おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
梅雨時期に入って、
気圧の変化も手伝って古傷である
足首と膝の痛みが激しい木曜日。
帰宅して悶絶しているのは
ここだけの秘密。
昨日…でしたか。
おっさんも嗜んでおります
ゾンビサバイバル、クラフトゲー
7デイズトゥーダイが、
大型アップデートを迎えるにあたり、
開発元のファンピンプスが
触りだけですが
先行配信をやっておりまして。
具体的なスケジュールは、
今週末の13~15日(現地時間)で、
条件を満たしたストリーマーの
皆さんに限り、先行で遊べて、
16日からテスト版ではあるが、
一般のPC版ユーザーも
遊ぶ事が可能になります。
で、
特に致命的なバグなど無ければ、
現地時間で6月30日前後に
安定版となって、
PS5などの
コンシューマーゲーム機で
遊んでいる人も
楽しめる様になります。
現地時間ってのは、
元々このゲームは
海外のゲームですので、
日本だと時差の絡みで
翌日の深夜2時過ぎから、
遅くても昼過ぎ位になるんですよね。
ですので、
日本時間でまとめますと、
17日の深夜2時位から
PC版に限ってV2.0テスト版実装。
何事もなければ
7月1日の深夜2時過ぎから
PC版、コンシューマーゲーム機
全ユーザーが
V2.0安定版で遊ぶ事が可能になる。
って感じ。
今回の大型アプデで変わる点としては、
1.初期マップのひとつである
NAVEZGANE(ねいぶずじぇいん)
のマップが今よりも改良される。
2.新しいティア5の建築物含めて
120(だったか)の建物が追加される。
3.森林バイオーム以外のマップで、
ランダム発生する大嵐
(ダイナミックストーム)が追加される。
4.新ゾンビの実装。
5.森林バイオーム以外のバイオームでは、
チャレンジクエストをこなさないと、
環境デバフを問答無用で受ける。
6.一部スキルが分離されて、
新たなスキルカテゴリーに
再統一される。
7.コスメティック機能の実装。
になります。
特に注目したい点が幾つかあって、
まずは3の
ダイナミックストーム。
こちらは
森林バイオーム以外の場所で
ランダム発生して、
開始前60秒間
警告アナウンスが流れ、
その間に建物内に入るか、
屋根付きの生活(迎撃)拠点に
避難しないと、
ダイナミックストームが
起こっている間
屋外にいた場合のみ、
ダメージを食らう。
というもの。
さっさと、焼け森や砂漠など
他バイオームへ行って、
サクサク有利に進めたい人には
厄介な存在と言えますが、
長く遊んでもらう為の
イベントのひとつ。
と考えれば、
これはこれであり、か。
次に4の新ゾンビですが、
砂漠に現れるゾンビと、
雪バイオームに現れるゾンビ。
あとは
汚染ゾンビの上位になる
チャージドブルー
チャージドオレンジ
なるゾンさんが実装されます。
高耐久、高機動力を持つが、
その分倒した時の恩恵も
しっかりされているとの事。
特にチャージド系ゾンビは
終盤ステージ位にならないと
登場しないので、
初心者さんはご安心を。
最後。
コスメティック機能ですが、
今までの外見は、
装備した防具のそのままでしたが、
見てくれがちょっと…とか、
ヘビー装備は装備したくないけど、
デザインが好き。
みたいな場合、
一旦その装備を装備して、
脱いだ後に解体すると、
コスメティック…
つまり
外観だけを変更するロックが
解除されて、
初期の原始的な装備の外観だが、
実際はミディアム装備。
みたいな事が可能になります。
※最初期は全部ロックされている。
当然外観が変わるだけなので、
本来その装備が持つ効果は
反映されません。
例えば、
原始的な装備の頭に
ローグの頭のコスメティックを
付けても、
略奪品の品質向上ボーナスは
付かない。
みたいな感じ。
細かい所で言うと、
今まで食事する際、
段ボールっぽいなにか。を
食べていたのですが、
缶詰だと、
ちゃんと缶詰を開ける動作、
薬なら、
薬の瓶の蓋を開けて、
錠剤を取り出して
飲む動作が入りました。
サバイバーさん驚愕なのは、
1マス以下の隙間でも、
ゾンさんが
入って来られる仕様になった事。
バリケードを作る際など、
1マスの隙間を
入って来られない部分を
利用して作れたのですが、
それが利用出来なくなります。
他には、
グレースと言う
大型ゾンビイノシシが居るのですが、
これのデザインが一新されて、
更に禍々しくなっておりますし?
ブラッドムーンホード時に
新たな追加要素を用意している。
との事。
運営さんは
ベテランサバイバーさんを
潰しにかかっておいでです。
クロスプレイについてですが、
コンシューマー機に関しては、
技術的な面で
mod向けの対応が出来ない。
との事。
例えば、
PC版では、
ジョークmodを始めとする
有識者さん達が作った世界で
遊ぶ事が可能なのですが、
PS版などではそれは無理。
遊びたいなら
PCとPC版買ってね。
という事だそう。
ま、ゲーム機の情報処理能力の限界が
PCよりも早く来るので、仕方ないね。
初期は森林バイオームから始まり、
次に焼き森へ行くのですが、
V2.0から
その際にバイオームチャレンジを
クリアする必要がありまして。
先行配信で発表された
7つのクエをこなして
アイテムを獲得する事により
環境デバフを永続的に受けなくなります。
焼け森に関しての
チャレンジクエストは、
7つあって、
1.原始的なアーマー以外のアーマーを装備する。
2.焼け森フィールド内できのこ5個採取。
3.燃えスムージー(新アイテム?)をクラフトする。
4.焼け森で硝石を500個採取。
5.焼け森フィールド内で焼けゾンビを5体倒す。
6.焼け森で5回ルート
(中身の入った略奪品回収)する。
7.焼け森内で20分間生き残る。
というもの。
これをクリアすると、
専用アイテムが貰えて
それと同時に
環境デバフを受けなくなります。
※設定でオン・オフ可能。
※V1.4仕様の
クラッシクモードに設定する事も可能。
マルチに関してですが、
今までは参加者は
何処にスポーンするか
分からなかったので、
下手すると
ホストさんから数km離れた先に
出現して、合流する為に
いきなりマラソン大会になる事も。
これがV2.0では
ホストさんの居る地域近くに
必ずスポーンする事になったそうな。
以上、
7デイズのV2.0で
今までと
大きく変わる点で御座いました。
あ!そうそう…
新ゾンビや新要素が加わる絡みで、
恐らくですが
V1.4のセーブデータそのままでは
遊べないと思うので、
V2.0が来た時点で、
新たなセーブファイルを作成して
0からのスタートになるはずですが、
クラッシクモードもあるので
それはおっさんのテスト版で
検証したいと思っております。
ほな、またねー。