コロコロコミック2月号~♪ | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)250万人位のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

新学期も本格的に始まりまして、

下校時間辺りまでは、

嘘の様に人気(ひとけ)の無い

ゲームコーナーに御座いまして。

今回仕事帰りに寄ったお店では、

隣接しているアイカツ!某では、

大きな女の子がプレイ真っ最中でして。

 

アイカツ!某が稼働してからと言うもの

デモ画面でもそこそこの大音量で曲が流れますで、

元々ノリの良いアイドル曲ですから?

ゾイドバトハンやる度に洗脳されてしまって、

デモで流れる曲である

・アイドル活動!オンパレードVer.

・はっぴぃクレッシェンド

だったら普通に暗唱出来ると言うね…。

おっさんがドルヲタだったら

絶対ハマってるわ。アレ。

って、そんな話はどうでも良くて。

 

ゾイドバトハンのお話でしたね。

では、おっさんのブログでは恒例になりつつある

結果報告から。

※ラスト大秘宝発掘したので、ナンバーを伏せております。

 

ゑ~…今回はひとまず

玩具ビーストライガーの価格調べついで

でしたので、

デイリーミッション消化だけって事にして

あらかじめ両替後着席。

最近のマイブームはのんびりマップ攻略でして。

現在はシルバーフラッグエリアを攻略中。

 

のんびり攻略のおかげか、

お宝の地図に関しては2枚目をゲットしておりますが、

残りあと4枚と

まだまだ遠い道のりで御座います。

 

プレイ1回目で大秘宝発掘ゲージが溜まりましたので

先に発掘しての、追加課金1回目に奇跡が起こります。

Z-01弾 前期シークレットカード

ジェノスピノ様降臨に御座います。

おっさんの場合は、

ジェノスピノアイコンが2個ありましての

そのうちの1つがシクレで、

大秘宝発掘後の1発目直撃で御座いました。

ありがとう御座います。

 

では恒例(?)のカード紹介で御座います。

【ジェノスピノ】(スピノザウルス種)

カードナンバー: ZW_5_001SC

レアリティ: シークレットレア

チームポイント: 9

アタック: 1,570

ディフェンス: 1,320

スピード: 1,350

サポートパワー: 1,350

ゾイドポイント: 4,240

カードブースト: 不可

 

【開発秘話】※文章そのまま引用

ジェノスピノの最大特徴は、

マシンブラスト時に背中から展開して現れる

大きな回転刃。

 

これはスピノザウルスの背中に張り出している

帆のような形の棘(とげ)が

モチーフとなっております。

 

また、パドル状の足や魚雷を装備するなど

絶対無比なの半水生種ゾイドです。

発掘現場をバックに、

復元直後に牙をむく姿を描きました。

 

徳山 光俊(と、少し離れた場所にサイン)

 

Z-01弾からシクレに関しては

カードブースト不可って事で、

カードブースト出来るWRカードと比べて

見劣りしますが、

次、何時出るか分からない点を考えると、

カードブースト出来ない方が幸せだが、

ブーストMAXのWRカードよりも

性能を若干でいいので

上にして欲しい…とか願う

今日のこの頃。

 

若干印刷ズレしている筐体での配出ですが、

それは贅沢と言う物。

ありがたくコレクションさせて頂きますと共に、

機会があれば、フリマの展示品として、

実物を小さなゾイドハンターさんの目に

触れさせたいな。

とも、思うのであります。

 

デイリーミッション消化しまして、

コロコロコミック2月号売ってないかな~

14日だからまだ無いかもね~とか思いつつ

本屋さんコーナーへ行きますと、

はい。鎮座しておりました。(合掌)

 

ひとまず1冊取って、

レジで精算しましての、付録吟味。

ここ数カ月欠かさず買っている感じがするのは

気のせいだと思いたい。

 

2月号を買った理由は、至極簡単で

SR ジェノスピノ暴走形態のカードと、

SR ビーストライガーブラックナイトのカードを

ゲット出来るQRコードが付いた

ライジングライガーのSPプロモカードが

付いて来るから。

 

基本コロコロは15日発売なので、

実質フラゲになっちゃうんですが、

もしかしてゾイドバトハンで

付録カード裏のQRコード、使えちゃうかな?

と、試してみたところ…

このQRコードは使えません。

と、あっさり却下。

 

デスヨネー。

大人しく15日を待ちます…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。