※ネタバレ閲覧注意。Z-04弾 バトハン戦記ストーリーカードのご紹介です。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)200万人位から急上昇中(?)な

ゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

タイトルにもありますが、

今回もQRコード含め

ガッツリネタバレしておりますので、

ネタバレはちょっと…と言う方は、

今すぐブラウザバックして頂ければ

と思いますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはご了承頂いたって事で、

一切の苦情は受け付けませんので、

よろしくお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、始まりますよ~?

 

Z-04弾でも続投となったバトハン戦記。

 

今回も全部集めるとひとつの絵になる

パノラマ仕様は健在でして、

新登場のゾイドを先駆けてゲット出来る点も

ええ感じですね。

 

ストーリーカードの種類は

全部で8種類+1ありまして、

序章である0話が

店頭無料配布カードとなっております。

 

Z-03弾では

セブカを使用して真面目に進めて、

エリアを解放してゲットする形でしたが、

Z-04弾では、

セブカの有無にかかわらず、

一部のエリアを除いて解放されているので、

比較的自分の好きなゾイドカードを

ゲットし易くなっているのも特徴の一つ。

 

そんなZ-04弾稼働記念(?)

店頭無料配布カードである

0話を担当するのは、新登場亜種ゾイド

オメガレックスブレイバーになります。

オメガレックス亜種で、蒼い装甲がなんとも涼しげ。

夏にふさわしいゾイドに仕上がっております。

今回新たに採用された

ライバルゾイドマークの入ったカードで

初心者ゾイドハンターさんは、

これを使ってライバルカードの威力を堪能して下さい。

って事なのかも。

 

無料配布プロモカードと侮るなかれ。

荷電粒子砲は蒼くなっても健在で御座る。

 

ブレイバー(braver)とは

危険や困難に出会っても恐れない

勇敢さ、勇ましいという意味。

勇者を意味する「ブレイブ」の比較級なので、

勇者をさす場合にも使用される事があるとか。

 

コロナウイルス2019に負けずに頑張ろう!

と言う願いが込められているのかもしれないですね。

 

1話を担当するのは、

スナイプテラBRU

バトハン戦記では、ファントム隊に所属するゾイドとして

活躍しております。

 

2話担当は、ガトリングフォックスシャドー

シャイニングランス隊所属のゾイドとして

Z-03弾で活躍していたゾイド。

何故かゼロファントスをライバル視しているが、

Z-04弾に関してはおっさん、

バトハン戦記ログには

Z-03弾でトータル5万円使用しても

フルコンプ出来なかった絡みで

カンゼンカンペキノータッチで行きますで、

知る術は無いし?

ぶっちゃけどうでも良いのですが、

何があったのか、ちょっとだけ気になるところ。

 

3話担当は、新登場ゾイドである

ゼロファントス。

比較的楽に入手出来るノーマルカードを取るか

こちらを取るか。序盤の悩みどころ。

 

4話担当は、ゼロファントス亜種の

ゼロファントスナハト。

漆黒のボディに黄色のラインが

なんとも良いアクセントなぞうさん。

 

ナハト(nacht)とは、

ドイツ語で『夜』と言う意味。

 

5話担当は、ドライパンサーブラッド。

ファントム隊の隊長機としてZ-03弾で活躍しておりました。

ドライパンサー亜種。

 

6話担当は、ライガー・ジ・アーサー。

シャイニングランス隊の隊長機として

Z-03弾では活躍しておりました。

漫画ゾイドワイルドを執筆中の森茶氏が

基本デザインを担当したと言う事で

その手の界隈には絶大な人気を誇っている模様。

 

7話担当は、ジェノスピノ。

最初は封印されているので、姿はありませんが、

途中で解放されます。

そういう意味で

セブカ無しの状態では

エリアの進み具合を記録出来ないので

ゲット出来ないカードになります。

 

ここで終わりと思ったそこのアナタ!

まだ続きが御座いますよ?

 

真の最終話である第8話を担当しますは、

蒼いボディに無駄なまでな装飾を施した、

ジェノブレイカーアズールで御座います。

解放条件は

エリアボスを除く、全エリア制覇。

 

そのエレガントさに「ソウジャナイ」感を持つ

昭和の頭のかったいおっさんゾイダー達をよそに、

戦場には不釣り合いな

高貴と清楚を兼ね備えた(?)エレガント過ぎるそのお姿で

戦場を駆ける事が出来るのは唯一無二。

まさに『アズール閣下のみに許された特権』である。

(かどうかは、調査中?)

 

アズール(azur)とは、

フランス語で青系統の色を示す単語で、

基本は明るく鮮やかな青の事。

 

 

 

 

 

 

 

ネタバレついでにお知らせしますと

前期シクレは

ゼロファントスに御座います。

 

『?』枠から出る事もあれば、

ゼロファントスアイコンからも登場しますで、

シクレを狙っているハンターさんは

ぞうアイコンにも注目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。