全国(勝手に推定)500万人の
フレンダーズの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
まずは、
フレンダキャンプ
たんけんツアー
に参加した皆さん、
来場していた
フレンダナビゲーターの
じんさん
ナギサさん
運営の皆さん、
お疲れ様で御座いました。
数量限定の
フレンダーズ
隊員証ステッカー目当てで
ちょっとだけお邪魔しました。
おっさんが着いた頃に
1回目の撮影会真っ最中で、
フレンダ筐体では
沢山の
小さなフレンダーズの皆さんが
楽しそうに遊んでて
大変よろしゅう御座いまして。
さても、お目当ての
ステッカー配布は何処じゃろか?
と思って係の人に聞きましたら、
『撮影会に参加すると、もらえますよ~』
と来た。
確かに?
対象年齢無制限と言う表記も
無かったし?
係の人からもらってね。
的な文言はありましたが、
撮影会参加と同時に貰えるのも、
まぁ、サポチケ4枚もらえる絡みで
隊員証ステッカーも封入すれば、
1回で終わる合理的なやり方ではある。
それを
50過ぎのおっさんに求めるのは
酷過ぎゃしませんか?
ええ、楽しみにしてましたよ?
してましたけど、
これを聞いてなんか
ゲンナリしましてね。
それならばまだ、
配布対象は中学生以下と
明確に設定してくれた方が
最初から諦められた分、
まだ幸せだった気がします。
現地へ行くガソリン代も
馬鹿になりませんし。
撮影会のチケット配布していたので、
「参加しませんか?」と
勧められましたが、
土曜日朝イチなら
まだ傷が浅いですが、
日曜のそれも昼イチの回とか、
甥っ子姪っ子居ないと無理ゲー。
その場は苦笑いしつつ
丁重にお断りして、
ホビゾ、タダコーとはしごして、
びっくり市のイベント会場を
ちょっと覗いて帰宅しました。
どうせ後日ステッカーが余ったら
イベントで配布しまくるくせに。
と思ったのは、ここだけの秘密。
逆に1日イベント会場に居れば、
何処かのタイミングで配るかも?
みたいな
(根拠のない)
淡い期待がありましたが、
なんか
熱が一気に冷めちゃってですね。
ステッカーもらえないなら
会場に居る意味ないよねー。
ってなってしまうと、
おっさん、駄目なんですよ。
そう言う意味では
あまり楽しめないイベントでした。
実に残念です。
ほな、またね~。