Z-05弾 ストーリーカードのご紹介です。※ネタバレ注意。修正追記アリ | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)200万人に微妙に届かない

ゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

何時もならさっさとやっている

ネタバレシリーズですが、

Z-05弾に関しては、

ストーリーカードも後出しじゃんけんって事で

現在に至りまして。

一応8枚目で最終話扱いに

なっているってのもあって

もう1枚トゥルーエンドがあったとしても、

一応ひと段落付いているので、

ネタバレとして投稿してもいいかな?

って事にしました。

 

無論、今回もQRコードごと晒してしまう為、

絶賛収集中なハンターさんや、

QRコード晒しを含めて

ネタバレはちょっと…って方は、

即、

ブラウザバック

閲覧履歴削除

よろしくお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここからは

ご承諾頂いたって事で、

一切の苦情は受け付けませんので、

よろしくお願い致します。

 

Z-04弾に引き続いて

Z-05弾でもバトハン戦記が採用された事で

通常のゾイドカードとは違った

スペシャル枠のストーリーカードも

引き続き配出される事に。

 

前弾と違う点は、

エリアマップを進める事で

最終話まで

あっさりゲット出来たのに対して、

今弾は

タイムリリース採用により、

2021年1月7日まで

ストーリーカードが全部揃わないので

話が飛び飛びになって

モヤモヤしたハンターさんも

多かったとか少なかったとか。

 

バトハン運営さんも

なかなか惨い事をしなさる。

とか思っていたんですが、

冷静に考えると、パノラマ絵にする絡みで

組み換えしても違和感が無い構成に

なっている事に気付きまして。

aパターン、bパターンの背景

a・b・cパターンの背景が同じな事からも、

ゾイドハンターさんの好きな組み合わせの

パノラマ絵にして下さいね。

って事なのかもしれませぬ。

なんともニクイ演出なんでしょう…。

 

第1話

『ゼログライジスの侵攻を阻止せよ!』

担当するのはハンターウルフ亜種の

ハンターウルフフェンリル

ゼログライジスの侵攻(しんこう)が始まった…!!

雪原地域で防衛にあたっていたキミの部隊は

ナックルコングイエティ部隊に遭遇(そうぐう)する!

 

紫を基調としたマジョーラカラー

(見る角度によって色が変わる)っぽい

ハンターウルフフェンリルが

なんともカッコイイひと品。

WRカードをゲットするまで使うもよし、

ある程度揃っても

ストーリーカード特有の

カードブースト無しを利用しての

手加減要員として意外に重宝する印象。

チームポイントが4ってのも

調整する上で使い勝手良かったり。

※おっさん個人の感想です。

 

第2話-a-

『激突!!絶対防衛戦線!』

担当するのは

みんな大好き

ライガー・ジ・アーサー。

今弾からゾイドによって

前・後編にお話が分かれる仕様になっており、

最終話までで全5話構成となっています。

ゼログライジス絶対防衛線の共和国に

損害を与えるゼクター精鋭部隊。

シャイニングランス隊と共に撃退せよ!!

 

敵の敵は味方。って感じで

ゼログライジス相手に

シャイニングランス隊と

ファントム隊が戦う姿が

ムネアツで御座いますね。

 

第2話-b-

『共闘!!ファントム隊!!』

担当するのは

ドライパンサーブラッド 幻影形態。

1月7日から追加実装された

追加エリアでゲット可能。

ファントム隊と共闘し、敵部隊を

次々と撃破していくキミの部隊。

ついに敵指揮官の赤いビーストライガーを打ち破る!!

 

先のライガー・ジ・アーサーが

前だったのに対して

こちらは

ドライパンサーブラッド 幻影形態が

しっかり前面に出ております。

 

第3話-a-

『強襲!紅剣(しゅうけん)の翼』

担当するのはソニックバードの亜種

ゴージャスなレリーフが無駄に美しい

ソニックバードフェニックスで御座います。

ゼクターの第1陣を退ける事に成功した

合同軍の頭上に、新たな敵影が現れる。

紅き音速の暴風が友軍を破壊し尽くす!

 

WRカードまで待てないハンターさんには

実に頼もしい1枚。

素早さに定評のあるゾイドの1体である

ソニックバードフェニックスは、

多少スピードが遅くなるバトル支援カードでも

何食わぬ顔でこなしてくれるのであります。

 

ちなみに。

超げきつよボスのオメガレックス相手に

WRソニックバードフェニックスに

バトル支援カード「究極改造ユニット」を使用すると

「音速の暴風」の意味がはっきり分かる位

必殺技を放ちまくる

ある意味「無双モード」に突入します。

 

…とは、大袈裟な表現ですが、

オメガレックスが1回攻撃する間に、

2回攻撃出来る為

結果

必殺技を多く放ちまくる形になります。

 

第3話-b-

『爆砕!!黒鉄(くろがね)のバズートル!』

担当するのは

タイトル出オチしておりますが

バズートルノワール。

ゼクター四騎士の急襲(きゅうしゅう)

動揺する合同軍の前に

もう一人の四騎士が現れる!

黒き爆砕の武器庫から

恐るべき砲弾の雨が降り注ぐ‼

 

カメさんの頑強さは

歴代のカメさんが

証明して見せているのもあって

防御役には持って来いなゾイドのひとり。

特にZ-05弾から始めた

初心者ハンターさんには

WRカードのノワールが出るまでは

是非ゲットして頂きたいひと品。

※おっさん個人の感想です。

 

第3話-c-

『対決!最後の四騎士!』

第3話はチーム編成の絡みで

前・中・後編の3つに分かれており

3話のラストを担当するのは

我らが

ブレードライガージェネラルAB

ゼログライジスと共に現れた

最後のゼクター四騎士。

ゼクターにより改造を施された

ライガーの凶刃(きょうじん)がキミに迫る。

 

ライオン種なのに

トラ柄っぽい黒のラインと

白と黒鉄色の織りなすかっこよさは

まさに

ブレードライガーにのみぞ許された御業。

おっさんは感服いたしましたぞ。

ちなみに本当の姿は

レジェンドカードって言うのがまたニクい。

 

第4話

『侵攻‼古(いにしえ)の皇帝龍』

さて、物語もいよいよ

クライマックスへ行く訳でして

担当はZ-05弾で激プッシュゾイドの

ゼログライジス。

原始解放(ゼロブラスト)「Zi END」!

全てを無に帰す光線が戦場に放たれる。

死の洗浄を駆け抜け、ゼログライジスと対峙する。

 

ある意味中二病丸出しな

必殺技名は

ひとまずストーブの前にでも

置いておくとして、

その圧倒的存在感は最初見た時

感動しましたね。

で、いざ使ってみると

これまた凄く頼もしい。

ゼログライジスを超えられるゾイドが

居るとすれば、

ゴジュラスぐらいじゃね?

復活はよ。

とか思っているのはここだけの秘密。

 

最終話

『決戦!古の皇帝龍の暴走!』

ま、ラスボスってのは一度倒しても

限定解除して再び襲って来るのがお約束。

バトハン戦記でも

その期待は裏切りませんよ?

ってばかりに担当しますは、

ゼログライジスバーサーク。

キミの攻撃で沈黙した古の皇帝龍。

しかしダメージを負ったコアに反応し、

変色した皇帝龍から無数の光線が放たれる!

 

漆黒の暴走モードなゼログライジスも

味方に付ければ大変頼もしい訳でして。

このカードをゲットした瞬間に

早速トップスリーハンターに君臨したのは

言うまでもありません。

 

 

 

っとまあ、2021年1月現在で

判明しているストーリーカードは

以上8枚になります。

 

何時もだったら本当の最終話…

トゥルーエンドとなるはずなので、

今後もう1枚ストーリーカードが

追加されるかもしれないのは否めません。

…実際は知りませんケドね。

もし追加される様であれば、

この記事に追加更新って事で

進めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。