昨日のお客様を見ても、気付きがすごく大切だということを実感します。

 

人は、気付けば変われる。

 

漠然とそうなんだととか、わかっているけど自分には無理なんて思っているうちは、気付きとは言いません。

 

確かに、その通り。

それに照らし合わせてみれば、自分が悪い。

では、自分はどうするべきか。

 

これを、気付きというのだと思います。

 

私自身を振り返ってみても、「ああ、そうなんだ」と思ったことは、なにひとつ実行に移せていません。

 

その後に、「だから、私は駄目なんだ」とか、「こうすれば、私はもっとよくなるんだ」と思って、初めて自分を変えようと頑張っていけている。

 

「どうせ俺は」、「どうせ私は」と思っているうちは無理。

 

私にも、そういった時期がありました。

なにをやってもうまくいかず、人のことばかりを羨ましがり、そのくせ努力をしようともしない。

 

「どうせ、私はなにをやっても駄目だから」

 

それを、ずっと言い訳にしていました。

 

言い換えれば、自分に媚を売っていたのです。

 

人に媚を売ってろくなことがないにと同様、自分に媚を売ってもろくなことがない。

 

スキルアップは、努力の積み重ね。

逆に、その場その場の言い訳を自分にして、なにも努力しないことを積み重ねていけば、他人を羨み、世間を呪う人間になってしまう。

 

ある時期にそう気付いて、それから自分を変えようと思ったのです。

 

理由は単純。

 

その頃の私が、幸せではなかったからです。

 

当然ですよね。

 

他人を羨み、世間を呪う。それでも、自分はなにをやっても駄目だからと思っていて、幸せなはずがありません。

 

それからは、苦しいこと、辛いこと、それはもういっぱいありました。

 

でも、これを乗り越えたら、自分はもっと変われると思っていたから、なにも苦しくも辛くもありませんでした。

 

そうなってからの私は、自分より劣っていたり、不幸だと思う人は見ない。

 

私も弱い人間なので、そういった人達ばかり見ていると、安心して自分に媚を売ってしまうのです。

 

だから、上の人を見る。

 

今の自分では到底追いつけないと思っても、そういった人達を見る。

 

で、別に追いつこうとも思わない。

 

私は私。

 

ただ、そういった人達の考え方や生き様を参考にして、自分流に変えて実践していく。

 

こうして、人は人、私は私という心境になりました。

 

私が、お客様に媚を売るのは嫌だという気持ちは、すなわち、それは自分にも媚を売ることになるからです。

 

これまでの成功者を見てきて、他人にも自分にも媚を売っている人はいません。

 

人に優しいのと、媚を売るのはまったくの別物。

 

本当に気付くのは難しい。

でも、気付いてしまったら、自分を変えたいと思える。

 

気付きのきっかけは、人それぞれ。

 

多分、潜在意識の中でも、本気で自分を変えたいと思っている人が、どこかできっかけを掴むのではないでしょうか。

 

言うは易し、行うは難し。

 

本当に、その通りだと思います。

 

あの人も、朝活に入ってから、なにかに気付いた。

だから、短期間で劇的に変わっていっている。

 

そして、クリスマスのお客様も、ママの言葉でなにかを気付いた。

だから、二日で紳士に変わった。

 

私も、まだまだ気付きが足りないのかもしれません。

 

これからも、いろんな経験をして、もっともっと気付いていきたいと思います。

 

 

おやすみ