超ガチつよボス攻略:ジェノブレイカーアズールを考える。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)絶滅寸前な

ゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

10月1日から

シークレットカードが入れ替わり、

超ガチつよボス第2弾と

乱入ボスが新たに加わって、

盛り上がりを見せているのですが

なかなかどうして。

 

それはともかく

超ガチつよボス第2弾の

ジェノブレイカーアズールの攻略編突入で御座います。

 

まずは今回の結果から。

IMG_20201003_083743.jpg

 

攻略記事を書く上で、

ある程度試さないといけない為

気が付くとケースに入らない枚数までいっていた

34枚に御座います。

 

まず

超ガチつよボス ジェノブレイカーアズールの

特徴なんですが、

使用して来る支援カードは先のデスレックスと同じ

『不落の暗黒要塞』(ふらくのあんこくようさい)

になりますので、

こちらの相棒ゾイドのダメージアップを含む

バトル支援カードは、無力化されてしまうので

ダメージアップするバトル支援カードは

一切使えない。となります。

 

更に、2ターン目の相手の攻撃時、

間髪入れず(攻撃モーション無し)で

コマンド入力が来るので、

初見さんは慌ててコマンド入力する事になる

と言うトラップが仕掛けられているので、

惑わされない様に

落ち着いて観察している必要があります。

 

結果から言うと、

前の

超ガチつよ版デスレックス攻略

の時みたいな(条件を満たせば)

100%攻略出来るカードは

まだ見つけられていないのですが、

 

援護攻撃と援護防御が頻繁に起こったり

タイムアップではあるが、

40%位の確率で勝利出来るバトル支援カードは

見つけておりまして…

 

ひとつはZ-02弾のバトル支援カードで

Z-04弾でも入手可能な

獣型限定ではあるが、全ステータスがあがる

『猛り立つ獣性』

おっさんのチーム編成で申し訳ないのですが、

メインゾイドを

ファングタイガー帝国軍エース専用機にして

チームは

①アタック1,600位のゾイド

②ディフェンス1,500位のゾイド

で、

あとはチームポイントボーナスを採用しての

作戦なんですが、

如何せん、生半可なカードブーストでは

太刀打ち出来ないのと

獣型じゃないと使用出来ない支援カードなので、

使用出来ないゾイドが存在するのがネック。

 

ふたつめの候補としては、

トップスリーハンターの防衛で定評が高い

第2弾バトル支援カードの

『逆転の連撃』

効果のおさらいですが、

こちらのメインゾイドの体力ゲージが赤くなると発動。

援護攻撃が2回連続で発動し相手を攻撃する。

と言うもの。

 

他力本願ではあるが、防御不能なので

相手が黄色ゲージだと、

こちらの援護攻撃ゾイドによっては

形勢逆転して勝利出来てしまうという

支援カードになります。

 

超ガチつよボス ジェノブレイカーアズールの場合は

こちらが体力ゲージ赤になる頃には

相手の体力ゲージも

緑ゲージになって1/5位は削れている頃。

そこにアタック1,600位の

支援攻撃ゾイドを配置しておけば、

運が良い場合でこちらよりも削る事が可能。

タイムアップで勝利ってワケ。

そもそも

しょっぱらから逆ギレブラスト出来ない為

戦況としては何を使用しても

こちらが不利なんですが、

前者は運が良ければ100%勝利しますが、

運が悪いまたは通常仕様の場合は40~50%

と、勝率が下がってしまいまして、

 

後者に至っては

上手い事立ち回る…つまり、

コマンド入力を正確に入力して

25コンボまで持って行かないと、

まず勝てないし?

25コンボまで行ったとしても

必ず勝てる訳では無いし?

 

こちらのゾイドによっては

更に敗北率が上がってしまうので

コレジャナイ感は否めません。

 

あ、話が前後する感じになりますが、

先のデスレックス戦で重宝した

相手からのダメージを軽減する系の

支援カードは

あまり通用しない感じです。

 

残る検証としては、

チームポイントボーナス度外視で

リミッターを外したチーム編成でやっちゃうと

どうなるか?ってのと、

新しい乱入ボスである

ライガー・ジ・アーサー雷光形態が

誰をライバル視しているか?

で、戦況は変わるかと思われます。

次回を待て?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。