おっさんぶらり。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

さて。

新しい安全靴を買いましての

早速おっさんの足に

馴染んでもらわないと

アカンので、

慣らし履きをするワケですが

何処に行こうかな~…

ってなりまして。

 

白羽の矢が立ったのは、

ガンダムベース福岡。

今まで作ったガンプラの

ランナー枠が

そこそこ溜まっておりますで、

回収箱へ放り込みに行こうかな。

って事で。

 

それにおっさん、

原則天神に車停めて

博多駅往復位は

普通に歩きますのでね。

疲れ具合なども分かるという物。

(知らんケド。)

 

そんなワケで、

お昼ご飯ついでに

約2か月ぶり(?)の

お上りさんで御座います。

 

最初の目的地は

キャナルシティ博多。

ガンダムベース福岡は

最近、店舗改装からの

リニューアルオープン

しましてね。

 

どんな感じになっているか

楽しみだったのであります。

 

ってなワケで。

早速回収箱へ

ランナー枠を放り込みまして。

箱に設置しているハロが

なにやら相槌っぽいものを

のたもうておられましたが、

音が小さくて聞き取れなかったのが

残念ポイント。

後で気付いたんですが、

下の階にも

回収箱がありまして。

 

ランナー枠を放り込んで

ボタンを押すと

ベルトコンベアで

流れていくギミックと共に、

何やらエコ的な数値が

表示される模様。

次回はこれで遊んでみようか。

とか思ったのは、

ここだけの秘密。

 

そう言えば。

 

前は店員さんに確認してもろて

ランナー枠を放り込んだ後に

ユニコーンペルフェクティビリティ

のステッカーがもらえたんですが、

今回は無かったですね…。

 

あの時は

何かのキャンペーンだったのかな?

期待していたので

ちょっとだけ残念。

 

お腹さん空いておりましたで

中洲川端へ戻りましての

おっさん行きつけの

お店で腹ごしらえ。

お腹さんもいっぱいですで

腹ごなしに

博多駅へ向かいます。

 

こちらの目的は、

駅ビルに隣接している

博多マルイビル内の

駿河屋さんで目の保養(?)と

7月1日から

7階の催事場で行われる

ゾイド40周年イベント展の

会場位置の下見を兼ねております。

駿河屋さんなら

ワンチャン

サイドF仕様RGサザビー

あるかしら。

と、

ちょっとだけ期待していましたが

見つけきれませんでした。

 

さて、お次は

駅を挟んで向こう側にあります、

ヨドバシカメラ博多へ。

 

シタデルカラーで

良い色があればな~

ってのと、

改造パーツで面白そうなモノ

あるかな~って感じの

ウィンドウショッピング。

冷やかしじゃありませんよぉ~

ありませんってぇ~。

 

店内アナウンスで

HGエアリアル改修型が

再販されている

お知らせが流れる中、

物色しまくるおっさん。

 

誘惑こそあれど

これと言って

収穫無しでしたが、

こればかりは

ご縁が無かったので

仕方が御座いませぬ。

 

お次は博多駅ビル内に御座います

ポケセンフクオカ。

 

なんでも

スカーレット

バイオレットの

ポケモン達のステッカーを入荷した

とかで、

沢山のお客さんで

賑わっておりましたね。

 

ポケカグッズで

ちょっとだけ購買欲をそそる

アイテムがあったんですが、

おっさん自身は

ポケカやりませぬで

買っても仕方ないか。で断念。

 

衝動買いするお年頃は

過ぎましたでね。

メザスタ筐体が3台ありますが、

見事なまでに

閑古鳥が鳴いておりました。

これなら

メザスタボックス

持って来れば良かった。

と、思ったとか

思わなかったとか。

 

そんな感じで過ごしましての

約14,000歩

歩いた感触ですが、

前に履いていた

足袋靴タイプよりも

クッション性があるので

まがりなりにも安全靴ですで

疲れはするものの

おっさん許容範囲内かな。

って感じ。

 

靴紐をあえて一つ手前までに

していたのですが、

これは失敗。

 

蹴り出す度に

靴内で足が滑っておりましたで、

一番上まで紐を通して、

フィッティングを上げました。

それからは足も滑らなくなり

良い感じ。

 

長時間歩行だけな為、

しゃがみ作業での検証が

出来ませんでしたが

 

商品を物色する際の

瞬間的にしゃがむ動作では

特に気になる部分は無かったので

無問題とは思いますが、

また後日

違うお出かけで

検証したいと思って御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。