おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
某模型屋さんが
参加賞含めて
賞品は一切出ないけれど
ガンプラコンテストやるよ~
って事なので、
何を出展しようか考えているおっさん。
福岡限定BBユニコーンありますし?
ここ数日でバタバタ作れば
BBユニコーンシリーズで
展示出来なくもないが、
いくら
参加する事に意味がある。
とは言っても
突貫工事では失礼か?
とも思う訳でして。
今の所は前に作りました
BBバンシィ(覚醒仕様)と
BBフェネクス、
BBクシャトリヤで攻めようかな?
って感じ。
それはともかく。
デカール貼りを残して
HGUC ガンダム試作2号機
完成しましたで
次に移っておる訳ですが、
今回作るのは
エコプラ BB戦士
ニューガンダム
で御座います。
製品として成り立たない
エラー品や
ガンプラモデラーさん達から集めた
ランナーを再利用したものな為、
※ランナーとは、パーツを取り除いた後に残る
成形時に原料を流し込む為の
通路の名残の事です。
そのままだと
深いあずき色になるのもあってか、
黒で着色している
エコなガンプラで御座います。
成形色が黒と言う部分と、
エコプラである証明の
デカールが付いて来る以外は、
通常のカラフルな製品版と
同じでして。
全塗装・部分塗装する人や
黒系の機体にした人には
持って来いなひと品で御座いますね。
ちなみにおっさんは
このデザインが一新された
BBニューガンダム自体を作るのは
初めてでして。
大まかに切り出して、
仮組しては
肉抜き穴埋め箇所を
確認しておる次第。
目立つのは、
肩装甲の部分と、二の腕内側。
ファンネル射出エフェクト側面、
拳の裏側。
欲を言えばですが、
足裏のつま先部分って感じ。
早速エポキシパテで穴埋めして
やすりで表面を整えて御座います。
色をどうしようか
迷っておりましてね。
候補としては、
細かい部分が違いますが、
ららぽーと福岡の
ニューガンダム立像カラーで仕上げるか、
黒を活かした部分塗装で済ませるか
まんまですが、
ニューガンダムの基本色でやるか。
合わせ目消ししつつ
考えております。
ほな、またねー。