おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

ゑ~まずは、

土曜日は600名以上、本日でも500名以上の

おっさんのブログに遊びに来てくれた皆さん、

初見さんも含めて

ありがとう御座います。

初見さんはこれに懲りずに

気が向いた時にでも

遊びに来て下さいね。

 

さて。

いよいよ2020年もあと25日位。

今回はちょっと早いですが、

おっさんの2020年を

振り返りたいと思いますよ?

 

ちなみに。

一番世界中をお騒がせ真っ最中の

コロナウイルス2019に触れてしまうと、

下書き段階で

おっさん個人の見解や

無駄に煽るだけの

マスコミ報道に対する感想で

大変な事になったので、

割愛する事にしました。

 

では早速参りましょう

 

2020年全体を振り返りますと、

バトハン中心の1年だった気がします。

 

好評稼働中のZ-05弾では

開催されませんでしたが、

大秘宝発掘争奪戦

各弾応募3回目にして、

1等と2等両方当選しまして

上位に食い込む

嬉しかった事になります。

未だにYouTubeですら

開封レビューっぽいものが

引っ掛からないので

そのうちおっさんのブログでやろうかな~

とか思っておる次第なんですが、

 

当選当時のお話、

全体的にクリアじゃないのが残念。

との声も見かけましたので

個人的に言わせて頂ければですが、

なんでもかんでも

クリアパーツにすりゃ

良い

ってもんじゃありません。

 

特にABSは

耐久力こそありますが、

それはあくまで『不透明時の話』で、

クリアパーツになると

ABSに限らず繊細になり

扱いが難しくなります。

 

おっさんも

ビーストライガー光学迷彩で

やらかしているのですが、

説明書通りに組み立てると、

特に尾の付け根のはめ込み時の

「パチンっ!」で

見事にひび割れる程、脆いのです。

 

ちなみにこの場合は、

先に尾っぽをはめ込んでから

組み立てると、破損しませんよ?

 

それだけ

クリアパーツってのは繊細なので

本来自重負荷のかかる部分に

クリアパーツってのは

長い目で見て

よろしくないんですね。

 

そう言う意味で

第4回大秘宝発掘争奪戦の景品である

ソニックバードサファイアも

第1回ワイルドライガークリスタルや

第2回ファングタイガーアンバーと同様

とても繊細な玩具ゾイドと言えます。

 

ガンプラのクリア仕様でも、

要所要所のパーツは

クリアパーツじゃないのは

そう言う理由なんですよ?

 

それを理解していると、

安易に『全部クリアじゃないんだ。』

とは言えなくなっちゃうんですけど

うん。

知らないのは罪じゃないので

仕方が無いですね。

 

一番嬉しかった事は

ウイルス騒動直前のイベントで、

やるかどうか危ぶまれた

次世代WHF’20winter 福岡大会

ゾイドバトハンブースでの

参加型イベント

トップスコア10位以内に入るともらえる

当時Z-02弾の超限定キラカード

WRライジングライガーの中の

更に上位3名しかもらえない

額縁入りカード&賞状

を(たとえ2位でも)もらえた事。

 

これは2020年で一番

嬉しい出来事で御座います。

 

イベント当日は、

ブログでも書きましたが

次世代WHFに参加して

初めて先行販売の列に並んだり、

悲願中の悲願

ワイルドライガーブレードの

アーマーパーツをゲット出来たり

7月には組み立てついでに

初のLED化に挑戦してみたり。

 

イベント参加中に

隣の筐体とブラストが同時発動(シンクロ)して

ステレオ状態で「覚醒」を聞けて

おっさんひとりテンションダダ上がり

だったり。

 

挑戦初回にして

スコア9,000以上叩き出したりと、

参加者の誰よりも

イベントを楽しんでいたのを

自負しております。

 

カードと賞状なんですが、

約2ヶ月飾っての

紫外線焼けを考慮して

今は賞状の方は額縁に入れた上で

不透明の袋に入れて部屋に保管。

カードの方は、

専用の箱がありますで、

それに入れて

大切に保管しておりますよ?

 

今となっては休止したハンターさんや

トップスリーハンターの勝利数

550以上ばく進中の

ハンターさんとも一緒に楽しめたのも

良い思い出ですね。

 

そもそも

あるかどうかは別問題として、

いつかまた

バトハンのイベント会場で

お会い出来ると良いのですが。

おっさんのブログをご覧の皆さんの

2020年は如何だったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。