おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
お天気が良いのに、
部屋でPGマークⅡを
組み立てまくっておりました
日曜日。
探り探りでしたで、
やっと
下半身の内部フレーム9割
組み上がって
残るは、
胴体と頭周辺なんですが、
発光ギミックを
LEDに置き換えようか
どうしようか考えている所。
標準は発光ダイオードですで、
非常に微妙な予感がするんですよね。
PGは1/60なんですが、
ここまででかいガンプラは
かなり久しぶり。
恐らく簡易組立の
F91以来じゃないですかね?
耐久性を考慮してか、
ABS樹脂メインですんで
結構はめ込みピンがキツキツなので、
もしも
PGに挑戦しようかと思っている人は、
面倒でもはめ込みのピンを
800番ヤスリで
一周撫でる感じで削っておくと
ハメ易いかもしれません。
ひとまずパチ組みにしておいて、
後で塗れる所は塗ろうかな~
って計画しております。
ほな、またねー。