おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
悟空インパルスガンダム完成レビューで
前置きに力が入り過ぎて、
後々改めてみて見て
コレ、ゼッタイジュヨウナイヨネ。
と思って猛省したのは、
ここだけの秘密。
後日改めて真面目に
レビューしたいと思います。(合掌)
そんなワケで、
悟空インパルスガンダムと
共に購入していた
信長ガンダムエピオンの
下見と洒落込んじゃいますよ?
塗装するにあたり
大抵の紹介動画と公式のPVを
可能な限り拝見しておる訳ですが、
前々から申し上げております通り、
後頭部の彩色設定が
一部分のみチラ見出来るだけで
全体像がさっぱり謎である為、
実に困っておる次第。
これは
ガンダムベース福岡へ行って、
塗装見本展示されていたら
食い入るように観察しつつ
写メりまくらねば。
とか思っております。
信長公だけあって、
至る所に織田家の
家紋のモールドが
御座いますので、
塗装して浮かび上がる瞬間が
気持ちいいんだよね~…(恍惚)
とか思っているのは
ここだけの秘密。
最悪、後ハメ加工しておいて
後頭部のわかる範囲だけ塗装して
ベース塗装だけしておいての
どっちに転がっても構わない仕様
って事になるかもしれませぬ。
その際はご了承くださいませ。
信長公のクリアパーツに関しては、
バイザー兼角エフェクトと
刀に装着するエフェクトなので、
悟空インパルスガンダムみたいに
光に晒しつつモールドを模索しつつの
塗装ってのは
無理に色分けでもしない限り
無さげな感じ。
ちなみにですよ。
クリアパーツの色替えと
全体的にダークカラーな
闇落ちした信長公も9月に出ますのでね。
色味的にはこちらの方が人気ありそう…。
なんちて。
目的の為なら
闇落ちすらも受け入れる。
その信念は素晴らしいと思います。
幾つかおっさんが持っていない色が
ありまして、
代用も出来そうにないので、
模型屋さんへ行って
塗料を吟味したいと思います。
ほな、またねー。