おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
30日のあれからのお話。
自分への誕生プレゼントを何にするか?で
イオンモール福津さんへお邪魔しましての、
ホビーゾーンさんでお買い物。
コトブキヤさんから発売されている
HMM(ハイエンド・マスター・モデル)のゾイドにするか。
レジェンドBB戦士で欲しかったものを買うか。
はたまた全く違うものにするか…。
で、迷いまくりタイムで御座いまして。
どれも全部捨てがたいので、おっさん困っちゃう。
ここで突然ですが、
教えて!Wikipedia先生!!のコーナー
【HMMゾイドとは?】
2006年からコトブキヤさんより発売されている
プラモデルゾイド。
コンセプトとしては、
タカラトミーさんから発売されている
ムービングキットである
玩具ゾイドと比べて
パズル感覚で組み立てるキットである為
ガンプラレベルのモデラーが購入すると、
その圧倒的精密
かつ、
大量のパーツ数に
無言のうちに箱を閉じ、封印されるとか。
玩具ゾイドの電動アクションを排除する事により、
多彩なポーズを取る事が可能になり、
より獣(けもの)っぽいポーズや、
HMMゴジュラスレベルになると、
PGモデルの刀を持たせて、
構える・斬りつける、抜刀するポーズで
飾る事が可能。
一応メーカー側は、
接着剤不要のスナップフィットモデル
と称しているのだが、
キットの性質上、パーツのポロリ等ある様で
仮組立しつつ、
接着しても構わない感じであれば
接着剤を使用する事を
モデラーはオススメしているのだとか。
2020年8月にやっと、ファンが待ち望んでいた
ワイルドライガーが
着色済アラシフィギュア(ライダー)同梱で
発売される。
そんな訳で。狙うはワイルドライガーでして
8月まで間があるので、
夏場頑張ったご褒美って事にして
レジェンドBB戦士から騎士ガンダム
あと、
偶然再販されているのを見つけた
BB戦士 ユニコーンバンシィ
を購入~♪
バンシィの立ち位置ですが、
バンシィパーフェクティビリティ計画(仮)としての
パーツ取りと、
腕部分のサイコフレームがこの時期までは
クリアパーツではない事から、
その他のサイコフレームを
塗装した場合に見栄えがどう変わるか?
の検証。
無論バンシィ単体でちゃんと作りますで、
フリマ商品対象としております。
BB戦士 バンシィ・ノルンに
BB戦士 バンシィから拝借した
両腕のアームドアーマーを付けた上で
BB戦士パーフェクトユニコーンの
サイコフレームを交換して組めば、
バンシィパーフェクティビリティ
なんちゃって最終決戦Ver.になるんじゃね?
と言う、完全俺様仕様。
緑の眼シールも、最初は
パーフェクトユニコーンから拝借?
とか思っていたんですが、
BB戦士 バンシィに付いてんじゃん!
ってやつ。
余ったバンシィ・ノルンのサイコフレームなんですが、
当初は
ユニコーン3号機であるナラティブと交換して、
劇中の序盤で披露する
暴走モードを再現しようか?
とか思っていたんですが、
どうやら目の色赤、サイコフレーム色オレンジは
小説版みたいで、
アニメ版は、目が赤いだけで
サイコフレーム色は標準色である青だったので、
う~ん…どうしたものか。
って感じ。
ま、そもそもBB戦士 ユニコーン3号機も
徐々に入手しづらくなっておりますで、
ゲット出来た暁には再現しようかな?
でも、小説版知らない人は買わないだろうな~
おっさん専用になるかな~
なんちて。
妄想は無限に続くのでありますよ?
ほな、またねー。