おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
毎週木曜日に配信されております
SDガンダムワールド ヒーローズ
第4話にて、
信長ガンダムエピオンの
後頭部の8割を
見る事が出来ましたで、
確認している部分位は
しっかり塗装出来る様
網膜に焼き付けつつ
日頃全く使わない脳みそを
フル回転させて
記憶している今日この頃。
お陰様で
ブドウ糖が大変恋しゅう御座います。
ま、そんなワケで
全体とはいきませんでしたが
信長公のうしろどたまの配色も
分かった事だし?
安心して塗装作業に移れると言うもの。
ちなみに現在の塗装は
こんな感じ…
余計なものが写っておりますが
今回もスルーして頂ければ
幸いに存じます。
信長公にしては黒系多くね?
と思ったそこのアナタ!!
おっさん、勘の鋭い子は嫌いです。(笑)
ってのは冗談で、
画像のお品は
サージェント
ヴェルデバスターに御座います。
動画配信レビューで
配信者様曰く、
色の塗り分け難易度が高い為、
塗り分けられたら勇者
ってんで、
そこまで言うなら
おっさんが
水性ホビーカラーの
筆塗りで軽くやってやんよ。
って事に相成ったワケに御座います。
ランナー色は、
顔の口部分の白
目とひざ部分のクリアレッドパーツ
あとは
黒と紺色で
フレーム色はSD三国創傑伝の物なので
グレーとなっております。
今回シールは一切使用しません。
額のマークが腕の見せ所って以外は
塗装難易度低め。
楽勝じゃん
とか思っていたんですが、
ところがどっこい
肩アーマーの内側のパーツに
シールを貼る事で
色表現する絡みで
何処で色が変わるのか
モールドが無いと来た。
ふつうならここで
シールを切った貼ったして
妥協する所なんですが
ほら、おっさんは
小学6年生頃から
BB戦士に目覚めて
本格的に塗装を始めて
ずっと筆塗りしてますやん?
そう言う意味ではレジェンドですのね。
何とか塗装したいな。
って事で、
大まかな位置をシールと見比べて
あたりを付けてから塗装して、
実際パーツを仮組みして
ズレ修正する
と言う方法でやりました。
流石に
1発OKとはなりませんでしたが
2回目の位置合わせでは
バッチリに御座います。
こちらも一部(腰の横)
分からない配色があるので、
第1話をじっくり観察して
進めておりますよ?
個人的に言わせて頂ければ、
目のクリアパーツは
青部分を犠牲にする位なら
透明が良かったな~。
そしたら
ひざ部分のクリアパーツの色分けも
クリアレッドとクリアブルーで
カバー出来ましたのでね。
色々考えたんですが、
今の所クリアパーツを
全塗装する方向で
進めておりますので、
サージェント
ヴェルデバスターガンダム
に関しては
クリアパーツの意味
ナッシング
になって御座います。
信長公含めて、
ゴールデンウィーク明けに
完成すればOKかな~
って感じで御座います。
ここで福岡県の皆さんにお知らせ。
機会があったので、
イオンモール福津さんにあります
ホビーゾーンさんのコンテストに
作り立てホヤホヤの
悟空インパルスガンダムを
参加させてみました。
展示期間は
ゴールデンウィークちょい過ぎまで。
正確には5月9日までだったかな?
うろ覚えで申し訳ない。
投票するか否かは
皆さんにお任せしますので、
実際にアニメ準拠の塗装すると
こんな感じに化けるんだね。
とか
ここの塗装ってどうなってるの?
って気軽な感じで
ご覧頂けたら幸いに存じます。
一応作品コメントにも書きましたが、
展示品の如意棒は
ランナーを切り出した
延長タイプになっておりますので、
お店で悟空インパルスガンダムを購入して
いざ作って飾って、
如意棒の長さが違うじゃん!
ってツッコミは無しで
よろしくお願い致しますね。
ほな、またねー。