全国(勝手に推定)200万人位の
サバイバーの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
最近アプデが入りまして、
アプデ前のセーブデータの削除推奨
って事だったので、
新たに始めておりますおっさん。
これを専門用語で
「ワイプ」って言うらしいんですが、
本来の意味は、
拭く、こする、拭き取り布の事で、
転じて
IT用語でのワイプとは、
HDDや内臓フラッシュメモリ等の
記憶装置から
データを全部消去する事を言います。
あくまで今のα21はテスト版なので、
細かい修正が入っての
いずれ安定版になる為
おっさんみたいに
居ても立っても居られない人
以外は
せっかく育てたレベルや
高品質アイテムを
容赦なくあっさり
消さないといけないので、
7DAYSを
配信している人の中には
安定版になるまでお休みします。
とする人もいる位。
結局のところを言うと、
大型アプデが来れば、
今まで遊んでいたデータは
強制的に削除する必要があるので、
テスト版で頻繁にワイプしても
なんら問題は
無かったりするのですが。
それはおっさん個人の感想。
恐らくですが
序盤の同じ行動の
繰り返しになるので、
動画的につまらない。
とか
再生数取れないと
思い込んでいるんでしょうね。
どうでも良いけど。
ま、そんなワケで、
ひとまずティア5まであるうちの
トレーダークエストの
ティア3まで進んで御座います。
ついでに今回は、
安全に定評があります、
地下に生活拠点を置いて、
ちょっと離れた場所にある
ティア1クエ対象の建物を
流用した迎撃拠点としてみました。
地下生活拠点は
初心者サバイバーさんや、
夜にゾンさんのお宅訪問を
受けたくない人には
うってつけでして。
最低20マス
理想は30マス掘って、
1つ飛ばしで梯子を設置。
一番下の地面に
干し草の束を設置すれば、
降りる際は
ちょっと梯子を下りて
その場ジャンプし
干し草に着地する事で、
怪我回避になりますし?
万が一ゾンさんに見つかっても、
梯子をひとつ飛ばしで
設置している為に、
ルート認識されないのと、
そのまま連続設置するよりも、
材料の節約になると言う
大きなメリットが御座います。
ただし、
迎撃拠点で梯子ひとつ飛ばしにすると、
ルート認識しない絡みで、
ゾンさん達が新たなルートを
作り出そうとするので
そこはくれぐれもお気を付けを。
もし、
知らなかったサバイバーさんが
おられましたら、
お宝部屋に直で行く際に使用すると、
まともに梯子を設置した時と違い、
ゾンさんから追っかけられなくなるので
お試しあれ。
近くに荒地バイオームがあったので、
お店物色ついでに入ってみたんですが、
流石は荒地。
α21になって
益々敏捷性が上がったゾンビ犬や
相変わらず硬いゾン熊さんに
物資的にも戦力的にも
まだ荒地には向いてないな…。
って感想で御座いました。
あと、気になる点が一つ。
α20まで確認していた、
夜間行動に重宝する
暗視ゴーグルを
α21ではまだ確認していないんです。
おっさんの記憶が正しければ
このアイテムは、
お店で売っているのを
買うしかないので、
もし廃止されていたらショックだな~
とか思って御座います。
ほな、またねー。