へんじがない…ただのしかばねのようだ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

お盆明けの日曜日で御座いますが、

皆さんはご先祖様をお迎え出来たでしょうか?

今年はコロナウイルス2019の影響で

3密になるって事で

盆踊りは中止なおっさんの地域。

毎年恒例の太鼓の音が聞こえない

ってのも、寂しいもので御座いますね。

 

さて。そんなおっさんのお盆ですが、

YouTubeで配信されている

オープンワールドの

クラフトサバイバルホラーゲーム

『7DAYS TO DIE』

に入り浸っておりまして。

 

どんなゲームか?と申しますと、

大戦が起きて、人類が絶滅しかけている中

ゾンビが大量発生してしまって

プレイヤーは

クラフトスキルと

サバイバルスキルを駆使しつつ

現存する建物などを探索して、

7日に1度、

何処に居ても執拗に

大量のゾンビが襲い掛かって来る

ブラッドムーンホード

を生き延びましょう。

 

と言う

自由度が高過ぎて逆に何やりましょうか…。

ってな感じのゾンビゲーで御座います。

 

ゾンビ映画やホラーものが大好きな人には堪らない

ひと品で御座いますが、

ゲームの性質上、

多少のゴアな表現が御座いますので、

18歳未満の方はプレイ動画でお楽しみ頂く感じで

よろしいかと思います。

 

完成版ではなく、ベータ版なので

プレイヤー自身で細かく難易度を変える事が

出来るのも特徴のひとつで

おっさんは、

何度やっても

ブラッドムーンホードを生き抜けなかった為、

夜になるとゾンビが走って来る

程度の難易度「ヘタレ」になっております。

 

ちなみにプレイヤーアバターも

あらかじめ設定されている中からと

自分でカスタマイズしたモノとを選べる仕様で

タヒった場合は、持ち物がその場に残って

寝袋(ベッド)をクラフトして設置している位置から

再度やり直すか、

それらを設置していなかった場合は、

マップ上のランダム位置に蘇生して、

アイテム回収するなり、諦めるなりして

進めて行く事になります。

 

習得したスキルは全部引き継がれるので

蘇生(そせい)と言う表現にしておりますが、

設定上は

「同じ容姿の違う存在」

って事になっておりますで、

ゾンビウイルスに感染したり、

擦り傷・捻挫・骨折などの状態異常。

空腹やのどの渇きなども全部リセットされますが、

デスペナルティとして、

経験値が減ってしまうので、

そこをどう見るか?ってのはあります。

 

野生動物やゾンビ化した動物も出て来るので

なかなか現実的。

 

レベルを上げると、習得スキルに関係なしで

強いゾンビが出て来出すので、

油断ならない部分もあって

飽きさせないのもこのゲームの特徴。

 

もうちょっと慣れたら

ブラッドムーンホードを解禁しようかな~…

とか思っておりますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。