全国(勝手に推定)10万人満たない
ゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
今まで色々な弾のQRコードを
晒してきた訳ですが、
唯一晒していない
ゾイドカードが御座いまして。
やり込み要素ゆえに、
大まかなカード紹介だけは
しておりましたのですが
お子様ハンターが
萎えちゃうとアカンかな?
ってのがありまして。
稼働終了が決まった
今に至るので御座います。
と言う訳で。
さようなら
ゾイドバトハン企画ぅ~
ゴールドゾイドカード
QRコードのご紹介ぃ~
に御座います。
セブカを使用して遊ぶと、
九級から始まる認定やり込み要素に
自動的に参加する形となりまして、
条件を満たすと級が上がってゆき、
全部こなすと
初段となりましての、
最大十三段までのゴールドゾイドカードが
ゾイドハンターを待っておる訳で御座います。
大抵は五段から行っても七段が
お子様ハンターの中には
多いかと思いますが、
セブカを使用していないハンターさんや、
どんなカードが存在するのか?
稼働終了まで無理ゲーだわ。
とか思っているハンターさんの為に、
QRコードをお披露目致しますよ?
本物のカードが欲しい場合は、
ネトオクやバトハンカードを扱っている
オンラインショップで買えますので、
ご参考まで。
QRコードを晒しますので、
そういった行為が気に入らない方、
または
昇段目の前で
楽しみにしているハンターさんは、
回れ右して頂き、
閲覧履歴削除をよろしくお願いしますね。
では、ここからは
ご承諾頂いた体でやりますので、
一切の苦情は受け付けませんので
よろしくお願い致します。
段位認定証
ゴールドゾイドカード
QRコードご紹介の
始まり始まりぃ~
一応段位が上がると
次の段位までのポイントが出る為
覚えている限りで
書き留めてはいるのですが、
間違えている事もあるので、
そこはコメントなどでご指摘頂けると
大変助かります。
【初段】カブターゴールド
入手方法:
9個ある級をコンプリートでゲット。
比較的多くのセブカ使用のハンターさんが
ゲット出来たであろう
昇段の入り口的ゴールドゾイドカード。
昇段認定証はSRカード扱いで、
カードブーストは無し。
そこそこ強いので
下手な昆虫ゾイドよりも
使い勝手が良いのが
大きな特徴と言える。
1セブカ1枚だけの配出ではあるが、
ゲットするまで拒否し続ける事が可能。
次の段位に上がっても、
先の段位のカードをゲットしない限り
次の段位のカードが出る事は無い。
【二段】グラキオサウルスゴールド
入手方法:
初段に上がってから、
段位認定ポイントを
100ポイント貯める事で
ゲット出来る。
段位認定証と言うだけに
ログタグにハンターさんのアバターと
ハンターネームこそプリントされるが、
誰が使用しても無問題。
セブカを使用すれば
キズナレベル育成図鑑には記録されるので
キズナレベルをMAXにしてあげよう。
【三段】ギルラプターゴールド
入手方法:
二段に上がってから
225ポイント貯める事で
ゲット出来るが、
100ポイントからの
スタートなので
実質
125ポイント貯める事になる。
ゴールドゾイドではあるが、
必殺技などのモーションは
ベースゾイドと同じ。
ただし、金色だと
非常にゴージャスに見えるので、
一味違った感覚で
バトルを楽しめるのも
ウリと言えるかも。
【四段】ハンターウルフゴールド
入手方法:
三段に上がってから、
400ポイント貯めると
ゲット可能。
無論
225ポイントからの
スタートなので、
実際は
175ポイントだったりする。
当時はおっさん
これが欲しくて我武者羅にやっていたのは、
ここだけの秘密。
今となってはインフレしてしまって
やたら強いWRに押されてしまうが、
たまに使うとお子様から注目を浴びるので、
稼働終了は実に残念である。
【五段】ワイルドライガーゴールド
入手方法:
四段に上がってから、
650ポイント貯める事で
ゲット可能。
400ポイントからの
スタートなので、
実質貯めるのは
200ポイントだったりする。
おっさんの記憶が確かなら、
当時の最高段位だったかと思う。
この後少し間を置いて、
上限段位が解放される事になる。
【六段】ガブリゲーターゴールド
入手方法:
五段に上がってから、
1,000ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
実際は
650からの
スタートなので、
350ポイント必要。
満を持して上限解禁された
最初のゾイドカード。
ちなみに上限解禁されるまで
段位認定ポイントを貯めても
そのまま垂れ流しとなる仕様だったので、
重課金者は
遊ぶ回数を減らしていたとか
いなかったとか。
今となっては良いおもひでである。
【七段】ナックルコングゴールド
入手方法:
六段に上がってから
1,500ポイント貯める事で
ゲット可能。
実際は
1,000からの
スタートなので、
500ポイント必要。
ナックルコングイエティが出るまでは
ナックルコングチームの一体として
おっさんの中で活躍していたゾイド。
ちなみにチーム編成は
ナックルコングバグナウ
ナックルコングゴールド
ナックルコング
の組み合わせ。
チームポイントボーナス?
なにそれ。おいしいの?的編成である。
【八段】ファングタイガーゴールド
入手方法:
七段に上がってから
2,000ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
実際は
1,500ポイントからの
スタートなので、
500ポイント必要。
流石に八段ともなると
当時はなかなか見かける機会が少ない上に
ゴールドゾイドよりも強いWR主流になるので
尚更見かける機会は少なかったと思われる。
【九段】ステゴゼーゲゴールド
入手方法:
八段に上がってから
3,000ポイント貯める事で
ゲット可能。
実際は
2,000ポイントからの
スタートなので、
必要なポイントは
1,000ポイントとなる。
ここから段位認定ポイントが
大量に必要となるので、
考え無しの戦い方では
ポイントが貯まらなくなる。
最低でも5ポイント
トップスリーハンターに勝つのは当然で、
乱入ボスが来たら速攻バトルして
大量のポイントゲットしないと
やってられなくなる。
最近は見かける段位となっているので、
やっと周りも追いついたか。
と言う印象。
※おっさん個人の感想です。
【十段】デスレックスゴールド
入手方法:
九段に上がってから
4,000ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
実際は
3,000ポイントからの
スタートなので、
必要なポイントは
先と同じ、1,000ポイント。
ひとつの区切りと言える十段のゾイドは
当然っちゃあ当然の選出
デスレックス。
これがまた結構かっこいいのよ。
インフレが起こっているZ-05弾では
大した事無い強さだケドね…。
【師範代】グソックゴールド
入手方法:
十段に上がってから
5,500ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
実際は
4,000ポイントからの
スタートなので、
必要なのは
1,500ポイントとなる。
師範代なのに
なんでグソック?とか思ったでしょ?
これには深い理由がありましてね。
アニメゾイドワイルドの影響を
モロに受けてる
とか
恐れ多くておっさんには書けませぬ。
弱体化は否めないので
もっとマシ実用的な
ゾイドにして欲しかったな…。
ってのが本音。
【名誉師範】ディメパルサーゴールド
師範代に上がってから
6,500ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
実際は
5,500ポイントからなので、
1,500ポイント必要。
このカードを持っている時点で
『廃人』の証みたいなもの。
ゾイドバトハンに貢献しております。
と誇ってよろしいかと思われる。
ここまで来ると
段位認定ポイント2倍イベントでも
焼け石に水である事は
言うまでもない。
【最高師範】ブレードライガーゴールド
入手方法:
名誉師範に上がってから
8,500ポイント貯める事で
ゲット可能となる。
最終段位ゴールドゾイドカード。
実際は6,500ポイントからの
スタートなので、
2,000ポイント必要。
重課金以上の重課金者だと
あっさりクリア出来るレベルみたいだが、
おっさんはちょっとだけ
一般ユーザーよりも
多く嗜む程度なので
全稼働期間通して
この1ヶ月でゲット出来れば良い方かな~
出来れば
ゲットして終わりたいな~
ってレベルですで、
如何にハードルが高いか?が
伺えると言うもの。
持っている人は
常人レベルを超えて
逆に超恥ずかしいレベルなので
そっとしまっておいて
たまに眺めてはニヤニヤ程度に
留めておく事を強くお勧めする。
如何だったでせうか。
最期まで付き合う体で進めた為、
筐体が無くなってしまったら
ゾイドカードは
全部紙くずになりますで、
おっさんの年齢では
生きているうちに
値打ちが上がるってのは
まずあり得ないし、
上がるにしても
その頃にはおっさん
爺様になっておりますのでね。
頭が回らないかと思いますで、
稼働終了日以降の
行動と致しましては
共に棺に入れてもらう
思い入れの強いカード以外は
燃えるゴミとして
例外なく出す予定で御座います。
お子様ハンターさん
または、
次世代を担うお子様をお持ちの
大きなゾイドハンターさんに
おかれましては
高価取引される時期が
来るかもなので、
ある程度
フルコンプしている物に関しては
保管しておくのもアリかな?
とか思いますよ?
あ、そうそう…。
ラストの
ゴールドゾイドカード
に関しては
おっさんが入手出来次第、
更新しますので
適度に楽しみにして頂けると
大変助かります。
ほな、またねー。