支援カードを予想する。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)400万人を超えるゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

今回のネタは、おっさんの見解を含んでおりますので、

参考程度でご覧頂けると大変助かります。

 

いよいよ明日となりました。

福岡大会。

各ブースで熱い戦い(多々買い)が繰り広げられる中、

注目すべきはバトハンブースの

※個人の勝手な感想です。

 

おさらいしますと…

このイベントは、参加無料で行われる

ゾイドバトハンが稼働して初めての大会で

小学生までの部と、中学生から大人までの部の

2部門に分かれてのベストスコアを叩き出した

上位各10名には、ここでしか手に入らない

ZW_5_001W ビーストライガーのキラカード仕様が

贈られまして、更に各部門のトップスリーに入ると、

限定キラカードが特製額縁に入れられるだけではなく

ハンターネームと順位が記入された金箔押しの

ゴージャスな賞状がもらえちゃいます。

 

また、大会に参加して

スコアが芳しくなかったとしても、

ゴールドゾイド達に勝利すれば、

ホログラムが煌びやかな

セブカ専用ステッカーを(数量限定ですが)ゲット出来ますし?

更に運が良ければ、

歴代に登場した、アーマーパーツキットを

発掘しちゃうチャンスが御座いますので、

初見さん、まったり勢、ガチ勢関係なしで

ゾイドハンターであれば、

参加しない手は無いですね。

 

当日はおっさんも参加する予定ですので、

入賞する・しないにかかわらず、

全力を出し切ってお互い頑張りましょう!

 

さて。色んな思いがありつつも、

小さなゾイドハンターさんは

イミフ過ぎて

どう言うチームを組めば良いか?

どの支援カードを使えば良いのか?

全然分からないと思います。

 

前日ギリギリではありますが、

押さえておきたい部分を

おっさんの視点からで申し訳ないですが、

ご紹介したいと思いますよ?

 

まず最低限押さえておきたいのは、

・チームポイントを多くても20までにしておく。

ゾイドバトハンは、3枚のゾイドカードと

1枚のバトル支援カードを駆使して遊ぶゲームです。

チームを組む時に、

カードの左下にある数字を足して、

15から20の範囲にしておくと、

チームポイントボーナスが発動し、

アタック・ディフェンス・スピードが

それぞれ+100されて

いつもより強くなりますので、

必ず15よりも上、

多くても20までにしておきましょう。

 

・キズナレベルを上げておけばもっとおトク。

セブカを使用すると、ゾイドカードと仲良くなる

キズナレベルを溜められる様になります。

最大レベルは5ですが、

キズナレベルを上げると、

ブラストするのが早くなるなどの恩恵があります。

今回のイベントでもセブカを読み込む事が可能なので

セブカを日頃から使用しているハンターさんは

使わないよりも、使った方がおトクですね。

 

・コマンド入力は正確かつ、確実に。

ゾイドバトハンの

お互いの相棒ゾイドの攻防の決め手は

コマンド入力にある。

と言っても過言ではありません。

今回の大会では、

相手もゆっくり入力してくるって事なので、

練習の意味でも

しっかり確実にコマンド入力成功しつつ

有利に進めていきましょう。

 

・必殺技発動時はボタン連打で応援しよう。

ブラストゲージが1段階溜まると、ブラスト状態になり、

更にもう1段階溜めると、必殺技を放つのですが、

その時ハンターさんはボーッとしてはいけません。

しっかり赤ボタンを連打して、

相棒ゾイドを応援してあげましょう。

※ちなみに22回連打すれば

それ以上はパワーアップしないので、

適度に楽しみましょう。

 

前置きが長くなりましたが、

いよいよ本題の

バトル支援カードはどれを使えばいいの?

で御座いますよ?

 

今回の大会では、

ベストスコアを叩き出す事が重要になるのですが、

プレイヤー側でなんとか出来るのは、

最低限押さえておきたい部分を除くと

必殺技勝利ボーナス

最大ダメージ

最大コンボ数 位。

 

特に最大ダメージは、

バトル中に蓄積(ちくせき)したダメージ

ではなく、

瞬間最大ダメージになるので、

行動ゲージが上がる系

防御力が上がる系

ブラストゲージが上がる系

は、おのずと除外されますし?

援護攻撃が超アップする

とか

援護攻撃が2回続く なんて、

必殺技が発動する前に

相手を倒す場合があるのでナンセンス。

絶対に使ってはいけません。

 

使うとすれば、

攻撃力アップの効果を持つもの

一択となります。

 

ちょっと細かくなるんですが、

攻撃力アップタイプにも3種類あって、

弱い順から

アップする<大アップする超アップする

になりますが、

超アップする効果を持つ支援カードである

【初撃の猛攻】は、

こちらがバトル最初の先制攻撃した時に発動なのと、

最初に与えるダメージが超アップするだけなので、

思ったより大した事ないダメージになり、

候補から外れるかと思います。

なので、

メインは「大アップする」タイプの支援カードで

発動条件を考えながら、

デッキを組むとよろしいかと思います。

 

そこで候補となるのは、

第1弾の支援カード

【逆襲の一撃】(ぎゃくしゅうのいちげき)

【目覚める本能】(めざめるほんのう)

第2弾の入手が特殊なカード

【宿敵との激突】(しゅくてきとのげきとつ)

に絞られるかと思われます。

 

大穴としては

体力が赤ゲージにならないと発動しない

博打カード、Z-01弾の

【不屈の闘志】

 

要は、如何に必殺技発動と同時に

支援カードのスキルを発動させられるか?が

瞬間最大ダメージを稼ぐコツってわけ。

 

あとは、ハンターさんが使用する

相棒ゾイドのステータスに左右されるので、

シルフィードみたいなハンターウルフ系は

素早過ぎて、

必殺技発動前に倒してしまったり、

支援カードスキルが必殺技前に発動してしまって

無意味に終わったりするので、

実際有効かどうかは別問題として、

他のバトル支援カードで調整する事になります。

 

一応先の大会にて

高得点を叩き出したデッキを紹介しますと、

デスレックス獄炎龍形態

とノーマルカード2枚で

援護攻撃で相手を倒してしまわない様にしての

支援カードは、宿敵との激突

の、鉄板デッキ。

 

元々デスレックス系は

ブースト0でも攻守共に優秀で、

遅いスピード自体は

コマンド入力を成功させ続ける事で

ある程度カバー出来るので、

安定の火力を誇るのが魅力。

それと「宿敵との激突」との相性は抜群と来たら

鬼に金棒。

残念だがこれ自身はおっさんも認めざるを得ない。

 

一応ゾイドワイルド自体が、

ライオン種とティラノサウルス種を激推ししているので、

当然と言えば当然。

ライオン種がイマイチなのは、

ティラノ種に比べて防御力が低いのと、

スピードが高過ぎるのが足を引っ張っているので

ワンチャンはあるものの

厳しい状況には変わりない。

 

特にゴールドゾイド達が使用して来る

【加勢する援軍】

は、えげつない臭プンプンなので、

出来るだけ防御力高めの相棒ゾイドで挑みたいところ。

対抗馬があるっちゃああるんですが、

う~ん…どうなんでしょうね。ってレベル。

ここからは小さなゾイドハンターさん各自で

開拓して頂きたい。

 

最後に、コロナウイルスに感染してはいるが

潜伏期間中等で発症していない感染者も

居る可能性は否めないので、

福岡大会に来る際は、

ウイルス専用のマスクをして

出来るだけ予防策を準備して当日挑みましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。