おっさん、小倉駅周辺に出没。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

残暑が厳しくなっておりますが、

皆さん如何お過ごしでせうか。

さて。

ちょっと小倉駅周辺に

行く事がありまして

せっかくですので

駅構内の改装工事(?)が

どうなってるのかな~

ってのも含めて

お買い物ついでに

出没してみました。

 

お買い物リスト的には

 

1.ニューバランスで

お求め易い価格な値段の物で

サイズが合う物があれば買う。

2.俺、つしまファンBOOK(初回限定版)

があったら買う。

 

の、2つ。

 

まずはあるあるCityへ行きまして、

amiiboカードを物色ついでに

ガンプラやゾイドワイルドの

中古市場を収集しておりますと…

ポケモンストアの袋を持った

ご家族連れを見かけまして。

 

何処かでやってるのかな?

と思いまして情報収集しますと、

リバーウォーク北九州にて

7/9~8/29まで

ポケモンセンター出張所が

オープンしているって事でしたので、

足を延ばして一路リバーウォークへ。

 

お子様が水遊び出来る噴水のある

入り口から入って通路に沿って行くと右手に

大きなパルキアステッカーが

お出迎えしてくれております

ポケモンセンター出張所が見えて来まして。

1階と2階に分かれており、

1階は、ポケモンの

小さなぬいぐるみをメインに

トレーディングカードゲームが少々。

あとは

ポケセンオリジナルのチャームと

キーホルダーが少し。

おっさんが訪れた時も、

ご家族連れがチラホラ来ておりました。

 

ざっと見て2階へ。

 

2階は大きなポケモンのぬいぐるみメインに

文房具雑貨が少々な感じ。

 

何か実用的な物があれば

買おうかな~と

思っていただけに、

お買い物出来るものが

無かったのはちょっと残念。

 

夏休みに入ってすぐだったら

もっと充実していたんだろうか…

ってのはあります。

 

話が前後しますが、

あるあるCityの

ミュージアム特別企画展で

ビースターズ展をやっていたんですが

おっさんケモナーなんですが、

ああ言う人間を獣人に置き換えて

青春学園ものにしました

みたいな作品は

大変苦手でして。

何話か見て

「これはおっさんとは馬が合わないな。」と

止めてたりします。

 

ゆえに興味がない。

あ、こちらも8/29まで

やっているので、興味ある方は是非。

 

個人的には

熊本県は鶴屋さんで行われていた

夏目友人帳展の方が観たかった。

ニャンコ先生こと斑様を

犬の会 幽霊メンバーとしては

まじまじと拝見したかったで御座います。

 

そんなワケで

ポケモンストアの

ショッピングバッグを持っていた

お子様の謎は解けましての、

お次。

商店街のアウトレット靴屋さんへ。

 

一通り物色するも、

お目当てのニューバランスは

存在せずで

かぁ~なぁ~しぃ~みぃ~

 

駐車場へ戻る途中の

中古屋さんを物色しつつ

本屋さんを覗くと…

ありました!

IMG_20210824_185524.jpg

俺、つしまBOOK(初回限定版)

通常版は

表紙背景が黄色なので、

一発で判別出来るのは

実にありがたい。

 

色々街並みを観察しながら

行っておりますと、

おっさんが若かりし頃良く通っていた

カジノ京町と言うゲーセンが

閉店してテナント募集の

貼り紙されてました。

10円玉2枚から一般的な100円のものまで

色々懐かしのゲームまであったので、

閉店したのはとても残念。

 

お次。

駅構内の改装工事も

終わっているみたいだったので

どんな感じになったのかしら

リンガーハットで

ちゃんぽん食べて帰るか。

って事で、

改装された駅構内の飲食街へ

行きますと…

 

あれ?

店舗配置が変わっている

前テナントで入っていた

リンガーハットと想夫恋が消えてるー!

 

あと新規さんで

スパゲティのパンチョさん

逆サンプル写真詐欺で

お馴染み(?)の

コメダ珈琲店が入ってるー!

 

正直ナポリタン食べて帰ろうか

真剣に悩んだんですが、

その時の気分は

ちゃんぽんでしたし?

後のお楽しみは多い方が良い。

という事で

次回に持ち越しました。

 

結局

おっさんの隣町のマクドになっちゃったんで、

魚町商店街入り口のマクドで

食べて帰って良かったんじゃね?

って言う話も

あったとかなかったとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。