次世代WHF’20winterへ行って来ました。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)瞬間最大100万人位の

福岡ドームに集合していた老若男女のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

一時は新型コロナウイルスのおかげで

どうなるのか?と思っておりました

福岡大会。

 

マスクをしたご家族連れが割合的に多く、

係員はほぼ全員マスク着用の

ある意味厳戒態勢でしたが

そこはお祭りですで、見慣れてしまえば

どうって事無い訳でして。

おっさんもマスク着用での参加で御座いました。

左側でこっそりキョダイマックスしている

ピカチュウがなんとも…

 

早朝から並ぶのを前提で会場へ向かう手前、

防寒対策していたんですが、

結果的に要らなかったお知らせ。(合掌)

ま、「備えあれば患いなし」とも言いますし?

ビーストライガー光学迷彩仕様を買う絡みで

デイバッグ持参でしたので、無問題(もうまんたい)。

 

会場に着きましてブログで予告した通り

イベント限定販売ブースの行列に並びまして、

確か1時間30分位で販売所に入れたと思います。

早速お目当ての

ビーストライガー光学迷彩仕様

と、ミラコロVer2.0を一緒に購入。

 

何故ミラコロ(ry)か?と言いますと、

イベント販売で買うと、

ロッカーくじ抽選券ってのがもらえて

なにかアイテムがもらえるって事だったので、

どうせ買うなら次世代WHFまで待つか。

って事にして

我慢していたのでありますよ?

 

で、ロッカーくじを引いた結果は…

何時か何処かで見た、

何かの月刊少年誌の付録っぽいなにか。

でも、この後ろのカードケース(?)

ゾイドバトハンカードが

正面向きに立てて入りますで、

意外と便利だったり。

ありがとう御座います。

※画像は入れた感じのイメージです。

 

ゾイドバトハンブースでは、

ちょうどステージイベントをやっている最中でして、

バトハンリーダーのルイさんとケンタさんが

歌に合わせてのダンスで盛り上げておりました。

それを尻目(?)に隣で行われている

の列に並びましての、

並び途中で

イベント会場でお知り合いの親子さんと

お会いましたので挨拶と一緒に

待ち時間を利用して軽い情報交換を。

やはり噂通り以上に

相手のコマンド入力が遅い。との事。

 

実際参加している人達の画面を見ると

確かにゴールドゾイド側は

確認する様にコマンド入力しているし、

なのに1コンボ表示と言う

謎仕様になっておりまして。

 

具体的には、

通常が、上上下下赤ボタン

だとするなら

上・・上・・下・・下・・赤ボタン?

みたいな感じ。

ですので、お子様ゾイドハンターさんには

かなりやり易い仕様なので、

これを機に正確ゆっくりなコマンド入力を

練習すると良いかもしれません。

 

一応会場に着くまでの道すがらも

あーでもない、こーでもない

アレで行こうか、コレが良いか??

と迷っていたんですが、

参加したからには、

悔いのない様に頑張ろうって事で

ある意味開き直ったのが良かったのか、

初回にして9,100ちょいを叩き出しまして。

 

大阪大会もあるので詳細は控えますが、

相手がナックルコングゴールドでしたので、

「逆襲の一撃」を使うか?

「宿敵との激突」を使うか?で迷ったんですね。

ただ、

体力半分相手から削ってもらわないと、

前者のスキルは発動しないので、

相手のSR援護攻撃が来ない

または

来てもこっちの防御が高くて削られなかったら

不発で終わる可能性が高い感じがしたので、

後者にしたのが良かったらしい。

・・・としか言い様がありませぬ。

 

結局間髪入れずで並んで

6回挑戦出来たので、間に2回

俺の嫁、キャノンブルバッシュも参戦しました。

相手は確か

デスレックスゴールドやったと思います。

何故か?って?

相手は攻撃力重視なので、

バッシュの高い防御力にかけた

バッシュの体力、

削れるものなら削ってみな?!(無理だから。)って言う、

安直なコンセプトで御座います。(合掌)

 

結果のスコアは8,900ちょい。

総合的に言うと

一応福岡大会では

10位以内のスコアなんで悪くはないんだが

奥歯にもやしの根が引っかかった感がね…。

敗因としては、

キズナレベルがやっと4だったのと、

支援カードの選択ミスと、

おそらく数回カードブーストしていれば

デスレックスゴールドに対しては

ワンチャンあったんじゃないか?

って感じ。

 

負けたのはバッシュのせいじゃない。

おっさんのバッシュへの愛情が

足りなかっただけなんだ…。

…かどうかは、

ひとまず太陽フレアのすぐ近くに置いとくとして。

 

てっきりおっさん、

アーマーパーツキットは

カード発掘時に出る。と思っていたんですね。

ところが実際は

スコアを記入したカードを

出口の係員さんに見せて

あらかじめ印の入った棒くじを引いて、

印があれば、

 

青=ワイルドライガーブレード

白=ハンターウルフコマンド

赤=ファングタイガーセイバー

のアーマーパーツキットがもらえて、

印がない場合はハズレ。

 

って言う

頂上決戦に挑戦する限り、

何度でも挑戦出来るタイプで御座るした。

 

でも、

そこはくじ運が悪いおっさん。

4回目までハズレを的確に当てるって言うね。

で、5回目に悲願と言うか

もはや私怨に近い位

欲しかった奴が

降臨して来たので御座います。

マジで次世代WHFで当たらなかったら

メル○リかヤフ○クで買おうかしら…とか

思っていたので、ありがとう御座います。

 

本来なら付くはずのSRカード、

ありませんやん?

 

とか野暮な事はこの際申しませぬ。

ワイルドライガーを買わなくちゃ。

 

さて、いよいよお昼も過ぎまして

本格的に熱戦と化す

トップスリーハンター頂上決戦。

 

おっさんのブログをご覧になって、

実際に会ってみたかったんです。という

ありがたいお言葉をかけてくれた

福岡市内でトップスリーハンターに

常時君臨していらっしゃる方に

色々教えてもらったり、

雑談したりでの挑戦で、

おっさんの最終スコアは

で収まりそうだったので、

ほとんど会場を回らずでしたので、

ざっと会場を散策しまして。

3月20日発売のswitch版どうぶつの森ブースでは

ちょうどしずえちゃんが遊びに来てまして。

時間がゆっくりあったなら

とたけけも来ていたのですが…

とたけけとは会えず仕舞い。

 

玩具ゾイドワイルドブースでは

ジオラマを見たり

展示されているコンテスト作品を見つつ

投票して、ガラポン引くも

残念賞のシールだったり

ゾイドワイルドのPVが流れていたので、

それを一通り見たりして過ごしましての

表彰式のお時間です。

 

前準備として、

あらかじめ10位以内に入る

最低ラインのスコアは公表されていたので、

該当する入賞者と

そのご家族やご友人が集まりましての

中学生以上の部門から表彰式を行います。

って事だったので、ちょっとドキドキ。

 

10位不在(?)って事で9位からの発表で、

4位までおっさんは入っておりませぬ。

3位も違う…。

・・・・・・?

 

2位キター!!

はい。私がタヌキチです。

※一部の分かる人には分かるネタなので、

分からない人は、

そう言う『狸オヤジが福岡に居るんだね。』

程度でOKです。

 

 

いや~恥ずかしいったらありゃしない。

この日ほど

マスクしていて良かったと思った瞬間は

無いかもしれませぬ。

サーモグラフィーで見たら、

顔は赤を通り越した白で写っていたはず。

顔から火が出る

ってこう言う事だったんですね。(遠い目)

 

両部門共、上位3名は

ルイさんから直々に賞状と

額縁に入った限定キラカードを

受け取るのですが、

嬉しいやら恥ずかしいやらで

参った参った。

 

1位はバトハン仲間の親御さんでしたので、

そう言う意味では納得の2位で御座います。

 

ちなみに近くに

どうぶつの森ブースがあったからか、

ハンターネーム、タヌキチ!と言われた時に

一瞬ステージ観客がざわついたのは、

ここだけの秘密。

狸オヤジで申し訳御座いませぬ…。

 

家に帰って

額縁を置いて飾る為の足を付けて

PCデスクに早速飾っておりますよ?

エエ歳超えたおっさんでも

感動しちゃいますね。コレ。

賞状の方は後日額縁買って、

部屋に飾ろうと思っております。

 

トップスリーハンター頂上決戦に参加された

多くのハンターの皆さんお疲れ様でした。

また何処かのイベント会場でお会いしましょう。

 

来週、いよいよラストになります

大阪大会の

に参加予定のゾイドハンターの皆さんも

頑張って下さいね。

追伸:

おっさんにデスレックス系は使いこなせませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。