Switch2発売前に、VRモードの解像度も上がると良いなと期待していたので、比べてみた!
Switchでのスクショ、「ゼルダ BoTW」
まずそもそものSwitchのVRモードについてまとめよう。SwitchのVRは「Nintedo LABO VR KIT」の登場により、少ないながらもVR対応タイトルが発売された。また既存のタイトルでもいくつか対応が進んだ。対応タイトルは以下の通りとなる。
VRモード対応タイトル
「狼と香辛料VR」「進め!キノピオ隊長」「スマブラSP」「プチコン4」「マリオ オデッセイ」「ゼルダ BoTW」「釣りスタ ワールドツアー」「DEEMO」「マリカー8 DX」「ゆるキャン VIRTUAL CAMP(2作)」
思ったより数があった。僕はこの中だと、「ゼルダ」「オデッセイ」「スマブラSP」「ゆるキャン 2作」を持っている。
次にVRの解像度についてだ。
SwitchのVRはSwitch本体に「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」付属のVRゴーグルをセットして遊ぶ。ゆえにSwitch本体画面の解像度 1280 x 720 がそのままVRの解像度になる。そして画面を半分割にして3D映像をつくっているわけだ。
原理的には3D絵本と同じなので、3D絵本を楽しめる人であれば、VRゴーグルがなくても裸眼で立体に観ることはできる。
そしてVRモードを体験した人ならわかることだが、ジャギジャギだ。とくに「ゼルダ」が厳しい。一番VRで遊びたいタイトルなのに…。「マリオ」や「ゆるキャン」はキャラが丸っこいので解像度が低くても見栄えは悪くない。
そして、Switch2では本体の解像度がFHD 1920 x 1080となり、SwitchのタイトルもFHDで表示している。
そう、VRモードも解像度が上がっているのでは?というわけで比べてみた。
と言いつつ先に結論を言ってしまうけど、キレイになってた!
ちなみにSwitch2のスクリーンショット機能はFHDじゃなく、Switchと同じで1280 x 720のままなので、下記のように並べてもよくわからない。
Switchでのスクショ、「ゆるキャン 本栖湖編」
Switch2でのスクショ、「ゆるキャン 本栖湖編」
--------------------
※追記:後からわかったのだが、Switch2の携帯モードではSwitchのテレビモードが映るわけではないらしい。あくまでSwich2用に調整されたソフトだけが、Switchの携帯モードでSwitchのテレビモード相当の解像度で映るようだ。
ようするに「ゆるキャン」はSwitch2の携帯モードでもSwitchの携帯モードと同じ解像度、だと思う。
--------------------
なので、直撮りして比べてみた。
Switch 「ゼルダ BoTW」VR
Switch 2「ゼルダ BoTW」VR
直撮りゆえに分かり辛くてごめんなんですけど、キレイになってる!矢や遠くの木がわかりやすいかも。もちろんSwitch2で裸眼立体視を試してみたんだけど、Switchよりもなめらかになっていた。ようやく遊べるVRのレベルになったのではないだろうか。
後は、VRゴーグルをなんとかswitch2で遊べるように改造するか、サイズに合うVRゴーグルを探すかするだけだ。Switch2の幅が広がる予感。