全世界(勝手に推定)1,000万人位の
ゾンビゲーサバイバーの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
永遠のアーリーアクセス(未完成品)として
おっさん含む
ごく一部の界隈では知られております
ゾンビがはびこる世界で
7日に1度起こるブラッドムーンホードを
生き残っていく
ゾンビサバイバルクラフトゲーム
7DAYS TO DIE
が、遂に製品版のVer.1.0となって
テスト版が配信されました。
おめでとう御座います。
7デイズを知らない方に
大雑把かつ簡単に世界観を説明しますと、
プレイヤーは
微々たる水と食料を持たされた状態で、
核によって終焉を迎え、
とある企業の実験によって生まれた
ゾンビ達がはびこる世界で
目を覚ます所から始まります。
一緒に持っていた手紙で
何故そうなったのか?の
大まかないきさつを知るも、
ゾンビから身を守りつつ、
資材を集めて
プレイヤーの味方勢力である
トレーダーからの依頼をこなして
7日毎に起こる
ブラッドムーンホードと言う、
何処に隠れていても(基本)襲われる
ゾンビの大量の群れから、
どれだけの期間生き抜けるか?
というもの。
今までは、
おおまかなストーリーこそ
設定ではあったものの、
ゲームとしての最終目標ってのは無く、
森林・雪原・砂漠・荒れ地・焼森(←今作で復活)
の5つの環境下の好きな所に
迎撃拠点や生活拠点を作って、
広大な世界を堪能しつつ、
時には野生動物を仕留めて
食料(お肉)にしたりで、
ツボにハマれば
なかなか面白いゲームで御座いますし?
パルワールドほどではありませんが、
森林バイオームの
小高い山から見渡せる
キレイな景色を眺めたりと
人それぞれの楽しみ方が存在する
ゲームになります。
ただ、その性質上、
建物探索や
トレーダークエストでは
ゾンさんと普通に遭遇しますで、
ホラーが苦手な方は、
動画配信もされておりますで、
そちらで実況プレイを見て楽しむか
お友達と一緒に
マルチプレイで
楽しむとよろしいかと
思います。
製品版が出た。
とは言っても
コンシューマー版
(家庭用ゲーム機で遊べるタイプ)
発売までは期間がありますし?
ぶっちゃけ
今回配信されるのも
テスト版ゆえ
古参(?)ユーザーを使用しての
デバッグも兼ねているわけで。
日本時間では
6月25日の午前2時から。
って事なので、
あらかじめ
お仕事はお休みを取って、
晩ごはん食べて早目に寝て、
現在スタンバっておるわけです。
α21と違う点も多いって事で、
幾つか情報を得ておりますが、
それは実際のプレイ画面と一緒に
後日ブログに上げられたらな~
と思って御座います。
ほな、またねー。