Z-02弾、本日より稼動。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)200万人位のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

待望(?)のZ-02弾解禁で御座いますよ?皆さん。

日付変更線を超えて開いている

ゲーセン設置のバトハン筐体では

「誰よりも早くお先に失礼」が出来るので

実に羨ましい限り。

 

それはともかく、地方の田舎町の宿命って事で

真面目に営業時間を待つしかないワケで御座いますが、

それはそれ。

気を取り直しましてのZ-02弾で御座います。

 

公式にも掲載されているのですが、

Z-02弾からの変更点が幾つかありまして、

【変更点①】

『バトルであそぶ』を選択した場合、

最初は必ず最新弾のマップへ行く様になった。

 

Z-01弾までは「バトルであそぶ」を選択して始めると、

Z-01弾マップアイコンを選択しない限り、

過去弾へ直接行く事が可能でしたが、

Z-02弾からは、

マップにある船アイコンからしか

過去弾のマップへ行けなくなっています。

小さいお子様ハンターさんは、

これから混乱しなくて済みますね。

 

【変更点②】

セブカ有無共通マップの1-1から1-6をクリアしても

ブロンズフラッグをゲット出来るようになった。

※セブカ使用時のみ。

 

これはZ-01弾をやった人達が騒いでいたのですが、

Z-01弾からセブカを使用しなくても、

お試しエリアとして1-1から1-6を遊べる代わりに、

エリア開放に必要なフラッグが出なくなっておりまして

実質やらなくても構わないエリアになっておりましたが、

それが修正されて、1-1から1-6をやっても、

ブロンズフラッグをゲット出来る様になっております。

って事はですよ。

Z-01弾では

ブロンズ 5

シルバー 11

ゴールド 11

で良かったのが、

ブロンズ 11

シルバー 11

ゴールド 11

って事になり、第3弾エリアと同じで

全33エリアに戻ったって感じなんでせうか…。

 

【変更点③】

リザルトスコア表示が5桁に。

 

おっさんも9,600以上のスコアは

叩き出していないので

未知数の領域なんですが、

噂によると

Z-01弾の時点でも

10,000超えスコアは条件さえ満たせば

可能なのだとか。

 

Z-01弾までは、

4桁までしかスコア表示が出来なかったので

それを改善した感じですね。

って事は、次世代WHF’20 winter

では

10,000スコアからがスタートライン確定。

と考えて良いかと思われます。

 

【変更点④】

過去弾のカード配出の場合、

カードブースト部分の表示が無いカードになる。

 

意外に知られていないんですが、

カードブースト出来るのは

第3弾以降のそのカードが登場する弾メインで

稼働している間だけ。

つまり、今で言うなら

Z-02弾メインで稼働しているので、

Z-01弾と第3弾のゾイドカードをブーストしようとしても

ブースト出来なくなっているのですが、

カード自体には

カードブーストゲージが表示されたままなので、

ブースト出来るのか?みたいな勘違いが起こった模様。

 

まだカードを見ていないので、

どう表示されるのか分かりませんが

おそらく第2弾や公式画像みたいな

帯表示になるのではないか?

と思っておりますよ?

 

おっさん個人的には第1弾からやっている絡みで

帯表示の方が慣れているので、

カードが限られちゃいますが、

こちらのカードでコレクションするのも面白いかな?

とか思わなくもなくない。

 

【変更点⑤】

トップスリーハンターバトルの際、

相手が素早く入力を終えても、

一定時間入力可能になった。

※コマンド入力発生後4.5秒経過しても、

お互いにコマンド入力完了していない場合は、

対戦相手側のコマンド入力勝利となります。

 

これはかなり嬉しい仕様ですね。

トップスリーハンターと言えば、

相手よりも如何に素早くコマンド入力を終えるか?

が、鍵となっている絡みで

あまりに早い入力なのに

ランク評価が『A』または『B』の場合は

大抵レバガチャやレバグルによる入力でして、

実際これが楽だったりするんで御座います。

 

要は『勝ちゃあいいんだよ。』ってやつですね。

 

また、素早いレバガチャをやられると、

真面目に入力している人が何度頑張っても

勝つのはほぼ不可能でして。

となると、

こちらもダメだと分かっていても

同じ戦法でやらねばならず、

自ずとスピードと攻撃力が高いゾイドが幅を利かせる

悪循環に陥るわけでして。

それを見かねての今回の仕様変更なんでしょう。

実際やってみないと分かりませんが、

これでトップスリーハンターの敷居が

低くなるのではないでせうか。

 

…とまぁこんな感じ。

 

他にも公式ページが更新されておりまして、

こちらでもご紹介しますと、

まず

第2回 大秘宝発掘争奪戦ですが、

前にも書きましたとおり、

ファンブックでも発表されておりました

1等商品 

『ファングタイガー アンバー』 150名

2等商品

『バスターレーダーユニット クリアブラックVer.』 1,000名

で御座います。

 

お次は

セブカを使用しているハンターさんだけが

バトル出来る『セブカ限定ボス』。

Z-02弾の第1回は

キャノンブル バッシュ になります。

開催期間は、

2020年 1月16日~2月12日まで。

次世代WHF数日前からの実装なので、

名古屋大会で見られれば

珍しい部類のカードに入るのではないかと

おっさんは勝手に思っております。

 

ちなみに『バッシュ』(Bash)とは、

英語で「ぶん殴る」「強打する」「打ちのめす」と言う意味。

決して

バスケットシューズの略語ではありません。

と、書いておこう、そうしやう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(見事にオヤジギャグがすべった所で、逃げる様に)

ほな、またねー。