がとりんぐふぉっくす。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

絶賛好評放映中のアニメ、

ゾイドワイルドゼロに登場する

光学迷彩を搭載するがゆえに

帝国側から絶賛逃亡中のガトリングフォックス。

元々は、Z-O(ぜっとおー)バイザーを着けた

マシンゾイドとして運用されていたのだが、

自我を取り戻したが故に

Z-Oバイザーを着けたままでは

生命の危機に関わるって事で、

バイザーを外した今の姿になりましたとさ。

ってのが、

今回の玩具ゾイド。ガトリングフォックスになります。

 

今回購入したお店もそうなんですが、

今玩具ゾイドを3,000円以上購入すると、

公式の改造パーツ全2種のうちの1種をもらえる

キャンペーンをやっておりまして。

 

今回のものの他に前にも

種類は違えど同じキャンペーンをやっていたのですが、

それもあるって事でしたので、

前のキャンペーンの

改造キット&単4乾電池セット

今回の改造キット&セブカ(2種のうちのどちらか1枚)

ゲットしました。

ありがとう御座います。

 

そう言えば…

 

なんでゾイドワイルドのキャンペーンなのに、

ジャラステのセブカが付いてくんのさ?

 

って思った方は

おっさんのブログをご贔屓の方には

まず居ないと思うんですが、

念の為に説明しますと…

 

ゾイドワイルドの筐体は

今でこそゾイドワイルド仕様にラッピングされたり

看板などでゾイドワイルド仕様に装飾されておりますが、

元々は

スナックワールド ジャラステの筐体で御座いまして。

2019年1月に

ゾイドワイルドバトルカードハンターが

ジャラステ筐体に共存する形が今の状態。

第1弾が稼働すると同時に

それまでジャラステでしか使用しなかったセブカが、

ジャラステとゾイドバトハン、どちらか1つを登録出来る

共通セブカに変化したので御座います。

ちなみに、ゾイドワイルドバトルハンター稼動時に、

タカラトミーアーツさんにジャラステで言う処の

VIPセブカ、

または無制限記録可能なVIPブラックっぽい何かは

出るんですか?

 

と聞いた事があるんですが、

VIPセブカっぽいモノは無制限記録セブカ含めて

考えていない。との事でした。

 

VIPブラック持ってるおっさんが言うのもアレですが、

VIPセブカのシステムの方が、

儲け度外視になりかねない点で

どうかしている訳ですから

冷静に考えると

消えて当然っちゃあ当然かも。

と、思わなくもない。

 

ジャラステ(ゴールド)自身は、

レベルファイブお得意の

『アニメ2期やります詐欺』を現在進行形で発動。

 

以後頓挫した事で人気が低迷しておる訳ですが、

細々と2019年11月現在も稼働中ですので、

そのアピールもあるかと思われます。

 

2019年11月現在ジャラステ仕様セブカは、

一部ゲームコーナー等で買える程度で

(公式を見る限りでは)

生産は既に停止、終了しておりますで、

基本入手出来るセブカは、

共通セブカである青いデザインのものと

在庫限りではありますが、

ゾイドワイルドバトルカードハンターの

スターターセットに入っている、

ワイルドライガーデザインのセブカ。

 

そう言う意味で

ジャラステ仕様のセブカは貴重と言えば貴重。

 

早速キャンペーンでもらったセブカに

先日ゲットしたセブカ専用ステッカーの

スナイプテラを貼りまして。

スリーブを加工しての保護もカンゼンカンペキ。

あとは引き継ぎを待つばかりで御座いますよ?

 

さて。ガトリングフォックスに話を戻しますが、

予備知識として、骨格フレーム自体は

ハンターウルフのそれと同じで、

クリアブラック仕様になっただけ。

ってのは存じておりましたで、

 

主にチェックしたのは、外装パーツ。

 

買って実際の成型色を見るまでは、

ガッツリシルバー塗装してやろう!

とか考えておりましたんですが、

いざ見て見ると

なかなか渋みのあるいぶし銀っぽい成型色ですで、

正直塗装するのが惜しくなって来ましたので

違う方法でアプローチしたいと思います。

 

顔もなかなかのイケメンでして

久々の

ヤダ素敵。惚れる。

となったのはここだけの秘密。

 

おっさんのフリマでの販売促進要員として、

先のファングタイガーセイバーと共に

活躍してもらう為に

ヴァルキランダーと同時進行で作る予定となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

ほな、またねー。