おっさんのブログにいらっしゃーい。
平日の日中、家に居ると
たまにやって来る
飛び込みのセールスマン。
おっさんもポスティングではあるが、
営業やる事があるので
正直気持ちは分かる。
分かるんだけど
今は必要ないモノだった場合
断る勇気も必要な訳でして。
頭ごなしに『必要ありません。』
と邪気にするのも
『ノー』を「イエス」と言わせるのも
セールスマンの話術の見せ所かと思いますし?
逆にやる気満々になられても
おっさんとしては興ざめな訳で。
初見の営業さんだった場合は
話だけ聞く事にして
丁寧にお断りしておるのです。
確かに?
ある程度聞いている分には良いのですが、
元々購入や契約を結ぶ気が無いのに
延々とセールストーク聞かされるのも
うんざりしてくる訳でして。
特に
こっちが話を終わらせようとしているのに
何とか食いつなごうと
頑張ってくる営業さんもおられまして
今回がそのパターン。
適当にあしらっていたら
また来てもいいか?的な事言われましたで、
「来ても無駄だよ?」と分かるニュアンスで
お断りしたんですが、伝わっただろうか。
伝わってないとこっちも次回は
本気モードでお断りしなくてはならないので
凄く困るのだが。
今までは門を施錠して
日中は犬を放していたので
セールスは来なかったんですが
最近は梅雨ってのもあって
犬を放していないので
そういう意味では入り放題なんですよね…。
門扉周辺の目立つ場所に
『訪問販売・セールス、(ついでに)宗教お断り』
的な札を掲げなくてはならんのではないか?
とか、
ちょっと真剣に考えております。
ほな、またねー。