全国(勝手に推定)1,000万人位の
フレンダーの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
まずは、運営スタッフの皆さん
フレンダナビゲーターの
ジンさん、マイさん、
イベントに参加した
お子様連れの親御さん方、
お疲れ様で御座いました。
おっさんが
楽しみにしておりました、
ポケモンフレンダ
先行無料体験イベント
inイオンモール直方
初日にお邪魔して来ました。
土曜日って事で、
お仕事の親御さんも多いでしょ?
って感じで、開店1時間前位に
イオンモール直方に到着しまして。
リリーコート入口で
朝9時から整理券を配布するって事で
そちらへ徒歩で移動しました所、
既にお子様の賑やかな声が。
あ~た達何時から並んでたのさ?
と思う程で、
おっさんが並んだ時点で
200人超え。
年齢無制限の
無料イベントってのもあってか、
集客は良い感じで御座いますね。
ジンさんとマイさんが
挨拶しながら
整理券配布待ちの
行列を巡っての
来てくれたお子様への
ファンサービスをやりましての、
整理券配布のお時間。
いますぐゲット体験会に参加した後、
出口でくじ引きをして、
整理券が出れば、
次のステップであり、
フレンダーさん達にとっては
メインイベントである
バトルでゲット体験会へ移行します。
基本、くじ引きは
ざんねんを引いても
くじ箱に戻さない、
箱交換での補充タイプなので、
(おっさんの勝手なイメージですが)
当選確率は
1度にくじを引く回数が
多ければ多いほど
高くなる仕組みな印象ですで、
ご家族連れで来ている場合は、
家族全員分を1人ないし
兄弟で分け合って挑む勢いでやると、
ポケモンピックも
一度に沢山入手出来ますし?
バトルでゲット無料体験会も
ええ感じで当選する
可能性があるので、
親御さんの分も
お子様に注ぎ込んだ方が
利口かもしれません。
おっさんはボッチですで、
8回目にしてやっと当選でした。
参考まで。
最後は
破れかぶれに近かったのは
ここだけの秘密。
気になるポケモンピックの
寸法に合う袋のサイズですが、
色々試した結果、
縦寸:70mm
横寸:60mm
(※テープなどで密封する前提サイズ)
あれば、
余裕でカバー出来ます。
一番近いサイズは、
100円ショップで見かける
缶バッチ用サイズの
65mm×65mm
かなぁ~ってイメージです。
ちなみに、
ミニバッチ用サイズは
63mm×63mmでしたで、
ポケモンピックは
ギリギリ入らないですね。
最低でも
縦寸法である
65mmは確保して下さい。
午前と午後に1回ずつ
フレンダナビゲーターの2人による
ポケモンフレンダの遊び方解説や
実際の筐体を使用した実戦、
歌とダンスステージがあり、
退屈させない
内容になっておりますね。
また、フレンダボックスなどの
周辺グッズの展示もあるので、
特にフレンダボックスには、
今回のイベントで
ゲット出来ちゃう(かも)な
フレンダピックも入っているので、
ルギア、ホウオウを目指して
お時間に余裕のある方は
頑張って頂きたい所。
おっさんがバトルでゲット体験会で
感じた感想としては、
下面のタッチパネルの滑りが
ちょっと悪い感じがします。
乾燥肌の人は良いですが、
若い皮膚はグリップ力があるので、
軽い力でやらないと
なでて親密度を高めたりする時や
みんなでこうげきの時の
タッチパネル動作は
ちょっと大変かも。
多分タッチパネルは
弱電流タイプかと思うので、
スマフォ用の手袋とかしてやると
滑りが良くなって
ええかもしれません。
意外と加圧式
タッチパネルだったりして…。
ほな、またねー。