おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
週の始まり月曜日。
本日はお仕事入っておりませぬで、
そうだ。
収納ケースの掃除も兼ねて
仕事とプライベート用の靴下の
整理でもやるか。
となったおっさん。
おっさんの部屋には
靴下専用の
3段収納ケースがありまして。
最初は衣類も入れていたんですが、
ほら、おっさんって
平均的な大人よりも
足が小さいですで
今でこそ
白靴下で落ち着いていますけど
一時期靴下買っては履いて
おっさんの足に合った靴下を
探していた時期があって
靴下は無駄に沢山あるわけです。
上の段が
履き古して真っ黒だが、
まだ履けるので
捨てきれない靴下と、
履いていたが、
生産終了の廃番で
今は売っていないと言う意味で
大切に履きたい靴下。
中段は
現役バリバリの靴下達。
下段は
新品在庫の出番待ち靴下達。
になっております。
まずは一番種類が多い中段から。
こんな感じで一旦広げまして
5本指、指付、先丸は
普段から分けてしまっているので、
仕事用の白靴下に関しては、
足裏の汚れ残り具合を見て
外作業靴絶対脱がない専用と、
屋内作業で人に見られても
(多分)大丈夫用に仕分けまして。
黒系は先丸と指付、
アンクル丈とショート丈に分けて
あとは履く頻度の低い靴下から
奥に配置する感じで
整理整頓しまして出来上がり。
そう言えばここ最近
指付と5本指履いてないなー。
今度の仕事で履こうかな~とか
思いつつ、中段は終了。
前に洗い替えが無くなりかけてて
白靴下の新品2足を
補充していたんですが、
画像見ての通り、
必要ない感じだったので
取り出しまして。
履き古しメインの上の段へ。
靴下取り出して
状態などを見ておりますと
一部の靴下にカビが生えており、
使い物にならない状態に。
否!
正確には洗ってカビを気にしなければ、
履けるんですが、
それにしてもこれは酷すぎる。
このカビの質が悪い所は、
飛び火してしまう事。
実はおっさんの稽古用柔道着にも
飛び火しておりましてね。
なんとか除去出来ないかな~
って日々思っているのであります。
画像の靴下はほんの一部で、
おっさんの足にピッタリで
なかなか見つからない
作業用靴下の新品にも、
ガッツリ赤いラインとなって
生えており、
うわー…
1回だけでも履いておけば良かった。
と、かなり後悔したのは
ここだけの秘密。
これは流石に捨てられないので、
もうちょっと
悪あがきしたいと思います。
調べますと
酸素系の粉末漂白剤を入れた
40度位のお湯に一晩漬け置きして、
普通に洗えば落ちるのだとか。
あとで粉末酸素系漂白剤買って
やってみよう。
ひとまずカビ対策じゃありませんが、
キレイに収納ケースの内側を
固く絞った雑巾で拭いて、
新聞紙を敷いておりますで、
前よりはカビが
生えにくいんじゃないでしょうか。
知らんケド。
新聞紙に触れている靴下が
新聞紙臭くなったらどうしよう…。
【追記】
こういう大掃除じみた整理すると、
必ず変なものを発掘する訳でして。
その中でもタズマニアン・デビルの
トランクスが出てきたのには
ちょっとビックリ。
ほな、またねー。