おっさん、剪定する。※追記アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

そろそろエアコン設置・交換の

繁忙期がやって来そうな感じな

木曜日。

 

ちょっと前の晴れの日に、

おっさん宅の庭に鎮座しております、

マキの木の剪定をやりましてな。

 

何時だったか

ご近所に来ていた庭師さんに

やってもらったのを参考に

素人ながらも

きれいさっぱりに

させてもらいました。

 

ついでに先日慣らし履きした

安全靴を履いて挑みまして。

車庫屋根上に上がっての

剪定もやりましたが

つま先を屈曲したままの作業でも

窮屈感はありませんでしたで、

ええ感じ。

 

塗装劣化で早速汚れてしまいましたが

ま、いずれは汚れる運命ですで

無問題(もうまんたい)。

 

ついでに、

電話引き込み線に

干渉しかけている

棘あり柚子の木の枝も

邪魔にならない程度

切らせて頂きました。

 

ってか、棘ありの植物とか

誰が植えたのよ。

無駄に刺さって作業しづらいわ!

 

オカンに話を聞いてみると、

おっさんのオトンが

棘あり、棘無しの

柚子の木がある中、

何を血迷うたのか、

棘ありを買って植えたのだとか。

 

剪定作業して、

その後のゴミ捨て作業する身の事を

一切考えない…と言うか、

そもそも自分はやらない体で

買っているのが

見え見えなだけに、

我が親ながら

マジで馬鹿じゃないの?

と改めて認識したのは、

ここだけの秘密。

 

皆さんも、

お庭に植物を植える際は

手入れ管理の時の事も考えて

本当に必要な物か?を

ご一考してもろて

購入された方が

よろしいかと存じます。

結局のところ、

最終的に管理するのは

植えるか否かの選択肢を

貰えなかった

残された者が

やる事になりますし、

 

おっさんの場合は

まだ実家だから良いですが、

家庭持ちで遠くに住むなどして

実家が無人の家にでもなれば、

庭木が生い茂って

ハチの巣が出来たり、

野良猫のたまり場になって

ご近所迷惑にしかなりませぬでね。

【追記】

電気屋さん目線で言わせてもらうと、

無駄に大きくなる木を

アンテナ付近

もしくは

アンテナが電波を

受信するであろう

延長線に植えるのは

完全にNGです。

 

小さいうちは良いのですが、

ある程度の高さを超えると、

葉が生い茂るなどして

風で揺れる含めて

本来届くはずの電波を遮って、

テレビや衛星放送の映りが

悪くなりますでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。