Z-02弾を考える。※長文注意&追記修正アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)200万人強のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

いよいよ1月8日でZ-01弾が終了し、

翌9日よりZ-02弾が稼働するって事で、

公式ページにZ-02弾の情報が出ておりましたので、

おっさんのブログでもお知らせしたいと思いますよ?

 

今回の注目は、やはり

ライジングライガー

と、ジェノスピノ。

これに尽きると思います。

ジェノスピノとは

Z-02弾稼動日からバトル出来る

期間限定ボスで、

同時開催される期間限定ボスの

ガトリングフォックスとバトルするか、

ジェノスピノとバトルするか

選択する事になるって話です。

 

【追記】

あれから書き出してみたところ、

開催期間が4/1までだったので、

ジェノスピノも

ランダム乱入ボスの1体である可能性、濃厚です。

 

整理しますと…

【期間限定ボス】 1/9~2/19

・ガトリングフォックス

【ランダム乱入ボス】 1/9~4/1

・ジェノスピノ

・スナイプテラストーム

・ライジングライガームゲン

が、正しい構成になります。

 

注意点としては、

勝利ボーナスアイコンに登場しても

それぞれバトルしたゾイドのカードを

ゲット出来る可能性が上がるだけで、

WR確定では無いので深追い課金は厳禁です。

 

今の所

001Wのライジングライガー

と、どうやれば出会えるのか?は

秘密になっておりますが、

後々の期間限定ボスか、ランダム乱入ボス。

あるいは

何処かでゲット出来る機会があるのだろうか?

って感じ。

ちなみに

Z-02弾稼動日に確定している乱入ボスは、

1番目『スナイプテラ ストーム』

2番目『ライジングライガー ムゲン』

の2体。

 

こちらは両方共バトル勝利後や敗北しても

努力ボーナスとしてアイコンに登場すると、

WRカード確定になるので、

予算の許す限りではありますが、

出て来るまで追加課金してOK。

 

逆に言うと、WRカードゲットしたら

よっぽどの理由がない限り、

即ヤメしましょう。

次に

気になるゾイドコインショップ限定の

160枚ゾイドコインで

確定発掘レーダーを購入する事で

ゲット出来るゾイドカードですが、

初のレジェンドカード、

ZW_5_001L ブレードライガーイグニス

で御座います。

赤い装甲がステキな、

ブレードライガー亜種に御座いまして、

イグニス(ignis)とは、ラテン語で

『篝火(かがりび)』

とか

『炎(ほのお)』と言う意味。

 

ネット検索かけたのですが、

イグニスが何処で登場したゾイドなのかは

分からず終いで御座いました。

 

見た目通りカッコ良いので、

ゾイドコインに余裕ある人は

是非ブーストMAXにしてみては如何だろうか。

少なくともおっさんは、

いきなりブーストMAX確定カードにしております。

 

Z-02弾稼動記念イベントの無料配布ゾイドカードは

ガトリングフォックスで御座います。

配布開始日は、

2020年 1月11日(土曜日)から。

 

ゾイドバトハン筐体を設置している

(※一部店舗を除く)全国のお店で

希望するおひとり様に1枚、無料で配布されます。

数量限定ですが、

年齢制限はありませんので、

大きなゾイドハンターさんも

コレクションカードとしてもらっちゃいましょう。

また、ゾイドワイルドファンブックの付録カードの他に、

1月15日発売の月刊少年誌2月号付録の

ライジングライガーカードの裏にある

QRコードを読み込んでバトルすると、

ここでしか手に入らないゾイドカード、

SR ジェノスピノ暴走形態がゲット出来ちゃいます。

赤い装甲が如何にもな

ジェノスピノ暴走形態で御座いますが、

こちらは確定発掘レーダーになりますので、

簡単にブーストマックスにする事が可能な

親切仕様ですので、機会があれば是非。

 

ではいよいよZ-02弾の

バトル支援カードを考察したいと思います。

 

ZW_5_001Su

空中戦の罠(くうちゅうせんのわな)

効果:

自分の恐竜型相棒ゾイドが、

相手の相棒ゾイドに先制攻撃された時

相手の相棒ゾイドは

次の攻撃終了までスピード超ダウン。

 

ZW_5_002Su

正確無比の砲撃(せいかくむひのほうげき)

効果:

キミがコマンドバトルに

全入力を間違えないで勝利するたび

行動ゲージが少し増える。

 

ZW_5_003Su

光学迷彩装甲(オプティカル・ステルスアーマー)

効果:

キミの相棒ゾイドが先制攻撃したら発動。

次に相手の相棒ゾイドからうけるダメージが

超ダウンする。

 

ZW_5_004Su

重装甲の耐久性(じゅうそうこうのたいきゅうせい)

効果:

相手の相棒ゾイドに先制攻撃されたら発動。

HPが少し回復し、

うけるダメージがその後ずっとダウンする。

 

ZW_5_005Su

電撃の破城槌(でんげきのはじょうつい)

効果:

キミの相棒ゾイドのディフェンスが、

スピードより高い時に発動。

ブラスト状態になった時に

ブラストゲージが大きく増える。

 

ZW_5_006Su

加勢する援軍(かせいするえんぐん)

効果:

チームPボーナスを発生させた時に発動。

援護攻撃であたえるダメージがその後超アップする。

 

ZW_5_007Su

捨て身の突進(すてみのとっしん)

効果:

キミの相棒ゾイドがあたえるダメージがアップするが、

うけるダメージもアップする。

 

ZW_5_008Su

猛り立つ獣性(たけりたつじゅうせい)

効果:

キミの獣型の相棒ゾイドの全ステータスがアップする。

 

 

考察に移りますが、

おっさん個人的に使ってみたいのは、

3番目のオプティカル・ステルスアーマー。

いよいよティラノ種とかグラキオザウルス種などの

動きが鈍いゾイド以外なら、相性良さそうな支援カード。

相手のダメージをかなり下げるってのは

特にスコアアタックで

コンボ数を稼ぎたい時に使用すると、

ええ感じになりそうな、可能性の卵。

 

逆に鉄板になりそうなのは、

8番目の猛り立つ獣性。

これはライオン種とティラノ種最強を謳っている

ゾイドではお約束の支援カードと言っても

過言ではないかと思われる。

しかし全ステアップって事は、

スコアアタックのコンボ数が稼げない

と言う事にも成りかねないのではないか?

とは、おっさん個人の見解。

 

実際稼働して、

ゲットして使用してみてからの~

って感じは否めない。

 

4番目の重装甲の耐久性も

これはこれで面白そうではある。

環境適応力みたいに

攻撃するたびにHP回復ではないが、

1度だけ少し体力回復後に

相手のダメージを永続的にダウンさせるってのは

意外性があるかもしれない。

 

逆に先の支援カード、堅牢なる陣形と

効果が相対する支援カードである

6番目の加勢する援軍も

使い道を考えてしまうが、これはこれで面白そう。

 

あ、そうそう。

段位認定カードもこっそりZ-02弾から

更に上限解除されておりまして、

11段である師範代

12段にあたる名誉師範

13段にあたる最高師範

となっております。

 

一般常識で考えてお子様ゾイドハンターでも

ここまで行き着くのは

親御さんを味方に付けないとまず無理。

そう言う意味で廃人の証でもあるので、

お金に物を言わせられる方は

是非ゲットされるとよろしいかと思いますよ?

 

ちなみにおっさんはまだ七段ですけどね。

第2回 大秘宝発掘争奪戦も控えておりますし?

次世代WHF’20 Winterも控えており、

益々盛り上がるゾイドバトハンZ-02弾。

これからも目が離せないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。