今更レビュー、旧ザクさん編 ※追記アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)300万人の

SDガンダムモデラーの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

福岡はあいにくの雨でして、

サージェント

ヴェルデバスターガンダムは

つや消し塗装&修正の真っ最中ですで

なにかネタは無いかしら…

 

とか思いつつ

自身のブログを閲覧しておりますと

そう言えば旧ザクさんのレビューって

真面目にはやってなくなくない?

って事になりまして、

現在に至るワケで御座います。

 

決して忘れていたワケじゃ

ありませんよぉ~…

ありませんってぇ~~…。

 

では早速参りましょう。

 

まずは全体から。

IMG_20210512_124855.jpg

クロスシルエットの

ザクⅡをベースに、

シルエットブースター2に入っている

頭部と右肩アーマー(?)

あと

スパイクシールドを用意する事で

完成する旧ザクさん。

※無論、塗装が必要です。

 

IMG_20210512_124924.jpg

本来の武器は

スパイクシールドなんですが、

ザクⅡの恩恵で

ザクマシンガン

ザクバズーカ

ヒートホーク

を引き継ぐ形になります。

 

IMG_20210512_124939.jpg

おっさんの場合は、

クロスシルエットブースターを使用しての、

平手と

ちょっとだけ軸加工した持ち手。

各クロスシルエットブースターを

購入する事で揃う

握り拳を追加しております。

 

IMG_20210512_124957.jpg

ザクⅡそのままだと、

なんちゃって旧ザクにしかなりませんが、

脚の動力パイプを切除する事で

旧ザク仕様にお手軽変更出来るのが

好印象。

 

IMG_20210512_125012.jpg

大きさ比較はこんな感じ。

 

オリジン版テイストにしている為、

本来の旧ザクは足の黒い部分も

青一色が正解になります。

IMG_20210512_125025.jpg

クロスシルエットブースター2のままの

頭部だと、

モノアイが固定なのですが、

ザクⅡのモノアイに変える事で、

可動する様になりますで、

是非交換しておきたい所。

 

何時もならフリマ商品として

里子に出すのですが、

こちらは先に作りました

陸戦型ガンダムと共に

おっさんの

プラモ関連ブログにて

商品紹介役としてここ最近

活躍して頂いておりますで、

何時も御贔屓してくれる

皆さんにおかれましては

お馴染みとなっているかも

しれませんね。

IMG_20210410_120742.jpg

 

内部フレームに

クロスシルエットフレームを

搭載させているので

ガシガシ動くのが特徴のひとつ。

ガンダムタイプよりも

腰の前アーマーが干渉するので、

前蹴りは苦手な部類になりますが、

IMG_20210512_133353.jpg

重心を確保すれば

支え無しで片足立ち出来るのは、

クロスシルエットフレームならでは。

IMG_20210512_145405.jpg

ただ、個体差なのか

首の接続部分がキツキツですので、

個人的には

全体的にチョットだけやすりがけして

脱着をスムーズにした方が良いかも。

 

では、過去画像からのポージングをば。

IMG_20210422_014120.jpg

 

なんでこの手のMSって

長刀系の竿物武器が

似合うんでしょうか…。

次回予告。

ワタシのDataによると、

次はワタシのreviewになるとの事だ。

IMG_20210512_220208.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。