コロツアー2025へ行って来ました。※一部訂正、画像追加あり。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

有権者の義務である

選挙の投票を済ませてから

コロツアー2025の会場である、

イオンモール福岡へ

行きました日曜日。

まずは開催運営並びに

スタッフの皆さん

参加した皆さん、

お疲れ様で御座いました。

 

会場は専門店街の

3箇所のエスカレーターがある

吹き抜け催事場(?)に

分かれての

変化球な感じで御座いまして。

 

イベント会場の案内チラシを

何処で貰えばよいかなど

一切不明だったので、

イベント会場にある看板を

頼りに散策。

 

駐車場の絡みで

イオン側の

エスカレーター付近から

入りましたで、

運良く(?)

ポケモンフレンダの会場に

出くわしたは良いものの、

大人でももらえる

 

フレンダピック型うちわ

ミュウツー

ルカリオ

デカヌチャン

フレンダピック

の配布も

終わっていた感じで

 

1日中居られたら

もらえたかもなんですが、

残念な結果に。

 

せめてコロツアーの醍醐味の

ひとつである

グッズ販売はどうかな~

って事で、

軽く物色しますと…

 

コロコロコミックの

オンラインショップで

購入可能な

 

ゾイドワイルド

ライガー・ジ・アーサー

ありますやん!?

ライガー・ジ・アーサーを

簡単に説明しますと、

 

当時連載されていた

漫画版ゾイドワイルドの

著者がデザインした、

槍(グングニル)を搭載した

ライジングライガーの

リデコキットで、

 

ライジングライガーが

赤とゴールドを基調とした

配色なのに対して

 

ライガー・ジ・アーサーは、

青とシルバーを

基調としております。

頭部・前脚・尻尾の装甲を

変える事で

ライガー・ジ・アーサーの

完成となり、

 

同封の注意書きにあるとおり、

 

背中のユニット自体は

ライガー・ジ・アーサーの

グングニルを

動作させる調整になっている。

との事で、

 

ライジングライガー時の背中装備である、

A-Zタテガミブレード

A-Zタテガミショット

を使用すると

正しく動作しない場合があるとか。

 

ちなみにこの

ライガー・ジ・アーサーの

青パーツを黒にして、

赤い目をオレンジ系に変えると、

ライジングライガー白銀に

変わります。

 

元々

ライガー・ジ・アーサーは

月刊少年誌の

抽選プレゼント

応募者全員サービス枠

だったんですが、

 

熱い商品化の要望が

あった様で、

限定12,000個で

デスレックス紫龍形態と共に

オンラインショップ限定品と

なっておりました。

※2025年7月現在は、

コロツアー2025

イベント会場でのみの

販売な模様。

 

そう言う意味では

おっさんの元に来るべくして

来た商品…

かもしれないですね。

塗装して組み立てて、

おっさんの

ゾイドワイルドコレクションの

ひとつとして

飾ってやろうと思っております。

 

これからコロツアーは、

北海道 7月27日

愛知 8月3日

茨城 8月11日

石川 8月17日

と、開催していくわけですが、

 

熱中症対策などで

屋外イベントには出来ない絡みで

福岡会場みたいに

会場分割の変化球で

来るかも知れませんので、

 

特に

大きなお友達に関してですが、

参加される方がおられましたら、

朝イチで行く事を

強くおすすめしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またね~。