おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
コロナ禍を乗り越えての、
2年振りの開催で御座いました
第37回
新緑を歩け!
維新・海峡ウォーク
集合時間の8:30までは
曇り空でして
ある意味
絶好のウォーキング日和~♪
とか思っていたのですが、
参加した皆さんと
運営さんの熱意が強過ぎたのか、
日中は雲ひとつない
良いお天気になりまして。
出がけまで
塩タブレット持って行こ~
とか思っていたのに
見事に忘れてしまったおっさん。
結論から言いますと、
下関駅のコンビニで
朝ごはんとして
おにぎりを購入した際に
一緒に塩分補給目的の
ポカリを購入しましての、
足りない(?)水分は、
一部の関所で提供される
紙コップの水と、
一般道を歩きますで
自販機は
そこそこありますんでね。
最悪、
そこでミネラルウォーター
買えばいっか。
という事で進めました。
良い子の皆さんは
水筒に氷を入れたお水と
塩タブレットか塩飴。
お金を使いたくない人は、
小さなタッパーに
食用塩を入れた物を
持ち歩いて、
水分と
ひとつまみ分の塩分を
同時に補給すると、
よろしいかと存じますよ?
下関駅から
スタート地点の
東行庵(とうぎょうあん)まで
臨時バス出ておりますで、
バス停に居るバス会社の人に
運賃である880円をお支払いして、
チケットをもらっての
スタート地点まで
バスに揺られまして
東行庵到着~♪
既に沢山の参加者の皆さんで
賑わっておりまして
おっさんも早速受付。
申し込みの際に
プリントアウトしました
参加証明書を渡しまして、
ゼッケンと
大まかなコースレイアウトが
明記されたスタンプ用紙をもらって、
スタート地点へ。
今回は開会式が無い為、
スタート地点に並んだと同時に
出発する形でして。
2番目の関所を出発する時に
9:04位でしたで、
おそらくですが、
8:40過ぎには
出発していたかと。
何時もは
ボールペンなどを
持ち歩いているので、
到着時間と出発時間を書きつつ
歩いているのですが、
持って来るの忘れるわ、
コンビニで買おうと
思っていたのに、
この数時間の為に
買わないなら
買わなくても良い物を?
とか考えちゃって
結局買わなかったわで、
そこは反省ポイント。
今回は
おっさんひとりでの参加でしたで、
マイペースと言うか、
トイレ休憩はしても、
基本一気に歩ききる形で
やってみまして。
結果から言うと、
おっさんの場合30㎞ですで、
全10箇所の関所のうちの
5番目か6番目で
30分位休憩した方が
足への負担が少なかったかも。
とか
思わなくもない。
各関所には
消防車の展示とか
何やら地元密着っぽい
消防団のゆるキャラっぽい
なにかがお出迎えしておりまして。
何時もの4月の桜の季節とは違い、
新緑が綺麗な田園風景の中を
歩きつつで
うん。目に優しい感じ。(←事実無根)
あとは…そうねぇ…
王司~長府の関
と
長府~みもすそ川
の
海沿い歩きとても退屈区間を
どう乗り切るか?
と言う部分。
景色は海で汐風を浴びつつ
歩く訳ですが、
ぶっ通しで歩くと
丁度疲れが出まくる区間ですのでね。
毎回の課題でもある訳で御座います。
そんなこんなで、
いよいよスタンプも
残り2個となった所で
ちょっとしたハプニング発生。
ウォーキングコースには、
道に迷わない様に
適度に旗が括り付けられているので、
ある程度は
初見さんでも把握出来るのですが
海響館を過ぎた辺りから
旗の間隔が広がってしまい、
日和山の関近くでは、
旗が無くなってしまって、
旧コースである
道路よりもひとつ
奥まった道を行くか、
車通りの多い道路を歩くかで
迷ってしまいまして。
ここで通常ならスタンプ帳の
大まかなコースマップを確認して
車通りの方を
歩く事になるのですが、
ゴールも近い
疲労感ピークの
おっさんの脳みそでは
冷静な判断は
無理ゲーで御座いました。(合掌)
歩きながら考えつつ
旧コースを選択したワケですが、
実際は
車通りの方が正しかったと言う
残念なお知らせ。
ま、何はともあれ
30㎞完歩致して御座います。
ありがとうございます。
6月開催って事で、
何時もなら桜色のゼッケンが
新緑をイメージした
若草色になっているってのが
コレクターとしての
レアリティを高めており、
大変よろしゅう御座いますね。
スタートでタイミング逃しまして、
持って来ていた募金を
ゴールに居る運営さんに
渡しましての、
汗でびっしょりとなりました
Tシャツを、
トイレ内で着替えましての
おっさんの
第2の目的(お楽しみ)で御座います、
シーモール下関散策
&
お食事タイムに御座います。
下関自体は
灯台下暗しと言うか
行こうと思えば
何時でも行ける場所ですで、
海峡ウォークの時に
ついでに寄って
帰る訳なんですが
3年振り?の来店ですで、
随分変わっておりまして。
まずは4階レストラン街の
ここに来ると必ず寄る
カフェテラス ロワールさんで
お食事タイム。
ピラフメインなお店で、
昭和の喫茶店では
普通に存在した
鉄板皿の
スパゲッティーナポリタン
もあるお店。
お食事すると
もれなく無料で
ソフトドリンクが付いて来るのも
好印象。
大盛にしようか迷ったんですが、
歩き疲れてるし
胃腸に負荷かけてもな~って事で
並盛で。
食事を済ませた後で、
1階にフードコートがある事が
分かったので、
冷やかし程度に散策。
成り行き上、
ミスドでお買物する事に。
ま、ユキさんへのお土産という事で。
前あったお店が無くなってたり、
吹き抜けの催事場では
駄菓子横丁やってたりと、
楽しく過ごさせて頂きました。
2023年の海峡ウォークは
何時も通り
4月第2日曜日の開催を
予定しているって事ですので、
お時間ある皆さんは
日頃の運動不足解消兼ねて
参加してみると
よろしいかと思います。
あくまでおっさん調べ。
ではありますが、
30㎞コースで
50近い身長161㎝の
おっさんの足で
約6時間弱
約43,000歩
歩く事になります。
ほな、またねー。