マッハの歌(CDの感想) | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

サプライズ・フューチャー公開から1週間。

皆様、もうご覧になりましたでしょうか?

ぼちぼち、感想語り始めてもいいかな・・・


と、言いながら、今日は別の話。

まぁ、映画も関係するんだけどね。


サプライズ・フューチャー、結構泣ける話だよね。

それぞれがそれぞれに見せ場があって。

非常に彼ららしい行動をとるというか。

まさに集大成。

そして、エンディングが流れる。

この曲で、またぐっとこみ上げてくるんだよね。


というわけで、買ってしまった。

re-ray/エイベックス・トラックス
¥1,296
Amazon.co.jp


物語が終わって、前奏が流れて。

♪未来へ・・・

と、聴くと、いろんな場面が脳裏をよぎってしまう。

進ノ介とエイジくんのやり取りとか。

ドライブを援護すべく奮闘する仲間たちとか。

お心の広いハートさまとか(←何だそれ?!)

じわじわくるのよね。


でも、映画の感動を引きずってるからかなーなんて。

ちょっと、冷めた心で聴いてみようと思ったのだが。

聴くとやっぱり、映画の感動が甦ってじわじわくる。

全体的に、切ないメロディーだからかな。


♪真っ赤に燃える太陽 背中受けて・・・

なんて聴くと、映画にはそんなシーンなかったものの。

巨大な太陽をバックに進ノ介が変身して。

ゆらゆら揺れる陽炎の道をゆっくりと進み敵に向かうドライブの姿が浮かんできたりして。

くぅーっかっこいいぜヒーローとか思ってしまう。


で、このCDには3曲収録されてまして。

(それぞれのカラオケもあるので全6曲なんだけど)

2曲目は、「eternity~from SUPRISE-DRIVE」

これは、「SUPRISE-DRIVE」の歌詞とアレンジが違うもの。

作詞も藤林聖子さんじゃなく松岡さんが書いてる。

そして、曲調もセンチな感じで、全く違う印象。


これね、サプライズドライブのラブソングバージョンだと思うの。

前半は、進ノ介とエイジくんのお母さんの恋人時代の歌かな。

2人で迎えた朝というか・・・

あーでも、進ノ介にしては甘すぎるかなー。

まだ彼女いない進ノ介からは、ちょっと想像できないけど。

切なく恋しく永遠の愛を誓ってるのよ。


後半は、チェイスと霧子ちゃんではないかと。

いや、歌詞の一部だけで連想しちゃったんだけどさ。

♪君を抱いて 凍える雨の夜も 傍にいて・・・

雨の夜ったらもうチェイスと霧子ちゃんでしょう。

キュンの結果が、これかーみたいな。

だから、2つの違う未来を描いたラブソングなのかなー・・・

なんてね。


3曲目は「time acoustic Edit」

ちょっと待て、「time」って、4号の歌じゃないのか?

いろいろ思うところがあって見てない「仮面ライダー4号」

当然、主題歌も聴いてないからCDも買ってないわけだが。

思いがけず聴くことになってしまった。

これ、アレンジが違うだけかな?

歌詞とかどうなんだろ?


曲は、南国の夕方みたいな感じ。

(私、好きなのよ、こういう曲調)

でも、歌詞は結構重い。
救いがあるのは、

♪踏みつけられても 正義は勝つと立ち上がれよ・・・

のとこぐらいかな。


なんとなーく、ライダーGPでの剛くんを思い出してしまった。

まぁ、4号はあれの続きなわけだからね。

剛くんの抱えた宿命みたいなものを連想させて。

これ、剛くんの歌かな・・・と。

(つまり、結構気に入ってるわけですね、この歌)

4号を見てから聴くと、また印象違うかもしれないけどさ。



1曲目は進ノ介からエイジくんへの歌。

2曲目は進ノ介とチェイスのラブソング。

そして3曲目が剛くんの歌・・・という解釈でいいのだろうか?


このCD、通販で買ったんだけど。

その時、発見してしまったのよね。

Don’t lose your mind (CD+DVD)/avex trax
¥1,944
Amazon.co.jp

ドライブの挿入歌、発売してるなんて知らなかったー!

告知ってされてるの?

もっとちゃんと宣伝してくれればいいのにー。

というわけで、一緒に購入。


1曲目は「Don't lose your mind」

ドライブが戦ってる時流れる歌だよね。

作詞は、藤林聖子さん。

安定の言葉選びというか。

♪今君だけが動き出せるなら・・・

なんて、まさに重加速の中で戦うドライブらしい。


松岡さんの歌詞も、物語の世界に沿ってはいるんだけど。

ちょっと抽象的な感じもするんだよね。

それはそれで味があっていいんだけど。

藤林さんの、物語の先まで見越したような歌詞って、いつも感心させられる。


2曲目は、「Full throttle」

マッハが戦う時に流れる歌。

(私は勝手にマッハの歌と呼んでいた)

これこれ、これが聴きたかったのよ、実は。


これね、歌詞を読んだら、思った以上にマッハの歌だった。

作詞の段階で、どの程度マッハの設定が明かされていたんだろう。

まぁ、剛くん(ていうか稲葉くん)を選んだ時点で、二面性は決まってたみたいだけど。


♪ピエロはちょっと怖いさ

 そういうもの正邪ダブルフェイス?

♪批判は受け付けない

 少しならば落ちてもいい・・・


こういう歌詞を読むと、後の闇落ち剛くんまで連想したりして。

まぁ、初登場の時も重加速起こして進ノ介に怒られたりしてたから。

そういうとこをあらわしてたのかもしれないけど。


曲調は明るくて、あの派手に登場するマッハそのもの。

テレビでもよく流れてたサビの部分。

♪飛ばせ(マッハ!) 飛ばせ(マッハ!)

のとこなんか、すごく好き。


昨日、剛くんの写真集発売を聞いた時なんかも。

ずーっと心の中で、

♪飛ばせ(マッハ!) 飛ばせ(マッハ!)

って渦巻いてたよ。


実は今日も、ちょっといいことあって。

最近、剛くん運がツイてるなーなんて思って。

心の中では

♪飛ばせ(マッハ!) 飛ばせ(マッハ!)

な状態。

もっと早く聴きたかったー!


進ノ介と剛くんとチェイスが歌うあの挿入歌。

発売する時は、ちゃんと告知してほしいものです。

ていうか、早く発売してほしいよー。

年の後半に発売して、紅白でも狙うつもりかっ?!




最後に、とってつけたみたいになっちゃうけど。

今日は、終戦の日。

正午に、黙祷いたしました。

好きな歌が聴けるのも。

好きな人を追いかけられるのも。

平和があってこそだよね。