寒いけど、雪はまぁ一段落かな。
相変わらず道路はひどいけどね・・・
寒い話ばかりしてるのも何なので、日曜日のテレビの話でも。
「八重の桜」にいよいよ新撰組登場。
今でこそモテモテ新撰組だけど。
ちょっと前までは嫌われ者ポジション。
当時の会津の人たちに、新撰組はどんなふうに映っていたのやら。
しかし、そんな新撰組の存在を知るよしもない八重さんたちは、故郷で青春してる。
白虎隊も娘子隊も、今なら恋しておしゃれして青春を謳歌してるお年頃だもんね。
時代が違うとはいえ、やっぱり切ない。
最近、尚之助さんの活躍が少ない。
尚之助さんを好きになってしまった私としては、もうちょっと見せ場がほしいぞ。
まぁ、八重さんとどんなふうになっていくのか。
これからの楽しみでもあるけど。
その去り際も、どういうふうに描かれるのか、気になるなぁ。
綾野くんの容保公、似合う。
なんか、本人写真と雰囲気似てるような気がする。
生真面目過ぎて、のっぴきならない状態になってる容保公。
オルフェノクになったりしないでね(←おいっ!)
頼母さんもそうだけど、獅童さんも(違うって)八重さんも。
会津の人は、みんな真面目で頑固で一途だなぁ。
清らかで美しいけど、悲しいね。
とんびは、遅れて放送。
じりじりしながら待ってたわい。
ダンナも楽しみにしてるんだから、こちらの家庭状況も考えてくれT○S!
(そんな無茶な・・・)
ヤス、生きてたのか・・・
てっきり死んでるものとばかり。
全国で何万人がこけたことだろうか。
ストーリーを知ってるダンナも驚いてた。
しかし、ヤスの行動はすごーくよくわかる。
私も、ああいうめんどくさいところあるから。
(人から言われると反対の行動をとるとかさ)
アマノジャクなのよねぇ・・・
それでも結局、シティビートを20冊買っちゃうヤス。
わかるっわかるぞっ!
私もかつて、睦月がCM出演したポテチを大量に買い込んで御近所に配ったもん。
「私の好きな人がCMしてるポテチですー」
とは言わなかったけどさ。
もうね、ヤスには共感しまくり。
そして、アキラには萌えまくり。
居酒屋バイトのハチマキアキラがかわいい。
スキー場でのけなげなアキラもステキ。
やりたいことを見つけて頑張るアキラに賞賛。
ああ、タケルさんのファンでよかったなぁ・・・・
このように、日曜日のテレビは楽しい。
ダンナも楽しみにしてるから、非常に機嫌がいい。
ともに楽しみながら会話するのは、メンタル的にもいいことだ。
しかし・・・
「この俳優は何の役をやった子だっけ?」
「岡田以蔵だってば」
こんな会話を何回繰り返したことか。
(もっと言ったら、私の部屋にいっぱい写真があるでしょうに・・・)
アキラが出てくるたびに話しかけられる。
私は、タケルさんの声が聞きたいんだよぉ。
そのお姿をじっと見ていたいんだよぉ。
お願いだから、集中させて。
これは、尚之助さんの時もなのだ。
尚之助さんの役者さんのことは全然わかんないんだけど。
幕末や話の内容をいろいろ問いかけてくる。
だーから、話しかけるから内容がわからなくなっちゃうんじゃないかぁ。
私はできれば、1人で浸りながら見たいよ・・・