。
残り4話見てしまいたい・・・
(明日も仕事です)
夜はいだてん。
何だかんだいって、駅伝はうっかり感動してしまうよね。
スポーツを目の敵にしてる私なんだけどさ。
駅伝をつくった四三さんの情熱に拍手。
でも、今回はやっぱり孝蔵くんというか。
森山未来さんが素晴らしかったな。
1人三役やるわけか。
語りが、すごーく上手いんだよね。
本当の落語家さんみたい。
なんか、好きになってしまいそうだ。
その後、NHKスペシャルで「いじめ探偵」を見た。
いじめは絶対許せない。
いじめが原因で自殺なんて、絶対あってはならない。
だから、この放送はとても大事なことだったと思う。
ただ、この放送があったことによって
新たないじめが生まれないだろうかと、一抹の不安が生じる場面もあった。
その辺は、大丈夫なんでしょうか、NHKさん。
しっかりフォローしてくださいよ。
お風呂入って、あとは寝るだけなんだけど。
555見たい・・・
たっくん、私はどうしたらいい?