ばるきりー。※追加画像アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

冬場の乾燥時期は、

乾燥肌街道まっしぐらですで、

ここ最近は純度99%グリセリン配合の

保湿クリームを愛用しております、

おっさん。

 

メガルカリオの

肉抜き穴埋め作業も終えまして、

下地塗装に入りますで、

SDバルキリーセットの

IMG_20211215_144313.jpg

下見をしております今日この頃。

 

皆様、如何お過ごしでせうか。

 

全部で4体あるのと、

ランナーの絡みで

頭部が各機1個ずつ余りますで、

ちょっと改修(改造?)に

挑戦してみようかな。

とか思っております。

 

30年前の金型を使用した

ファン待望の再版と

聞いておりますで、

ざっと1機だけ

仮組みしてみたのですが、

IMG_20220118_143320.jpg

うん。撮影の仕方が悪くて

白飛びしまくって御座る。(合掌)

IMG_20220120_105154.jpg

場所を変えて再度撮ってみた。

 

今のキットみたいに

多色成形では無いがゆえに

塗装色を変えるだけでも

専用機に変える事が可能だった

古き良き時代。(遠い目)

 

発売当時もおっさんは

このSDバルキリーを組んだのですが、

ほぼ記憶が残っておらず、

こんな感じだったっけ?

ってなっていたのは、

ここだけの秘密。

 

おっさんが考える

改修点と致しましては、

 

可能な限りの合わせ目消し。

頭部接続が人間でいう所の

顎の真下軸になる為、

IMG_20220120_105216.jpg

ある程度以上頭を左右に振ると

違和感大アリ。

IMG_20220120_105231.jpg

理想はこんな感じにしたい…。

IMG_20220120_182726.jpg

丁度箱を仕込める程度の

変形に支障をきたさない

空間ありますで、

そこにプラ板を駆使して箱を収めるか、

プラ板の棚を作って、

そこに

ネオジム磁石設置して

受け側には

金属プレート仕込んでの

磁石接続にしようかな。

ってのと、

 

あとは…そうね。

SDガンダム

ワールドヒーローズの拳が

SDバルキリーの拳大型化に

丁度良い大きさって事なんで、

拳の大型化と、可動を。

 

肘と膝の可動、

キャノピーの透明化は

おっさんには高度技術なので

先延ばししましての…

 

歪み修正かな…

って感じに御座います。

あ!忘れちゃならない

最近の再版キットで排除されている

スプリングギミックの復活も

既に完了しておりますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。