おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
ゴールデンウイークも
折り返しになりつつある日曜日。
皆さん、満喫しておりますでせうか?
おっさんは?と言いますと、
絶賛ニューガンダム祭りでして、
エントリーグレード
(以下EG)から始まって
いよいよリアルグレード(以下RG)に
突入しようか
って感じで御座います。
…と言うのも、
EGのニューガンダムも
いよいよつや消しクリアを
塗る段階になりましたで、
RG RX-93ffに取り掛かろうか
と思ったのですが、
ちょっと待てよ?
通常ニューと何が違うのかな?
ってのが頭をよぎりまして。
丁度良い事に
リサイクルショップで
5,000円で販売しているのを
思い出しましてな。
新品の定価自体は
4,650円なんですが、
ガンダムベース福岡までの
ガソリン代と駐車場代
ヘタすると食事代を考えると
5,000円は妥当な金額じゃね?
って事で
購入しました。
で、ですよ。
福岡ニュー単体では
足りないパーツも
調べてみました所、
RG ニューガンダムで言う所の
BパーツとEパーツが
足りない為に
福岡ニューの余剰パーツだけでは
フィン・ファンネルを
組めない事が判明。
特に画像右のパーツが
アドバンスドMSジョイント
と言う特殊な部品な為
単体で取り寄せとなると、
6個1セットではありますが、
これだけで700円。
画像左パーツも、在庫があれば
取り寄せ可能なのですが、
まるまる必要なので
単純計算で1,000円超えする代物。
それプラス
各々の送料もありますので
2,000円ちょっとは
見ておいて間違いない感じ。
そう言う意味では、
今回みたいな
良心的な価格で販売しているのが
前提ではありますが、
通常RGニューを中古で買った方が
未塗装でミキシング出来る
と言う意味でもええかも。
とか、
思わなくもなくもない感じ。
※おっさん個人の感想です。
パッと見た感じ、
通常ニューの方が内部フレームが
明るいグレーなので、
完全再現にこだわらない感じであれば
入れ替えるのもアリかしら。
とも
思わなくもない。
ちなみに
そのリサイクルショップに
既に福岡ニュー達が
鎮座しておりまして、
エントリーグレードが6,000円
BB戦士が4,000円
リアルグレードが、なんとビックリ
22,000円
で販売しておりました。
見事なる
転売価格やないか~い!!
と心の中でツッコミ入れたのは
ここだけの秘密。
偶然親子連れが見てて、
お父さんがスマフォで
価格チェックして
顔がこわばってましたね。
ほな、またねー。