■うどんさんよりのご質問■
我が家では一歳になるミニチュア・シュナウザーがいます。
実は少し困っておりまして・・
汚い話で申し訳ないんですが、なかなか食糞がなおりません。
一応毎日朝晩の散歩で毎回オシッコとウンチはしています。
が、たまに家の中でも排泄してしまいます。
ちゃんとペットーシーツでするのですが、
たまに気が付くと食べてしまってます(涙)。
飼育本に書いてある対処法など試してみたのですが
効果なく・・
エサが悪いのでしょうか?習性のようなものでしょうか?
実は私が今妊娠しておりまして衛生上少し気になります・・
何か改善法などありましたら教えていただければと思い
コメントさせていただきました。
***************************
うどんさん、こんにちは。
その後いかがでしょうか?
さて、糞食。困りましたね。
実は、これは動物界に広くあることなのです。
人にもあるのですよ。
草食動物に於いては、命の意地ということにたいして
基本的に大切な事象です。
馬がいます。草を食べますね。
草を消化するのは、馬の力だけれは不可能なのです。
細菌のグループが不可欠です。
そして、それは母から与えられます。
母の糞を食べるのですね。
象、牛、鹿・・・みな同じです。
コアラは木の上にいますね。
糞は下に落ちてしまいます。
ですから、離乳期、子供は
母親の尻に口をつけて糞をなめとります。
決して、汚いとか、異常とか考えないでください。
ままあることです。
治すには、王道はありません。
基本が大切です。
☆その1.
NO!を教えること。
食べようとしたらNO、と言います。
NOは愛情と信頼の延長上にあるものです。
私の場合で恐縮ですが、私の犬たちは
小さい声で、NOというだけでどれほど
好物の肉が目の前にあっても食べません。
☆緊急の方法
子供の玩具、水鉄砲を用意します。
酢酸など刺激臭のあるものを入れておきます。
糞をしたら、すかさずそれをかけます。
これを続ければ、まずもって食べなくなります。
畑 正憲
うどんさん、いかがでしたか?無理のないよう少しずつ日常の中で試してみてくださいね。
その後、なにかありましたらまたメッセージをいただければ、と思います。
お身体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね
明日美でした。
我が家では一歳になるミニチュア・シュナウザーがいます。
実は少し困っておりまして・・
汚い話で申し訳ないんですが、なかなか食糞がなおりません。
一応毎日朝晩の散歩で毎回オシッコとウンチはしています。
が、たまに家の中でも排泄してしまいます。
ちゃんとペットーシーツでするのですが、
たまに気が付くと食べてしまってます(涙)。
飼育本に書いてある対処法など試してみたのですが
効果なく・・
エサが悪いのでしょうか?習性のようなものでしょうか?
実は私が今妊娠しておりまして衛生上少し気になります・・
何か改善法などありましたら教えていただければと思い
コメントさせていただきました。
***************************
うどんさん、こんにちは。
その後いかがでしょうか?
さて、糞食。困りましたね。
実は、これは動物界に広くあることなのです。
人にもあるのですよ。
草食動物に於いては、命の意地ということにたいして
基本的に大切な事象です。
馬がいます。草を食べますね。
草を消化するのは、馬の力だけれは不可能なのです。
細菌のグループが不可欠です。
そして、それは母から与えられます。
母の糞を食べるのですね。
象、牛、鹿・・・みな同じです。
コアラは木の上にいますね。
糞は下に落ちてしまいます。
ですから、離乳期、子供は
母親の尻に口をつけて糞をなめとります。
決して、汚いとか、異常とか考えないでください。
ままあることです。
治すには、王道はありません。
基本が大切です。
☆その1.
NO!を教えること。
食べようとしたらNO、と言います。
NOは愛情と信頼の延長上にあるものです。
私の場合で恐縮ですが、私の犬たちは
小さい声で、NOというだけでどれほど
好物の肉が目の前にあっても食べません。
☆緊急の方法
子供の玩具、水鉄砲を用意します。
酢酸など刺激臭のあるものを入れておきます。
糞をしたら、すかさずそれをかけます。
これを続ければ、まずもって食べなくなります。
畑 正憲

その後、なにかありましたらまたメッセージをいただければ、と思います。
お身体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね
