ビーストライガーゼロ 塗装近況報告っぽいなにか。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

本日20日は暦の上では『大寒』と申しまして、

一番寒い日と言う事になっておりますが、

皆さんお風邪など召しておられませんでしょうか。

 

さて…今回のネタですが、

じゃん!

地味に塗装中のビーストライガーゼロ

アーマーパーツキットに御座いますよ?

 

ゾイドバトハン彩色設定寄りで作る場合は、

欲を言ってスミ入れ位で、

特に塗装は必要ありませんで、

人によっては勿体無い。

とか思うかもなんですが、

アニメ寄りの設定色で塗装するにあたって、

半透明の乳白色を生かした感じで

仕上げたいな~と思いつつの、

クリア塗料での塗装で御座います。

 

それも今回の為だけに購入した、

スモークブルー

あと、スモークブルー自体が光沢アリなので、

念の為に上から光沢合わせの意味で塗る為の

改良版のつや消しクリアー

を導入。

で、塗っていたのですが

ここで凡ミストラブル発生。

 

塗装前に洗浄していなかったので、

成形型からはずす為の

剥離剤が残っていたらしく、

塗装を弾いた為に

一部斑状になってしまいました。

 

おっさんのカンゼンカンペキな

油断で御座います。

 

今思えば、スミ入れ塗装時に

塗料を弾いていた場面が

幾つか見受けられたんですが、

塗装が乾いてしまえば簡単には流れないので、

念の為中性洗剤の水溶液で

洗浄しておけば良かった…。

とは、後の祭り。

 

良い子の皆で、アーマーパーツキットを含めて

塗装しようと思っている人は

まず、洗面器やバケツに水を入れて、

ちょっと泡立つ位に

食器用『中性』洗剤を入れた水溶液で、

パーツを洗って

しっかりすすいだ後に

しっかり乾かしてから

塗装作業に入りませう。

 

そんなある意味失敗作ですが、

販売促進展示用としてお披露目する事はあっても、

おっさんの私物ゾイドになりますので、

これはこれでアリ。

 

失敗したのは、左脚のアーマーだけですので、

気が向いた時にでも、一旦塗装を剥がして

再度塗り直せばええでしょ。

…とは苦し言い逃れ。

 

塗装はもう少しだけ残っておりまして、

アーマーの穴周辺、実はグレー系なので、

スモークを購入して塗ろうか、

ここは位置的にも目立たないであろう部分なので

普通につや消し剤添加のダークグレー

もしくは、

明るいグレー…

もしくは、

ガトリングフォックスで味をしめた

RLM02グレーでもええな~…

とか、思案中。

 

骨格なんですが、せっかく

福岡大会が近い事ですし?

会場限定販売の

オールクリアパーツで構成された

ビーストライガー光学迷彩仕様を

ゲット出来たら

これに装着してやろうか…。

とか、目論んでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。