おっさん、博多区を練り歩く①【-祇園山笠とゾイド40周年記念展-】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

梅雨明けこそしていないものの

セミの鳴き声がぎょうさんで

夏本番って感じな祝日の月曜日。

 

今回は博多を練り歩いたお話ゆえ、

複数話構成となっております。

 

おっさんが楽しみにしていた

ゾイド40周年記念展も

本日17日、

千秋楽を迎えるワケですが、

ちゃんと行って参りましたよ。

 

当日は博多区の神事になります

博多祇園山笠の

開催期間中ってのもあり、

平日にもかかわらず

多くの人で賑わっておりましたね。

 

おっさん自身は、

テレビ中継で見る事はあっても、

実際に舁(か)き山が練り歩くのを

見た事は滅多にありませんで。

 

車を停めている場所へ

移動する途中に

お子様達の掛け声が聞こえるな~

と思って、

立ち止まって見ておりますと

 

その後に続いて

男衆の舁き山が

一時的に一般道路を封鎖して、

横断している様子を

見る事が出来まして。

撮影専用(?)スマフォでパシャリ

記憶が確かなら、

これはあくまで予行練習で

本番は

決められたコースを如何に早く

駆け抜けるか?を

競う感じやったと思います。

 

期間中は

先に画像を乗っけました

飾り山が各所に展示されていて、

ジモッティは勿論

国内外の観光客の目を

楽しませております。

 

開催期間は毎年

7月7日~15日まで。

 

来年

博多に来られる機会がある方は

山笠に合わせて来るのも

ええかも。

 

ま、そんなワケで。

ゾイド40周年記念展で御座いますが、

おっさん的には初期ゾイドと

ゾイドワイルドが

メインみたいなものでして。

 

他作品は

アニメでチラッと見る程度で

記憶に残っていないので。

 

そう言う事なんでしょう。

 

大まかな構成としては、

歴代のゾイド作品紹介と

初期設定画や玩具化に伴っての

設定画と、

ジオラマが数点。

 

あとは

歴代ゾイドの今となっては

プレミア価格の玩具ゾイド達が

各所に並んでおりました。

 

ほとんどが撮影禁止でしたが、

玩具ゾイドは撮影OK

って事だったので、

その一部ですがこんな感じ。

 

 

 

 

おっさんが訪れた日は

平日の昼間に加えて

開催期間の後半でしたで、

大きなお友達が5人位だったか。

 

こじんまりしているものの、

時間無制限で楽しめる

会場でしたね。

ゾイドフリークにはたまらない

イベントかと思います。

 

会場出口と連結して、

物販会場があり

色んなグッズがありまして。

PC買い替えが無ければ…

と、悔やんでいた

50前のおっさんが居たのは

ここだけの秘密。

 

最低限ゲットしたかった

40周年記念の絵柄の

マウスパッドをお求めして

次の場所へ向かいました。

(次回へ続く)