全国(勝手に推定)500万人以上の

メザスタトレーナーの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

最初期は通常タグだけだった

ポケモンタグにも

流石にダブルチェイン3弾

まで来ると

 

普通のタグの他に

キョダイマックスタグ

ダイマックスタグ

(※マークが同じな為、1種として扱います。)

チェーンワザタグ

タッグワザタグ

ダブルワザタグ

Zワザタグ

メガシンカタグ

の6種類がありまして。

うち、

キョダイマックスタグ

ダイマックスタグ

は、発動すると初回含め

3ターンの間だけ

大幅にステータスアップの効果を

有しますが、

 

1バトルに1度だけ

それも2匹以上出した場合は

どちらか1つしか

発動できないので

タイプ相性を考慮して

発動させたいタグになり、

 

別売り玩具の

ダイマックスバンド

ダイマックスバンド+を

使用すると、

100%(キョ)ダイマックス

出来るだけでなく

ダイマックスバンド+での

キョダイマックスに関しては

レベル10+と言う

おまけ要素があります。

 

無理して購入する必要は

ありませんが

あれば頼もしいですね。

 

チェーンワザタグは

その名の通り、

鎖みたいなアイコンが

明記されているタグになります。

 

チェーンワザを持つ

ポケモンが

1バトル中1回目に

発動出来るもので、

 

発動条件は、

該当ポケモンが

チェーンスキルを

強制発動後、

バトルに出しているポケモンの

アイコンに枠(?)が重なった時に

ボタンを押す事で

参加決定となる。

 

無論、

誰も参加しないという

選択も可能。

 

参加後は

自分含め参加したポケモンの

ルーレットの数字の合計が、

そのまま反映されると言う、

目押し次第では

100オーバーも可能な

夢のあるひと品となっております。

 

先のバトルで

疲れたポケモンですら

強制的に

参加させる事が可能ではあるが、

 

その次のターン、

発動した自分は当然の事、

参加したポケモン全てが

疲れてしまう為、

戦力が大幅ダウンしてしまうという

諸刃の剣ですので、

使うタイミングや

メンバーに

気を付ける必要があります。

 

理想としては、

相手が

キョダイマックスか

ダイマックスポケモン

との単体バトルで

一気に決着を付けたい時。

 

または

 

隣プレイヤーと一緒に行う

タッグバトルだと、

もうひと押しで決着が付きそう

って時に発動させたいですし?

 

通常バトルなら

ラストターン辺りで

全員で攻撃しちゃう?みたいな感じで

発動させたいひと品。

 

タッグワザタグは

左が黄色

右が青色の

カプセルマークが

あるポケモンタグになり、

 

あらかじめ

メインポケモンと

タッグを組んでいる

ポケモンとで

1バトル中1回目のみ

発動するもので、

 

2匹一緒にそれぞれ1つの技を

放つ代わりに、

威力アップの

目押しルーレットが無い

と言う特徴を持つ

ダブルワザの下位互換かな?

と言う印象。

 

目押しが苦手な

トレーナーさんには

1回目だけではあるが、

うってつけなタグと言えます。

 

2回目以降は

通常状態になるので、

メインポケモンのワザだけになり、

ルーレットも復活します。

 

ダブルワザタグは

そのポケモンが覚えている技

2つを同時に発動するもので、

こちらも1バトルに1度だけですが、

2つの技属性が、

相手の弱点属性だったなら

是が非でも決めたい技になります。

 

発動条件は

ダブルワザを持つポケモンの

1回目に

「D」のアイコンと

『×』アイコンが混在する

ルーレットで、

「D」を目押しで止める事で

発動します。

 

ボタン連打によって

威力が上がるので、

目押し苦手なトレーナーさんには

持って来いなひと品。

2回目以降は通常営業になります。

 

Zワザタグは

権利を持つポケモンの

1バトル1回目に

発動させるか否かを

決められる技で、

発動しなかった場合は、

そのバトル中、

発動出来ないまま終ると言う。

何時発動するの?

今でしょ!

的なモノ。

使うタイミングとしては、

技タイプ属性弱点を突いて

一気に畳みかけたい時

または

無駄にオーバーキルしたい時に

発動すると

派手な演出もある為

色んな意味で爽快なひと品。

 

①ボタン(以下←)

②ボタン(以下→)

組み合わせの特定コマンドを

出来るだけ表示されると同時に

素早く正確に入力する事により

威力が上がり、

 

そのポケモンが持つ

属性専用技を繰り出します。

 

ちなみにコマンドは以下の通り。

でんき・かくとう(共通)

→ ← → ←

ゴースト・ほのお(共通)

← ← → ←

あく

← → ← →

くさ

→ ← → →

はがね

← → → ←

ドラゴン・こおり(共通)

← → ← ←

ひこう

← ← ← →

じめん

→ ← ← →

いわ

→ → ← →

みず

→ → → ←

 

番外編として

 

サトシピカチュウZ

→ → ← ←

ミミッキュZ

← → → →

ルガルガンZ(いわと共通)

→ → ← →

 

になって御座います。

 

全部を一気に覚えるのは

大変ですが、

よく使うZワザポケモンタグだけでも

コマンドを覚えておくと、

慌てないで済むかもしれません。

とか言う

おっさん自身への覚書きで

御座いました。(合掌)

 

忘れておりました

メガシンカタグ。

コメントで一切指摘が来ないのが

おっさんクォリティ。

メガシンカするポケモンの

1バトル中最初の1度だけ

中央のメガシンカアイコンに、

左右から来るマークが

合わさる瞬間に

ボタンで止める事により、

発動します。

 

要は(キョ)ダイマックスの

下位互換って感じ。

実装当時は

インパクトがあったのが

今では懐かしさすら感じますね。

 

メザスタも

そう言う意味では

インフレし出しているので

色んな意味で危険領域に

入っているのですが、

ま、それはそれ

これはこれ。

 

使うタイミングとしては、

キョダイマックスや

ダイマックスと同じ。

 

一気に畳みかけたい時に

発動すると

弱点タイプ相性?なにそれ。

美味しいの?

になる事もしばしば。

 

※ユキノオーをゲットした時に、

あ!そう言えば

メガシンカポケモンタグも

あったね…書いてなかったわ。

と気付いたのは、

ここだけの秘密って事で。

【追記】

2023年7月に稼働開始しました、

ポケモンメザスタ

ゴージャススター1弾から

新たに

テラスタルポケモンタグが

実装されました。

こちらは

1バトルの初回に1体だけ

発動出来るもので、

 

発動すると、

3回ある

テラスタルチャンスが始まり

テラスタルエネルギーを

溜めます。

3回成功で、超大成功

2回成功で、大成功

1回成功でも、成功となり、

溜めた回数によって

テラスタルした時の数値が

異なるので、

3回エネルギーを溜めたいところ。

 

テラスタルすると、

初回含めて3ターンの間

テラスタルポケモンとして

バトルを盛り上げる事になります。

 

2023年9月14日発売の

ポケモン

テラスタルオーブ

を使用すると、

100%テラスタルが保証されるので、

しっかり3回

エネルギーを溜めましょう。

【更に追記】

ゴージャススター3弾から

新たに

ダブルワザタグの上位互換、

スペシャルダブルわざタグが

実装されまして。

左が紫、右が水色のカプセルマークが

目印になります。

 

通常の

ダブルわざタグとの大きな違いは、

2体分のボタン連打応援が可能な事。

 

何時ものダブルわざタグみたいに、

ボタン連打してレインボーになっても、

更にもう1段階

ボタン連打で応援する事が

可能になっているので、

 

しっかり連打しまくりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。