全国(勝手に推定)100万人ちょい切るか?な
ゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
やって参りました
セブカを更新出来る事を知らないゆえに
セブカを使用しなくなった
お子様ハンターさんや、
元々セブカを使用しないで遊んでいる
小さなお子様ハンターさんの救世主(?)
と言っても(ある意味)過言ではない
おっさんの自己満…否!
覚書コーナー。
シクレ・WRカードのQRコード
ネタバレ回がやって参りましたよ?
皆さん。
毎度ながらではありますが、
ネタバレの性質上、
楽しみにしていて
今は知りたくない情報も
出てまいりますので、
ネタバレが苦手な方や、
QRコード晒しはちょっと…
って方は、
大変申し訳ありませんが、
回れ右(ブラウザバック)して頂き、
即、閲覧履歴削除を
よろしくお願い致します。
では、ここからは
ご了承頂いたと言う体で
進めてまいりますので
ここから先の記事に対する
一切の苦情はお受け出来ませんので
よろしくお願いしますね。
※まだ登場していないWRカードなどもある手前、
手持ちに無い物は、ゲット出来次第
更新する形となります。
では、始まり始まり~♬
コロナウイルスの影響が大きく
WRカード等の配出も渋い傾向にある為
ユーザー離れが顕著(けんちょ)になった為か、
4ヶ月連続でWRカード店頭配布イベントを
開催したり、
発掘画面で
WRカード発掘アイコンが突然現れる
WRぞくぞくポイントを設定したりなどして
新規さん獲得による
起死回生を狙ったかどうかは
分かりませんが、
おっさん個人としては、
大変嬉しい企画を
しょっぱらから持って来たね。
と言う印象なZ-05弾。
『バトハン戦記』も継続しておりますが、
おっさんは一切配出しておりません。
理由は記事にもしておりますので
お察し頂ければ幸いです。
さて。
最新メイン弾としての稼働期間は
2020年12月3日から
2021年3月31日まで。
Z‐05弾激プッシュゾイドは
ゼログライジス。
Z-04弾に引き続き、
本能開放(ワイルドブラスト)
強制解放(デスブラスト)
進化解放(エヴォブラスト)
兵器解放(マシンブラスト)
原始解放(ゼロブラスト)
バトハンオリジナル(?)である
伝説解放(レジェンドブラスト)
が入り乱れる、
お子様ゾイドハンターさんは勿論の事、
ベテランのゾイドハンターさんでも、
気持ちが盛り上がっちゃう
内容となっております。
Z-04弾との大きな違いは、
エリアマップが大陸表示から
デジタルワールドっぽい
スゴロクマップになり、
あらかじめ
エリアアイコンがある程度
解禁されている事。
カンゼンカンペキに解放するには
セブカが必要となりますのは、
歴代の過去弾と同じ。
「セブカ使用者限定」ではありますが、
お宝の地図のプリントアウトが廃止。
未だにネトオクなどで
お宝の地図が付いたカードを
出品しているのを見かけますが、
再三再四書いておりますが、
お宝の地図を使用するには
配出したセブカが必要なのと、
過去弾となった
Z-04弾までのお宝の地図は
使用出来ませんので、
一緒についているゾイドカードが欲しい。
と言う理由でもない限り、
落札(購入)してはいけません。
Z-05弾では、宝箱をゲットすると
次回以降のプレイ時に
マップアイコンに直接
表示される様になりました。
お宝をゲットする際は、
宝箱の出ているアイコンを選択すれば、
ゲットした事になりますので、
該当アイコンのゾイドと
バトルする必要はありません。
【シークレットレア】
ZW_8_001SC ゼログライジス
開催期間は、
2020年12月3日から
2021年1月27日まで。
今では恒例となっております、
シークレットレア前期ゾイドになります。
激プッシュゾイドゆえか、
亜種も登場しておりますで、
若干影が薄い感じが
するとかしないとか。
ZW_8_002SC ライガー・ジ・アーサー
開催期間は
2021年1月28日から
2021年3月31日まで。
最新メイン弾として稼働するさいごまで
ゲット可能なシクレ後期になります。
個人的には
ブレイバーやファントムじゃない事を
祈っておる訳ですが
どうなる事やら…。
某有名YouTuberさんが
配出していたのを見てしまった。
なんで?
今更??
よりにもよって
ライガー・ジ・アーサーなの?
ってのが正直な感想。
ZP4,370ちゃあ聞こえが良いが、
Z-03弾のWR ライガー・ジ・アーサーの
フルブーストカードよりも
弱いのは勿論の事、
ブースト3とほぼタメとか、無いわ~…。
稼働期間内にゲット出来なくても
特に悔いは御座いません。(合掌)
ってか弱いシクレ、イラネ…。
※おっさん個人の感想です。
【レジェンドレア】
ZW_8_001L ブレードライガージェネラルAB
2021年1月7日 実装。
ゼクター四騎士のうちの1体である
ブレードライガージェネラルAB。
ジェネラルとは、『将軍』と言う意味。
ライバル視しているゾイドが、
乱入ボスの1体である
ジェノブレイカーファントムですので、
是が非でもゲットしたいカードのひとつ。
ブレードライガー亜種の中でも
ライオン種なのにトラ模様と言う
『ギャップ萌え』も手伝って、
注目を集めているゾイド。
(…だったらいいなぁ。)
ZW_8_002L ジェノブレイカーファントム
2021年1月28日から実装の
乱入ボスの1体である
ジェノブレイカーファントム。
ファントムとは「亡霊」とか「幻影」と言う意味。
バトハン戦記に出て来るファントム隊の
新たな隊長機として登場。
ZW_8_003L ジェノブレイカー(限定キラカード版)
開催期間は、
2020年12月3日から
2021年1月6日まで。
まさかのレジェンドカードが
限定キラカードとして登場した為、
カードフルコンプを目指すハンターさんには
涙目になったのは言うまでもないが、
おっさんみたいに
期間終了ギリギリになるまで
何時までも出ない場合もあれば、
容易く3枚4枚ゲットする人も居て、
一喜一憂あったかと思います。
これが良かったか?悪かったか?は、
歴史が決める事ですので、
おっさんは
深くは触れない事にしますが、
限定キラカードの10枚目でもあるので、
もう2枚位は欲しかったなぁ~
ってのが正直な感想。
画像では暗くなっておりますが、
実物は金色の箔押しとなっております。
【ワイルドレア】
ZW_8_001W ナックルコングイエティ
皆大好きナックルコングの亜種。
イエティとは未確認生物(UMA)のひとつ、
雪男の事で、冬に稼働する事から
名付けられたと思われる。
モーションはナックルコングと同じなので、
代り映えしないモノの、
ブラスト時のドラミングと、
必殺技のフィニッシュ演出は
大好きだったりします。
ZW_8_002W ハンターウルフフェンリル
ハンターウルフ亜種。
フェンリルとは、北欧神話に出て来る
オオカミの姿をした巨大な怪物の事。
WRぞくぞくポイントで結構見かけるカードでして、
実はおっさんもほとんどバトルしないで
ブーストMAXになったWRカードだったりします。
ZW_8_003W ビーストライガークリムゾンABU
赤と黒の織り成すカッコ良さは
誰もが認める太鼓判。
ビーストライガークリムゾンに
アタックブースターユニットを搭載して
再登場に御座います。
ZW_8_004W デスレックスバスターディアボロス
名前が長い!!
デスレックスバスターの亜種?
緑色の装甲もなかなか決まっているのは、
デスレックス自体が完成されているから?
ZW_8_005W ゼログライジス
来たぞ?!僕らの皇帝龍。
ゾイドワイルド界のゴズィ(Zi)~ラァ~と言っても
問題無い(…かどうかは知りませんが)
皇帝龍ゼログライジス。
その大きさに驚愕せよ!
ZW_8_006W ライジングライガーIB LBC
名前が長いシリーズ第2弾。
最初なんて読めば良いのか
分からなかったのは
ここだけの秘密。
正式名称は
ライジングライガー インフィニティーブルー
ロングレンジ バスター キャノン
(ス〇バの注文で有名な、呪文詠唱か!!)
ZW_8_007W オメガレックス(超ガチつよボス版)
何時だったかの超ガチつよボス
デスレックスの感覚で挑むと、
驚くほど拍子抜けに弱かった印象の
超ガチつよボス オメガレックス。
特にコレ!と言った攻略法は無く、
チームポイントボーナスを押さえつつ
バトル支援カード対策をバッチリで挑めば、
ほとんどのWRゾイドカードで
勝利は収められるはず。
※配出出来るとは言ってない。
ZW_8_008W ソニックバードフェニックス
ゼクター四騎士のうちの1体。
ソニックバード亜種。
その素早さを活かして
スピードダウン効果のある
Z-03弾バトル支援カード
『究極の改造ユニット』を使用しても
びくともしないのが頼もしい印象。
ZW_8_009W バズートルノワール
超ガチつよボス オメガレックスを除けば
鉄壁の防御値なカメさん。
防御担当でおっさんは大変重宝しております。
ZW_8_010W ステゴゼーゲトランス
全国(勝手に推定)200万人の
ステゴゼーゲ信者の皆さん、
お待たせいたしました!
って感じで飛び出して来た
ステゴゼーゲ亜種。
所々に散りばめられた
赤い色のアクセントが
何とも素敵なひと品。
ライバルである
ブレードライガージェネラルABを
必殺技で地中深く埋めてしまうお姿は、
ステゴゼーゲ系は怒らせると怖い。
と言う
トラウマに似たなにかを
改めて
お子様ハンターさんの目に
焼き付けているとかいないとか。
ZW_8_011W ジェノスピノマーレ
おっさんが好みの銀狼形態を差し置いて
登場しやがったジェノスピノ亜種。
マーレとは「海」の事。
そこそこ使えるゾイドなので、
ゲットした際はキズナレベル育成だけでも…。
ZW_8_012W ライガー・ジ・アーサーDS
ライガー・ジ・アーサーが
ゼログライジスとのバトルで
覚醒、パワーアップした姿。
DSと聞くと「デュアルスクリーン」しか
思い浮かばないのは
おっさんが任天堂信者である性か。
ドラゴンスレイヤーの略とか、
ファンタジーRPGやっている人しか
分からない感じがしますが、
実際どうなんでしょうね。
何やら怪しい物質が
ダダ漏れしているんだが、
ライダーは大丈夫なのか?
と、違う心配をしてしまってしょうがない。
ZW_8_013W ゼログライジスバーサーク(超ガチつよボス版)
ゼログライジスが暴走した姿のバーサーク。
おそらくゾイドハンターが一番苦戦する
超ガチつよボスになるのではないか?
と、個人的に思っておりますよ?
勝利確率が低くて構わないモノであれば、
ある程度絞れてはいるものの、
高確率で勝利出来るチーム編成
バトル支援カードがあれば、
おっさんが知りたい位。
ちなみにバーサーク自体は
ストーリーカードとして
先に登場しているのだが、
エリアマップを記録する必要があるので、
セブカを使用している
ハンターさんのみの特権となる。
そっちでさっさとキズナレベルを育成しておこう。
ZW_8_014W ハンターウルフツクヨミ
2021年2月11日から期間限定ボスとして実装。
ツクヨミファンの皆様に朗報で御座いますね。
ライバル視しているのが
ゼログライジスバーサークってのも
好印象。
ZW_8_015W ソニックバードサファイアDBU
2021年2月11日から期間限定ボスの
ツクヨミと入れ替わりで出現する
レア的立ち位置。
大秘宝発掘争奪戦の応募券ゆえに
なかなか出なかった
WR ソニックバードサファイアが、
DBU装備で登場!
こっそりですが、ライバル視しているゾイドが
ネタバレしている所なんて
テンション上がりますね。
次に登場するボスは
ゼログライジスヴォルケーノ
なんですって。
ZW_8_016W ゼログライジス ヴォルケーノ
2021年2月25日から実装のランダム乱入ボス。
ライガー・ジ・アーサーDSとのバトルで負った
ダメージにより、超暴走した形態。
メルトダウンゴZiラ?とか思ったのは
ここだけの秘密って事で。
ZW_8_017W ゼログライジス暗黒形態
2021年3月11日実装のランダム乱入ボス。
先にコロコロコミック付録カード初の
WRとして登場した暗黒形態が、
カードブースト可能カードとして登場。
付録カードのZPが4,050だったのに対して、
4,380とパワーアップしているので
コレクションしたいカードではある。
通常であれば次の最新メイン弾で
登場するレベルだったりするのだが…。
セブカを使用しているゾイドハンターさんで、
お宝の地図…実質宝箱を6個集めた
6個目に出現する封印の扉を解放する鍵を
ゲットする事で解禁となる
Z‐05弾の裏ボス。
ライバル視しているのは、
ゼログライジスバーサークなので、
攻略ゾイドの1体には間違いない印象。
体感上の勝率としては、
他のゾイドを使用した時と
あまり変わらない感じなので
冒頭からブラスト出来るのをどう活かすか?
ってのが焦点かな?
ってのが正直な所。
オメガレックスブレイバーの初出は
Z-04弾の店頭無料配布のプロモカード。
なので、
Z-04弾以前から遊んでいる人で
プロモカードを
もれなく貰っている人であれば、
キズナレベルも
それなりに育っていると思われます。
ZW_8_019W ガトリングフォックス妖狐
Z-05弾には大秘宝発掘争奪戦イベントが無いので
おそらくこれがWRラストになると思われる。
(※実はもう1枚あったのだが。)
ガトリングフォックス亜種であると同時に、
ゾイドコインショップ限定ゾイド。
妖狐と書いて、「ようこ」と読みます。
ゲットするのに160枚。
フルブーストにあと800枚ほど必要なので、
ゾイドコイン2倍イベントを活用するのは当然で
日頃からしっかり多々買いましょう。
勿論、おっさんは
ブーストMAXにしております。( ・´ー・`)
ZW_8_020W ゼログライジス(限定キラカード版)
開催期間は、
2021年1月7日から
2021年2月24日まで。
1筐体10枚の引換券が無くなり次第、
期間中であっても終了してしまうので、
狙っている人はお早めに。
すでに持っていて
こいつの存在をすっかり忘れていたのは
ここだけの秘密。
おそらくこれが
正真正銘ワイルドレアカードの
ラストナンバーになるかと。
今回の限定キラは、
両方共金の箔押しで
おっさんの老眼の入った目を
光の反射で潰しにかかっているのは
相変わらず。
だが、それがいい。
さて、これをベースに
新たに入手したり情報解禁したら
更新する感じになりますので、
ちょくちょく覗くと
なにか変わっているかもしれません。
ほな、またねー。