前回のレポから5日ぶりぐらいですかね。
イベントあったのが11日前。
なんか、随分時が経ってしまったような気もするなぁ・・・
それでも、楽しかった思い出は消えない。
私の元気の源、4月5日伊達な旅イベントの思い出の続き。
前回までのあらすじ。
本物自衛隊の前で、次々と武器を取り出す戦国自衛隊。
以下、思い出したことから順不同で書いていきます。
組長は、「ガッチャマンのお父さん」とか言いながらノリノリ。
大事な兜は、自衛隊のクマちゃんに預けたり。
はたまた、小さいお友達にかぶせてあげたり。
遊んでばかりいるわけじゃないんですよ。
ちゃんとおもてなししてるんですよ。
と思ったら、今度はベレー帽をかぶってます。
何をかぶってもお似合いですけどね。
なぜか巻き込まれる常長殿。
川崎の常長殿、ノリがいいのか巻き込まれやすいのか。
組長と一緒に、こんなことしちゃってます。
組長は、遊んでる時もビシっとしてるけど。
常長殿は、まだ照れがあるのかな。
結局、こんなふうに遊ばれてしまうんですね。
組長がバイクに乗ってたら。
常長殿も早速ライドオン。
エンジンまでかけちゃうノリのよさ。
でも、常長殿ってゆるキャラと仲良しなイメージあるのよね。
常長殿のまわりには、いつもゆるキャラが寄ってくるというか。
あ、何かモグモグ食べてる人も寄ってきた・・・
(嗚呼、私はチョコえもんの耳になりたい・・・)
「さくらっきーも参れ」とか、ゆるキャラに声かけてあげるし。
まるで、ゆるキャラマスター常長殿ですな。
あ、もちろんかっこいい写真もちゃんとあるんですよ。
風穴あけるわよっ!
(違うって・・・)
つづく