積みプラ2020 Autumn | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

朝晩冷え込む様になって参りましたが

皆さん、お風邪など召しておられませんでしょうか。

先週末に小学校の運動会が行われた様で

月曜日は中学生の登校風景しか見なかったおっさん。

だからなに?

って訳じゃないんですけどね。

 

夏は湿気も多く蒸し暑い為に

プラモ作りはお休みしていたのですが、

10月になって空気も乾燥して

過ごし易くなったのと、

ざっと見て

積みプラが10個近く溜まって来たので

重い腰をあげようかしら…。

って事で。

 

ボチボチ制作途中のものから

再開しようかと思っている所。

 

特にいい加減放置プレイ状態となっている

ケロロロボだけは

完成させたいですな。

 

購入してちょっとだけ作ってから

何年経ったかしら…。(遠い目)

 

ついでに言うと、

コンパクトにLED化出来る

改造キットをこの前見つけたので、

それを使用して玩具ゾイドワイルド

LED化計画第2弾に着手しようかとも

思っておりますよ?

 

個人的に考えているのは、

Z-Oバイザー採用のゾイドのLED化。

無論、作るとしたら

キャノンブル一択で、

キャノンブルバッシュカラーに仕上げますよ?

 

通常のゾイドとは違って

光を拡散させる必要があるので、

乳白色っぽい感じのレジンで複製するか

クリアレジン複製後、

やすりかけて曇らせるか…

いっその事開き直って

クリアのプラ板でバイザーを作って、

目を光らせて

実際あったらバイザー全体は光らないよね?

みたいな感じにするか。

軽くやすりがけして曇らせるか。

この妄想が楽しかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。