全国(勝手に推定)300万人ちょいの
フレンダーズの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
おっさんがこっそり
心待ちにしておりました
ポケモンフレンダ
ベストタッグ1弾
カウントダウンツアー
in
イオンモール直方
で御座いますが、
運営並びに
フレンダナビゲーターの
皆さん
&
ステージ初登場(?)の
キャプテンジュンさん
あとは
参加された全ての
フレンダーズの皆さん、
お疲れ様で御座いました。
記念撮影のイベントに
参加する為の
整理券をもらうのが
8:30から
って事だったので、
それに合わせる形で
イベント会場へ向かいまして。
おっさんが着いた頃には
日差しが照りつける中
長蛇の列でして。
親御さんは大変です。
とか
思ったとか思わなかったとか。
今回のイベントでは、
フレンダナビゲーター
と
フレン団のお2人のうちの
どちらか
って事だったので、
フレン団なら
記念撮影に参加しようかな
と思っておりましたが、
(先バレしておりますが、)
今回登場したのは、
フレンダナビゲーターからは
じん
マイ
なぎさ
(敬称略)のお3人と
ステージイベントでは
初登場になる
キャプテンジュン
その人で御座いまして、
会場はヒートアップしておりました。
撮影会の整理券を配る前に、
メンバー全員でお出迎え
と言うか
グリーディングがありまして、
撮影会イベント参加整理券
配布前のご挨拶があり、
整理券をもらったは良いものの、
イオンの
食料品コーナーが開くのは
9:00ですで、
折角なので
メガネかけてぇ~の
開店前で車が極端に少ない
地下駐車場を歩き回っての
時間潰し。
9:00開店と同時に
フレンダキャンプは開きますで
フレンダキャンプへ直行しますと、
既に
お子様フレンダーズさん達で
満タン状態。
喜ばしい事です。
チラホラ
モーリーファンタジー限定の
フレンダピックや
ワンダピックが残っている
筐体があり、
その筐体を中心に、
小さなフレンダーズさん達は
楽しんでいたご様子。
フレンダキャンプ然りですが、
イベント会場にも
ワンダーピックが残った(?)
筐体が出張所として
3台設置してあり、
100円玉を個別に
用意する必要がありましたが、
こちらも沢山の
フレンダーズさん達で
賑わっておりました。
ってなわけで。
おっさんの戦績はこんな感じ。
7月6日(日曜日)から
全国10箇所の
フレンダキャンプで
配布されております、
ポケモンとどこ行く!?
コラボステッカーも頂きましての、
25枚で御座います。
流石カウントダウンツアー
イベント開催日。
スパートレジャーピック2枚
ワンダーピック2枚
は良きで御座いますね。
他には
そこそこの回数、
2つの画面が
1つの大きな画面になって
迫力のバトルと
イメージソングで
盛り上げまくる
トレジャータッグバトルが
発生。
これまたそこそこの確率で
ゲットしているのを
確認しておりました。。
そんなこんなで、
撮影会の順番時間が来たのですが、
どうすっかな~…
とか思っておりますと、
お隣に居たご家族のお子様が
撮影会に参加したそうな
会話をしていたので、
整理券を渡して
おっさんの代わりに
楽しんで頂きました。
整理券の詳細は見ておりませぬが、
恐らく本来
譲渡は駄目なはずなので、
良い子はマネをしない様に。
11:00頃にお食事しましての
ステージ開演時間の13:00に
2階でメガネかけて見まして。
ベストタッグ1弾から
実装される
タッグわざを持つ
フレンダピックと、
トレジャーピックにも
メガシンカポケモンが
存在する事。
他には、
既に発表済の
スーパートレジャー
01 ミュウツー
02 ソルガレオ
03 ルナアーラ
の他に、
イベントに来てくれた人
先行発表で、
07 ギャラドス(メガシンカ)
が紹介されただけでなく、
中学生以下の
フレンダーズさんなら
もらえる
数量限定の無料配布
フレンダピックの紹介もあり、
更にヒートアップしておりましたね。
※先に行われました会場では、
スーパートレジャー
06 ゲンガー(メガシンカ)が
解禁されていた模様。
あ、そうそう…
ベストタッグ1弾稼働日から
全国10箇所の
フレンダキャンプでだけ
ですが、
フレンダキャンプ限定デザインの
トレーナーピックが
筐体で買える様になるそうで。
おっさんのメインである
タヌキチの残り記録回数が、
20回を切るか切らないかに
なっておりますで、
稼働日当日は
フレンダキャンプに
出没しておりますし?
これを機に買おうかな…
とか思っております。
追伸。
フレンダキャンプに
設置してあります
等身大立て看板のサインが
増えており、
マイさんの方に
キャプテンジュンの
サインがありました。
ほな、またね~。